麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

CABOクィーンカップ
もっと勝つための現代麻雀技術論 第27回 「浮き牌の残し方⑦」

もっと勝つための現代麻雀技術論 第27回 「浮き牌の残し方⑦」

CABO求人麻雀BarWatch

悪3悪2の場合

  悪3悪2の1シャンテンを悪2悪2の1シャンテンにすると、残した浮き牌から良形面子候補ができて良2悪2になっても良形テンパイにはなりにくいので、良3悪2の時以上に、浮き牌を切るか悪形面子候補を落として2シャンテンに戻すかの2択になります。手役絡み等、悪3を悪2に固定してもロスが少ない場合を除き、浮き牌を残して1シャンテンにすることは稀です。他に選択肢が無い場合を除き、3枚からなる悪形面子候補を悪形に固定するのは損な選択です。

 

  ただし、これも面子候補固定の場合の話。上の牌姿なら打とすればツモの一通変化が残り、ソーズ4連形から良形面子候補ができた場合は打で余り牌が出ません。一見が単独のトイツに見えますが、面子候補112+浮き牌4 ともとれるので、ここでの打は雀頭固定に相当すると言えるのです。トイツと面子候補がくっついている形に着目します。「面子候補としてのトイツ」と、「雀頭候補としてのトイツ」 との区別にもそろそろ慣れてきたでしょうか。同じ形でも、他の形との兼ね合いで価値が変わってきます。

  悪3悪2の1シャンテンとなると、即テンパイした場合は必ず悪形テンパイ。ドラも手役も無く、巡目も中盤以降となるとテンパイしても即リーチには行きづらいもの。「悪形リーチのみにはならないように手作りをする」と言われることもあります。

  しかし、悪形リーチのみでも、先制ならアガリが遠いノーテンに比べればマシです。上の格言を言葉通りに受け取ると必要以上に手を狭めてしまうミスを犯しがちになります。「悪形リーチのみを避ける」というよりは、「悪形リーチのみの可能性が高い場合は、いつもより変化の価値を高く見積もる」つもりで打つといいと思います。

   ドラ

  実戦で打としてあがれる可能性はかなり低いですが、仮にテンパイしたとしてもテンパイしなかった場合に比べてそれほど有利にならないなら、低確率でも運良くドラ重なりやサンアンコで高い手になる変化を重視するという考えです。これが一発や裏に祝儀があるような、アガリの価値自体が高いルールであれば早い段階で北を切ります。

  中盤過ぎはリーチしないとしてもテンパイ料がある以上打としましたが、実戦では他家の仕掛けを考慮してドラを打たない方がいい場合もよくありますね。安手悪形を過小評価すべきではないですが、安手悪形になりやすい手の時は繊細な打ち回しが要求されやすいことも確かです。自分の手牌ばかりに気をとられないようにしたいですね。

 

この連載の目次ページを見る

この記事のライター

ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編

新着記事

Return Top