麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

CABOクィーンカップ

もっと食うための現代大食技術論( 22 )

Category
もっと食うための現代大食技術論 第12回

もっと食うための現代大食技術論 第12回

 第10回の翌日。都内で行っておきたいデカ盛りのお店はまだまだありますが、今後を考えるとアクセスがあまりよくない行きづらいお店を優先して訪問したいところ幸いにも群馬在住のデカ盛りブロガー、ナツメグ氏に車を出していただけることになったので、群馬県の隣、新潟県まで遠征してまいりました。ナツメグ氏のブログ記事はこちら。 ht...
もっと食うための現代大食技術論 第11回

もっと食うための現代大食技術論 第11回

   地元福岡、佐賀のデカ盛り店は行き尽くしたつもりでしたが、最近新しいお店を発見したので、忘れないうちにレビューさせていただきます。お店は博多駅から徒歩10分程度のところにある、「うどん屋 米ちゃん」です。  博多うどんのお店ですが、店主が宮崎出身ということでチキン南蛮とのセットが看板メニュー。更にご飯までついてくる...
もっと食うための現代大食技術論 第10回

もっと食うための現代大食技術論 第10回

 このシリーズも10回目となりました。麻雀コラムを遥かに超える人気記事となっているようで何よりです(笑)  デカ盛り、大食いブログを長年やっていて色々と交流が増えましたが、最近になって、いよいよ本物のプロ、TVチャンピオンの大食い王選手権本戦出場者であるやまけん氏の大食いバトルに御一緒するご縁をいただきました。今回はプ...
もっと食うための現代大食技術論 第9回

もっと食うための現代大食技術論 第9回

 前回の続き。相変わらず人一倍食べてはいたけれど、デカ盛り巡り的なことは休止していた私が再開することになった大きな理由の一つが、「テラめし倶楽部」というサイトの存在を知ったことにありました。当時はTV番組でも度々取り上げられブームになっていたと記憶しています。  定期的にデカ盛りやチャレンジメニュー巡りをしていると、そ...
もっと食うための現代大食技術論 第8回

もっと食うための現代大食技術論 第8回

   制限時間内に完食すると料金が無料になったり、特典が出たりする「チャレンジメニュー」を提供するお店として、都内で最も有名なところと言えば、ここ「神楽坂飯店」でしょうか。  数多の大食い自慢が戦いを挑み、これまで様々な人間ドラマが生み出されてきました。今回はそんな「神楽坂飯店」に対する私の10年にわたる思い出話をさせ...
もっと食うための現代大食技術論 第7回

もっと食うための現代大食技術論 第7回

 私が上京してから初めて食べて最も衝撃を受けたのは、実はすた丼でもラーメン二郎でもなく、讃岐うどんだったりします。  讃岐うどんは全国的には特別コシが強いわけではありませんが、コシの無い九州うどんで育った身としては、讃岐うどんのコシの強さに驚かされ、虜になったのでありました。  どの程度ハマったのかというと、うどんを食...
もっと食うための現代大食技術論 第6回

もっと食うための現代大食技術論 第6回

 私は学生時代、国分寺の学生寮に住んでいました。当時から国分寺にあり、大食いができる店と言われてまず思い浮かぶのが、現在では都内以外でも数多くの店舗がある、「伝説のすた丼屋」。しょっぱくてニンニクがきいてて健康にはあまりよくなさそう、でもご飯がよく進み病み付きになりそうな味付け。ブログを書き始める前から何度となくお世話...
もっと食うための現代大食技術論 第5回

もっと食うための現代大食技術論 第5回

 ラーメン、明太子、もつ鍋…博多は美味しいものの宝庫ですが、こちらではあくまで記事のコンセプトに沿った範囲内で御当地グルメを紹介させていただきます(笑)  今回訪問したのは、創業50年以上になる博多一口餃子の老舗、「旭軒 春吉店」。こちらでは1時間以内に食べた餃子の数で新記録を出すと餃子代が無料になる大食いチャレンジが...
もっと食うための現代大食技術論 第4回

もっと食うための現代大食技術論 第4回

 前回、急遽4kgの豚キムチ丼ギガ盛りに挑み、あっけなく敗北を喫してしまった私。修行をし直すべく、地元のデカ盛り店に足を運ぶことにします…別に修行というわけではなく、前回からのデカ盛りオフの続きなんですけどね(笑) 今回は関東からお越しのナツメグ氏に加え、福岡のデカ盛り仲間のイカリング氏を交えて三名でデカ盛りオフです。...
もっと食うための現代大食技術論 第3回

もっと食うための現代大食技術論 第3回

 前回の予告通り、ギガ盛りに挑むことにしましたが、総重量4kg超を60分以内に完食というのは完全に未体験の領域。何も考えずに挑んでも敗北濃厚ということで、とりあえず地元のお店で練習を積んでから挑もうと考えておりました。  そんな中、関東在住のデカ盛り仲間であるナツメグ氏が九州に遊びに来るとのことで、練習がてら博多にある...
Return Top