ニュース赤坂ドリブンズがゲスト参加!学生麻雀連盟 新歓イベント「皐月祭」日本最大の学生麻雀団体「一般社団法人 学生麻雀連盟(学雀連)」は5月25日、新橋の新雀荘で新入生歓迎イベント「皐月祭」を開催した。 今年は麻雀卓メーカー「大洋技研株式会社」の協賛がつき、15大学から75名(うち新入生47名)が参加。 イベントにはMリーグ初代優勝チーム「赤坂ドリブンズ」の園田賢プロ、村上淳プロ、鈴木たろ...
ニュースMリーガーと麻雀!?学雀連春合宿のレポート!皆さんこんにちは!学生麻雀連盟企画部をやらせていただいております大宮です! 今回は、先日開催された春合宿についてのレポートを書いていきます! 書き出す前に、そもそもまず合宿とはなんぞやと。 ご存知無い方も多いと思うので簡単に説明しますと、学生麻雀連盟では年に2回、春と夏に、全国の大学生へ向けた2泊3日の泊まり掛けでの麻...
ニュース長浜バイオ大学 足立幸志朗さんが優勝! /アモスグランドチャンピオンシップ2018-2019 学生麻雀日本一決定戦 学生麻雀日本一の座を決める「アモスグランドチャンピオンシップ2018-2019」が3月10日に行われ、長浜バイオ大学 足立幸志朗さんが優勝した。 アモスグランドチャンピオンシップは、学生麻雀連盟が主催した各種大会の優勝者達が集いその年の真のチャンピオンを決める大会。 この日は ・学生麻雀最強戦 優勝者1名 ・...
ニュースギリシャ人留学生も参加!/全国学生麻雀ランキングRGC2019 「全国学生麻雀ランキング」の成績上位者がネット麻雀「天鳳」で戦い、グランドチャンピオン大会への出場者を決める「 Road to Grand Championship(RGC) 2019」が2月10日に行われた。 「全国学生麻雀ランキング」は登録した学生が部活や大会で打った成績を集計し、ランキング化するシステム。この...
ニュース高知工科大学 麻雀研究会が優勝! /第23回青雀旗争奪 学生麻雀選手権 20年以上の歴史を誇る学生ペアマッチ「青雀旗争奪 全国大学対抗麻雀選手権」の決勝が11月24日に行われ、高知工科大学 麻雀研究会が優勝した。 青雀旗杯は今年から本戦開催地が東京に変更され、さらに朝日新聞社が後援となるリニューアルを遂げた。 リニューアル後第1回となる本大会は全国各地で行われた予選に約500名が参加...
学生麻雀筑波大学麻雀同好会1期が優勝! /第5回麻雀王国杯 学生麻雀甲子園 4人1チームの団体戦で行われる 「第5回麻雀王国杯 学生麻雀甲子園 全国本戦」が11月18日に行われ、「筑波大学麻雀同好会1期」(齋藤将成、藤井勇気、大和一輝、古舘摩輝士)が優勝した。 この日は全国各地の予選を勝ち抜いた19チームが東京に集い、まず準決勝が行われた。決勝に進出となった上位4チームの成績は以下の通り。...
ニュース学習院大学 花田舜平さんが学生王者に/アモスグランドチャンピオンシップ2017-2018 学生麻雀日本一決定戦<アモスグランドチャンピオンシップ2017-2018 学生麻雀日本一決定戦>◇3月11日(日)◇東京・麻雀スタジオ 今年度の学生日本一を決める「アモスグランドチャンピオンシップ2017-2018 学生麻雀日本一決定戦」(主催:学生麻雀連盟 協賛:大洋技研株式会社)が11日に開催され、学習院大学の花田舜平さんが優勝。グ...
ニュース【11/19(日)16:00】青雀旗争奪 全国大学対抗麻雀選手権大会概要 【青雀旗とは?】今年で22回目を迎える、全国の学生を対象としたペアの全国大会です。北は北海道から南は九州沖縄まで、全国で予選を行い勝ち残った大学が本戦を争います。 本戦参加人数は、約50ペア100名。4回戦のトータルポイントを競います。日本一に輝くのはどこの大学ペアになるのか!? 優勝ペアには2018年3月開催の...
学生麻雀学習院大学・ぼくくぼが優勝! /第4回麻雀王国杯 学生麻雀甲子園 4人1チームの団体戦で行われる 「第4回麻雀王国杯 学生麻雀甲子園 全国本戦決勝」が10月9日に行われ、学習院大学の「ぼくくぼ」(中田光輔、花田舜平、久保裕太郎、林輝)が優勝した。619名が参加した全国各地の予選を突破した22チームが、この日午前中に東京で行われた準決勝を戦い、4チームが決勝に進出した。 決勝戦は人...
ニュース参加者100名超!新歓イベント「皐月祭」を開催しました! こんにちは!学生麻雀連盟の学生代表をやらせてもらってます、げっちです。5月28日(日)に行われた「皐月祭」についてのレポートです。 近年、麻雀部の数の増加は凄まじいもので、学雀連にも100を超える団体が参加しています。しかし、麻雀部同士での交流は場所の確保・日程調整等が難しく、なかなか簡単にできません。 そこで学...