麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2021」55日目が1月10日(月)に開催された。


第1試合結果記事
第1試合結果記事はコチラ!

第2試合出場選手

東:村上淳
南:佐々木寿人
西:松ヶ瀬隆弥
北:沢崎誠
松ヶ瀬は個人4連闘となった。
第2試合
東1局、沢崎が一盃口が完成した大物手をリーチも、沢崎の1人テンパイで流局。

東2局1本場、寿人がドラが暗刻の手牌でテンパイ。

すると松ヶ瀬がテンパイし、リーチ。

沢崎が松ヶ瀬の宣言牌をチーすると、村上もテンパイし追いかけリーチ。

結果松ヶ瀬が寿人の当たり牌を掴み、寿人が12000のアガリで連荘となる。

東2局2本場は村上の一人テンパイで流局

東3局3本場は沢崎にドラのが槓子。

自風のをポンして
を1枚手放し、
単騎テンパイをツモアガリ。2000・4000で寿人に追いすがる。

東4局、寿人が七対子地獄単騎の待ちリーチ。1枚切れの
との選択だったが、地獄単騎
とした。

無情にも一発目のツモは。少し寿人の表情が曇るようにも見えた。
すると村上が追いかけリーチ。

終盤に沢崎もテンパイを入れ、流局。

次局の東4局1本場村上が2000・4000のアガリを決め、南入。

南1局、親の村上が先制リーチ。

リーチを受け、マンズの一気通貫の一向聴の松ヶ瀬、一発目に持ってきたのは当たり牌の。一旦
単騎に取り三色変化を待つ。しかしその後持ってきた
を長考の末ツモ切り放銃となった。

裏ドラが2枚乗って村上は12000のアガリでトップ目に立った。

南1局1本場、またも村上が先制。ツモれば6000オールの手。リーチ時山に6枚残っていただったが流局。


南1局2本場、沢崎がを仕掛けてテンパイ。
村上、松ヶ瀬がリーチ。一時全員テンパイだったが、沢崎は撤退。
結果は松ヶ瀬が3000・6000のツモアガリで地上に復帰。

南2局、松ヶ瀬が七対子テンパイ。1枚切れの単騎待ちでリーチ。
村上がを重ねてアガれるテンパイだが、次巡持ってきた
は1枚切れ。
重なったが故にが打ちだされ、松ヶ瀬の6400のアガリとなった。


南3局は村上がをポンして松ヶ瀬からアガり、僅差ながらトップ目でオーラスへ。

南4局、親の沢崎がテンパイし、場に7枚切られている待ちをリーチ。流局で次につなげた。

南4局1本場、先制テンパイは寿人。なら高目一盃口でヤミテンでもトップだが、
での出アガリでもトップになるよう、リーチに出た。

ドラドラのピンフ一盃口が完成した松ヶ瀬も追いかける。
結果は寿人が松ヶ瀬の当たり牌を掴む。裏ドラが1枚のり、12000の直撃で寿人がラス落ち、松ヶ瀬は3着に浮上した。

首位の麻雀格闘倶楽部の連続4着、7位のドリブンズの連勝という結果で、チームランキングは混戦としてきた。

第2試合結果
1位 村上(ドリブンズ)+52.9
2位 沢崎(サクラナイツ)+10.1
3位 松ヶ瀬(風林火山)▲19.9
4位 寿人(麻雀格闘倶楽部)▲43.1


1月10日トータル結果
ドリブンズ(たろう1着・村上1着)+120.1
サクラナイツ(内川3着・沢崎2着)▲14.3
風林火山(松ヶ瀬2着・松ヶ瀬3着)▲15.0
麻雀格闘倶楽部(伊達4着・寿人4着)▲90.8
麻雀格闘倶楽部が苦しい戦いとなり首位陥落。風林火山、サクラナイツもややポイントを減らしてドリブンズが大きくポイントを伸ばし、全体のポイント差が大きく縮まる展開となった。こうなるとますますセミファイナルボーダーがあがりやすくなるため、雷電は落とせない試合が続いていく事となる。
個人ランキングでも伊達が首位陥落、沢崎が首位に浮上した。

