麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

CABOクィーンカップ

2019/5( 17 )

Month
第103回 ネマタの麻雀徒然草

第103回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ  「不要牌」が「河に並べる牌」なら、「有効牌」は「手牌に残す牌」のこと。有効牌には様々な性質のものがあります。異なる性質のものを直接比...
第102回 ネマタの麻雀徒然草

第102回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 「有効牌」「不要牌」という麻雀用語があります。意味は名前の通りですが、定義を与えるとなると案外難しいものがあります。  個人的には、個...
ネマタの戦術本レビュー第898回「『初代Mリーガー松本のベストバランス麻雀』著:松本吉弘 その1」

ネマタの戦術本レビュー第898回「『初代Mリーガー松本のベストバランス麻雀』著:松本吉弘 その1」

ネマタの戦術本レビューとは 『ネマタの戦術本レビュー』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる戦術本レビューです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第1回から読みたい方は、目次からご覧ください! 第一章 攻撃のベストバランス 01 はじめに理解すべきこと (...
全国デカ盛りの旅3周目 第17回:群馬県

全国デカ盛りの旅3周目 第17回:群馬県

 デカ盛りブロガー、ナツメグ氏のお勧めで御同行しましたのは、前橋の中華料理店「加奈藺(かない)」。「藺」という見慣れない漢字が出てきたので気になって調べてみると、畳の原料である「い草」の「い」だそうです。どうしてこの名前がついたのか気になりますね。  メニュー表だけ見ればどこにでもありそうな普通の中華料理屋ですが、裏メ...
ネマタの戦術本レビュー第897回「『知るだけで強くなる麻雀の2択』著:梶本琢程, みーにん その19」

ネマタの戦術本レビュー第897回「『知るだけで強くなる麻雀の2択』著:梶本琢程, みーにん その19」

ネマタの戦術本レビューとは 『ネマタの戦術本レビュー』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる戦術本レビューです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第1回から読みたい方は、目次からご覧ください! 第6章 Q4  アガリ牌をツモったのにアガらないことはあまりあ...
第101回 ネマタの麻雀徒然草

第101回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ  最近、「ひょっとしたら」という意味合いで、「ワンチャン」という言葉が使われているのを結構見受けるようになりました。語源が麻雀用語であ...
【麻雀クイズ王】麻雀牌セットに入っている「聴用」と書かれた牌は何のための牌?【梶やんの歴史クイズ】

【麻雀クイズ王】麻雀牌セットに入っている「聴用」と書かれた牌は何のための牌?【梶やんの歴史クイズ】

週2回出題される問題に答えていけば、あなたも麻雀の歴史マスターに! 今日の問題はこちら! 梶本琢程さん(@takutei)から麻雀の歴史についての問題が出題! 問題古い麻雀牌セットには「聴用」と書かれた牌が入っていることがあります。では、この牌は何に使用する牌でしょう? 1.花牌 2.(牌がなくなったときの)補充牌 3...
斎藤俊の俺が麻雀見てやんよ -第18期女流雀王戦第1節 寸評-

斎藤俊の俺が麻雀見てやんよ -第18期女流雀王戦第1節 寸評-

第12期雀竜位・斎藤俊(日本プロ麻雀協会)による対局の寸評記事!今回は4月20日に行われた「第18期女流雀王戦第1節」です。  第18期女流雀王Aリーグ第1節(全8節) 女流雀王戦。年間8節で上位3名が連覇中の第17期女流雀王、逢川恵夢への挑戦権を得る。 Aリーグの顔とも言える愛内よしえ、米崎奈棋、水崎ともみ...
ネマタの戦術本レビュー第896回「『知るだけで強くなる麻雀の2択』著:梶本琢程, みーにん その18」

ネマタの戦術本レビュー第896回「『知るだけで強くなる麻雀の2択』著:梶本琢程, みーにん その18」

ネマタの戦術本レビューとは 『ネマタの戦術本レビュー』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる戦術本レビューです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第1回から読みたい方は、目次からご覧ください! 第6章 Q1  「裏スジは(他の無スジと比べて)危険ではない」...
第100回 ネマタの麻雀徒然草

第100回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ  戦術本『麻雀の2択』のレビューを始めさせていただきました。こちらでは本書で取り上げられている、「データの泉」を元に思うところを徒然な...
Return Top