麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

学生麻雀連盟
【2/11 Mリーグ2024-25 第2試合結果】チームの救世主は今夜も強い!白鳥翔が大トップで個人スコアは暫定首位に立つ!茅森早香は秀逸な攻守を見せて2着を確保!

【2/11 Mリーグ2024-25 第2試合結果】チームの救世主は今夜も強い!白鳥翔が大トップで個人スコアは暫定首位に立つ!茅森早香は秀逸な攻守を見せて2着を確保!

CABO求人麻雀BarWatch

麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2024-25」82日目が2月11日(火)に開催された。

2月11日の対戦カード ©ABEMA
解説:土田洪翔 実況:松嶋桃 ©ABEMA

第1試合結果記事

第2試合出場選手

第2試合の出場選手 ©ABEMA

東:多井隆晴

南:醍醐大

西:松ヶ瀬隆弥

北:瀬戸熊直樹

第2試合

東1局 4巡目、亜樹がチャンタ形のカン[⑧]待ちで先制リーチをかける。この速いリーチで萩原から[⑧]を捕らえる。幸先良い8000のアガリを決める。

東1局 リーチ, イーペーコー, チャンタ 8000 ©ABEMA

東2局 ドラ[四]暗刻の茅森が[中][2]のシャンポン待ちで先制リーチをかける。ここに親番白鳥もタンヤオ・チートイツのカン[八]待ちで追いかけリーチをかける。茅森がドラ[四]を暗カン、場は重い緊張感に包まれるがアガリは出ず。最終巡に亜樹がテンパイをいれ、茅森・白鳥・亜樹の3人テンパイで流局した。

東2局 茅森の先制リーチ ©ABEMA
東2局 白鳥の追いかけリーチ ©ABEMA
東2局 流局 ©ABEMA

東2局1本場 終盤に差し掛かろうという巡目で親番白鳥がタンヤオで仕掛け、[3][6]待ちで先制テンパイをいれる。萩原がチートイツ[赤五]単騎でリーチに踏み切るが、[6]が宣言牌。白鳥が1500は1800のアガリで連荘する。

東2局1本場 萩原のリーチ ©ABEMA
東2局1本場 白鳥 タンヤオ ©ABEMA

東2局2本場 親番白鳥の配牌がソーズに偏る。序盤に[9]をチーして[白]単騎、次いでチンイツの[1][4][7]待ちで早くもテンパイをいれる。[7]を萩原から捕らえ18000は18300のアガリ、大きく加点する。

東2局2本場 白鳥 チンイツ, ドラ×1 18000 ©ABEMA

東2局3本場 [白]をポンした茅森がドラ表示牌のカン[三]待ち、次いで[三][六]待ちに良形変化する。ここに亜樹が[3][6]待ちリーチで追いつきめくりあいとなる。茅森が亜樹から[六]を捕らえ5200は6100のアガリをとる。

東2局3本場 茅森 東, 白, ドラ×1 5200 ©ABEMA

東3局 先手を取ったのは親番茅森、カン[五]待ちで先制リーチをかける。茅森が最後に残っていた[赤五]をツモ、4000オールのアガリで白鳥の独走を許さない。

東3局 茅森 リーチ, ツモ, ドラ×1, 赤ドラ×1 4000オール ©ABEMA

東3局1本場 萩原がカン[8]待ちで先制リーチをかける。そのまま[8]をツモ、裏ドラを1枚乗せて2000・4000は2100・4100のアガリで失点を回復する。

東3局1本場 萩原 リーチ, ツモ, ドラ×1, 裏ドラ×1 2000・4000 ©ABEMA

東4局 白鳥が[発]・ドラ[④]をポン、満貫のカン[4]待ちで先制テンパイをいれる。3人が白鳥の仕掛けに対応する中、海底で待望の[4]をツモ、3000・6000のアガリで茅森を突き放す。

