コラム雀荘が知っておくべき労働問題 第74回「イクメンプロジェクトの資料が充実しています!! 」2022年もどうぞよろしくお願いいたします。 年も変わって気分一新、としたかったところですが……まだまだですね。 今年もしばらくは辛抱が続くと思いますが、皆さんが自分でできる感染対策をし、協力し合いながら乗り切っていきましょう。 さて、今年4月から段階的ではありますが、「育児・介護休業法」が改正されます...
コラム銀玉親方の「麻雀で食え!」 痛い放銃こんにちは、近代麻雀でコラムを30年くらい書いている山崎一夫です。 かつて「麻雀で食え!」という戦術を20年くらい連載しており、単行本にも3冊なってます。 現在はそれに代わって「でかぴん麻雀入門」を連載してます。 ここではかつての記事を再録し、現代に合わせた新たなコメントを付けています。よろしくお願いします。 痛い放銃...
ネマタの雀魂日記第330回 ネマタの雀魂日記〜魂天になるまでやめれま天ネマタの雀魂日記とは 『ネマタの雀魂日記』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによるネット麻雀「雀魂」で魂天位を目指すコラムです。 初回はコチラ 雀魂の登録ユーザー数が500万人を突破しました。中国語版リリースから数えても3年強での達成。ネット麻雀中興の祖とも言える天鳳でも500万ID突破までに1...
ネマタの雀魂日記第329回 ネマタの雀魂日記〜魂天になるまでやめれま天ネマタの雀魂日記とは 『ネマタの雀魂日記』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによるネット麻雀「雀魂」で魂天位を目指すコラムです。 初回はコチラ かねてから雀魂のアニメ化を予想していましたが、来年4月から本当にアニメ化されることになりました! アニメ化が実現したら二次創作的なものを始めると公...
Vtuber総勢64名による「新春!にじさんじ麻雀杯2022」優勝は三枝明那さん!2022年1月8,9日(土、日)「新春!にじさんじ麻雀杯2022」が開催。総勢64名のにじさんじライバーの熾烈な雀魂対局が繰り広げられた。 ▼参加ライバー紹介記事 総勢64名による「新春!にじさんじ麻雀杯2022」組み合わせ&出場ライバー情報発表!1月8日12時から予選開始! 予選、準決勝の戦いを制して決...
ネマタの雀魂日記第328回 ネマタの雀魂日記〜魂天になるまでやめれま天ネマタの雀魂日記とは 『ネマタの雀魂日記』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによるネット麻雀「雀魂」で魂天位を目指すコラムです。 初回はコチラ 麻雀プロのリーグ戦でも赤ドラ有りルールで対局されるようになって久しいですが、昨年発足した三人麻雀の競技団体では5の数牌が全て赤ドラのルールが採用される等...
Vtuber総勢64名による「新春!にじさんじ麻雀杯2022」組み合わせ&出場ライバー情報発表!1月8日12時から予選開始!12月26日、にじさんじ公式Twitterにて「新春!にじさんじ麻雀杯2022」の開催が発表された。開催は2022年1月8,9日(土、日)となっている。 【新春!にじさんじ麻雀杯2022 開催決定!】 明くる2022年1月8日(土)、9日(日) 今回も雀魂様協賛のもと、にじさんじライバー64名による新春麻雀大会を開催い...
コラム「天鳳九段の女流雀士」長谷川栞 リアル対局でも躍進オンライン麻雀ゲーム『天鳳』での高段者は、今やプロの世界でも一目置かれる存在となった。それゆえに「天鳳九段の女流雀士」長谷川栞の注目度は抜群だ。プロとしてのキャリアは浅いものの、所属する日本プロ麻雀協会のリーグ戦では順調に昇級を重ね、協会を代表して出場するチーム戦のメンバーにも抜擢された。リアル対局でも期待通りの活躍を...
コラム「イケメン店長」から最強戦の申し子、そして最高位、遂にMリーガーまで上り詰めた鈴木優の麻雀人生2021年11月、最高位戦日本プロ麻雀協会の看板タイトル「最高位」に輝いたのは、決定戦に初めて挑んだ鈴木優プロだった。端正な容姿と爽やかな受け答えは麻雀界に華やかに吹き込む新風を思わせるが、実際にはプロ団体を退会した後に再入会も経験した苦労人だ。地元の愛知・豊橋で麻雀店を営みながら、対局のたびに上京する日々。そうした苦...
コラム新井啓文の「ゴキゲンな」打点志向とキャラクターはMリーグ向き?2020年の麻雀最強戦において、代打出場という立場からファイナル準優勝で一躍脚光を浴びた人物、それが新井啓文プロだ。近年、所属団体である最高位戦日本プロ麻雀協会の試合でも、タイトル戦で上位に食い込むことが増えてきている。高打点狙いかつ粘り強い雀風と、明るいキャラクターが人気の新井。もし新井がMリーグに参戦していたら、果...