赤5入り麻雀では、できる限り端のほうの牌を雀頭に選択しましょう。赤を引いた時に雀頭部分に変化があると、新しく頭を作らなければいけません。例えば、4と6はシュンツへの変化が生まれやすいので、頭として適切ではありません。5は赤を引いてきても暗刻で使えますから、問題ありません。赤を含む、タンヤオ・平和や喰いタンヤオが戦略的に有利な形で生まれてきますから、特にタンヤオが狙える手牌では、なるべく変化せずポン材としても優れた牌である、2と8が頭として適切です。2か8が雀頭だと、シャンテン数にもロスなくスムーズに和了に持っていけます。


























どちらもドラは








関連するカテゴリー
『麻雀のすべて』 (総合ページ)
記事提供元
「麻雀のすべて」
最新の情報はコチラから http://mjall.jp/
最新の情報はコチラから http://mjall.jp/