麻雀の道を歩んでいく上では、想いを牌に伝えることが大事です。牌たちはいつも見ています。伝えない限り、自分が望むツモはなかなか来ませんし、ただの絵合わせゲームになってしまう可能性が高くなります。
ドラは
で、親の配牌です。第1打に
を打っているようでは、なぜ麻雀をしているのか、なぜここにいるのか、なぜ卓に座っているのかといった想いは伝わりません。
第1打は
です。
が来ても河に並ぶ可能性は高いです。この
を選んだときに、牌たちには本気度が伝わります。そうすると助けてくれることが多くあります。だから麻雀をしますし、麻雀道という道を歩いていこうと考えたくなるのです。着順など、どのような状況におかれていても、想いを伝えるということに重心を置きましょう。
ツモ
ドラは
です。両面二つの一向聴ですから、
をツモ切りする人が多いと思います。しかし、せっかく来てくれた
です。1枚だけ引いてきた役牌をやっかいに考えてはいけません。遊びに来てくれたくらいの感覚で歓迎しましょう。ここは、4・5・6の三色を見つつ
を打ちます。
を持ってきたらツモ切りますが、このとき、残念だけどお別れする旨の想いを伝えましょう。
関連するカテゴリー
『麻雀のすべて』 (総合ページ)
記事提供元
「麻雀のすべて」
最新の情報はコチラから http://mjall.jp/
最新の情報はコチラから http://mjall.jp/