赤5入り麻雀では、できる限り端のほうの牌を雀頭に選択しましょう。赤を引いた時に雀頭部分に変化があると、新しく頭を作らなければいけません。例えば、4と6はシュンツへの変化が生まれやすいので、頭として適切ではありません。5は赤を引いてきても暗刻で使えますから、問題ありません。赤を含む、タンヤオ・平和や喰いタンヤオが戦略的に有利な形で生まれてきますから、特にタンヤオが狙える手牌では、なるべく変化せずポン材としても優れた牌である、2と8が頭として適切です。2か8が雀頭だと、シャンテン数にもロスなくスムーズに和了に持っていけます。
どちらもドラはです。を引いたとします。下の手牌は、雀頭として適切ながありますので、シュンツを伸ばすことを考えてをツモ切り、5メンツ目を想定して進めます。上の手牌は、が雀頭ですので、の周りの変化も考えてを切ります。索子の伸びを止めて、ツモの受けを残します。このように上の手牌は下の手牌に比べて、ロスが生じやすく手牌の幅が狭くなります。
関連するカテゴリー
『麻雀のすべて』 (総合ページ)
記事提供元
「麻雀のすべて」
最新の情報はコチラから http://mjall.jp/
最新の情報はコチラから http://mjall.jp/