麻雀道を歩む人たちは自分を否定するような、矛盾するような打ち方をしないように心がけましょう。決めたことをどこまで貫けるのかがポイントで、心が弱っていたり欲が出ていたりすると、自己矛盾しやすくなります。自分の思いを牌たちに伝えることが大切で、矛盾すると牌たちが混乱してしまいます。但し、置かれている状況が違えば、打ち方を変えてもかまいません。
ドラは
です。ここに
を引きました。チャンタ形で
がポイントになっていて、
か
を引けば7・8・9の三色が見えますので、ここは
を切ります。ドラが来たら困るといったことは考えません。ドラは1翻ですがチャンタは2翻ですので、十分見合います。
ドラは
です。ここに
を引きました。ここで
や
を切る人は矛盾しています。先ほどの手牌では、志高くチャンタ狙いで
を切りました。この手牌でも
が入ってチャンタの構えになったのですから、
を切るべきです。ドラを引いていない段階なら、1・2・3のチャンタ三色を狙うべきです。とりあえずと
を切るのは、一見柔軟性があるように見えますが、自己矛盾しているので牌に嫌われます。
関連するカテゴリー
『麻雀のすべて』 (総合ページ)
記事提供元
「麻雀のすべて」
最新の情報はコチラから http://mjall.jp/
最新の情報はコチラから http://mjall.jp/