オカルト的には、字牌は数牌よりなるべく後に切ったほうがいいです。それは、字牌によって局面が動いていくことが多々あるからです。鳴かれるか、鳴かれないかは問題ではなく、2枚切れであっても大切に扱ってください。
ツモ
ドラはです。3巡目に
を引きました。
は2枚切れ、
と
は生牌です。普通は
を切ると思いますが、ここは
を切ります。どちらを切っても四向聴ですので、手牌の先読みをして、
か
を使ってもう1組作ることを想定します。
を2枚引いた場合の形を残したいと思うかもしれませんが、確率は低く打点も下がる可能性があります。また、
を持っておくことで、早いリーチに対して押し返すことができます。
ツモ
を切ると、次に
を引きました。ここでも
は切らずに
を切ります。そして
を引くなど、もう一手進んだときに初めて
を切ります。オカルト的には、ツモが良いときにはポンされないほうがいいので、生牌の
と
より先に
を切ります。
字牌を切ることを頼りに打っている人は、なかなか全体的な場が見えず、大局観も生まれてきません。4~5巡目までに、先に見切っていける数字の牌を考えながら麻雀をしていれば、かなりの腕前になります。