東4局 白鳥 發, ハイテイ, ドラ×3, 赤ドラ×1 3000・6000 ©ABEMA

南1局 親番萩原が[5][8]待ちで先制リーチをかけるが、亜樹もタンヤオ形[③][④]待ちで追いかけリーチをぶつける。亜樹が[④]を一発ツモ、3000・6000のアガリで着上昇につなげたい。

南1局 亜樹 リーチ, 一発, ツモ, タンヤオ, イーペーコー, 赤ドラ×1 3000・6000 ©ABEMA

南2局 親番白鳥が[3][6]待ちで先制リーチをかける。ドラ[中]を暗刻にした茅森はアガリを見て[3]を打ち出す。白鳥が4800のアガリで連荘する。

南2局 白鳥 リーチ, 一発 4800 ©ABEMA

南2局1本場 親番白鳥が[中]をポン、さらなる連荘を狙う。白鳥が[2][5][8]待ちで先制テンパイをいれ、[2]をツモ。500は600オールのアガリで連荘する。

南2局1本場 白鳥 中 500オール ©ABEMA

南2局2本場 局は終盤に入り、亜樹が1つ仕掛けてカン[6]待ちのタンヤオ形満貫の先制テンパイをいれる。萩原も[五][六]シャンポン待ちのツモり四暗刻のテンパイをいれるが、ツモ番は残っていなかった。亜樹と萩原の2人テンパイで流局した。

南2局2本場 流局 ©ABEMA

南3局3本場 茅森と亜樹の親番をクリアしたい白鳥が[白]を含むカン[⑥]待ちで先制テンパイをいれる。終盤に茅森も形式テンパイをいれ、萩原が[③][⑥][⑨]待ちでリーチをかける。白鳥・茅森・萩原の3人テンパイで流局した。

南3局3本場 流局 ©ABEMA

南3局4本場 ここまで苦しい萩原、ドラを3枚使ったタンヤオ形カン[七]待ちで先制リーチをかける。ここに白鳥が1つ仕掛けてタンヤオ形[②][8]のシャンポン待ちでテンパイ。白鳥が[8]をツモって、500・1000は900・1400のアガリでオーラスに突入する。

南3局4本場 萩原の先制リーチ ©ABEMA
南3局4本場 白鳥 タンヤオ, ドラ×1 500・1000 ©ABEMA

南4局 亜樹が高打点カン[三]待ちでリーチをかける。萩原が[5][8]待ちで追いかけリーチをぶつける。萩原が海底で[8]をツモ、3000・6000のアガリで素点を大きく回復した。このアガリにより、白鳥が抜群の安定感でトップを獲得した。

南4局 亜樹の先制リーチ ©ABEMA
南4局 萩原 リーチ, ツモ, ピンフ, タンヤオ, ハイテイ, ドラ×1 3000・6000 ©ABEMA

第2試合トップの白鳥 ©ABEMA

第2試合結果
1位 白鳥(ABEMAS)+78.6
2位 茅森(フェニックス)+3.7
3位 亜樹(風林火山)▲22.2
4位 萩原(雷電)▲60.1

点数推移グラフ ©ABEMA
第2試合詳細結果 ©ABEMA

2月11日トータル結果

ABEMAS(多井4着・白鳥1着)+36.7
雷電(瀬戸熊1着・萩原4着)▲7.5
フェニックス(醍醐3着・茅森2着)▲13.3
風林火山(松ヶ瀬2着・亜樹3着)▲15.9

ABEMASが多井の4着を白鳥の大きなトップですかさずカバー。マイナスポイント2桁まであと一歩の所まで回復した。白鳥はこれで個人MVP圏まで到達。更なる加点でまだまだチームを引っ張っていきたい。

第2試合終了時点のトータルランキング ©ABEMA
2月13日の対戦カード ©ABEMA
2月11日終了時点の個人スコア

第2試合各局詳細

関連ページ

▼選手・チーム成績スタッツ

この記事のライター

麻雀ウォッチ編集部
麻雀界の最新ニュース、コラム、インタビュー、ランキング、スケジュールなど、麻雀に関するあらゆる情報を発信する日本最大級の麻雀ニュースサイトです。

新着記事

Return Top