麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

学生麻雀連盟
ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編
ネマタの記事一覧( 181 )
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第231回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第231回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 最終節一回戦A卓 ▼対局者 私:トトリ先生19歳 Bさん:独歩 Ⓟ多井隆晴 Ⓟ中嶋隼也 牌...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第230回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第230回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 最終節一回戦A卓 ▼対局者 私:トトリ先生19歳 Bさん:独歩 Ⓟ多井隆晴 Ⓟ中嶋隼也 牌...
ネマタの戦術本レビュー第625回「三人麻雀の極意 著:オワタ  その11」

ネマタの戦術本レビュー第625回「三人麻雀の極意 著:オワタ その11」

「何を切る?」序盤編 1  ホンイツ移行もあるのでなおのこと切ります 2  雀頭が無くリャンメンが揃っている手なら、平和をみてよりを先に切ることもあります。 3  チーがある四麻なら鳴いた場合にが残っている方がよいので打としそうです。一色手ができやすい三麻ですが、一色を狙って作ることはむしろ四麻より少ないのが三麻です。...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第229回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第229回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第十節三回戦A卓 ▼対局者 Ⓟ木原浩一 Bさん:独歩 Ⓟ多井隆晴 Dさん:トトリ先生19歳...
ネマタの戦術本レビュー第624回「三人麻雀の極意 著:オワタ  その10」

ネマタの戦術本レビュー第624回「三人麻雀の極意 著:オワタ その10」

23  四麻でもそうですが、メンツがくっついているターツやトイツは良形変化が多くなり、メンツがくっついている浮き牌は雀頭が無い場合に多メンチャンを形成する場合があります。二色しかない三麻ではこのような形が頻出するので特に意識しておきましょう。 24  他家のテンパイに対して受けに回った時でも、チートイツならアガリのチャ...
もっと食うための現代大食技術論 第48回

もっと食うための現代大食技術論 第48回

 前回に引き続き京都滞在中のチャレンジメニュー挑戦録。今回は全国デカ盛りの旅第18回(1周目)でも御紹介した、「夢を語れ」と同じラーメン荘グループ。大阪は住道にある「おもしろい方へ」にお邪魔しました。  今回のお目当ては期間限定の大食いチャレンジ。大ラーメンに+100円で麺増し無制限と普段から大食いには有難いサービスを...
ネマタの戦術本レビュー第623回「三人麻雀の極意 著:オワタ  その9」

ネマタの戦術本レビュー第623回「三人麻雀の極意 著:オワタ その9」

20  四麻はラスからトップになるためには順位を3つ上げる必要がありますが、三麻なら2つで済むうえに逆転手自体も容易にできます。天鳳のpt配分的にも、三麻は四麻ほどラス回避にこだわらずトップを狙う局面が増えると言えます。逆に言えば、トップ目でも加点できる時に加点していなければ容易に逆転されてしまうのが三麻です。  天鳳...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第228回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第228回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第十節三回戦A卓 ▼対局者 Ⓟ木原浩一 Bさん:独歩 Ⓟ多井隆晴 Dさん:トトリ先生19歳...
ネマタの戦術本レビュー第622回「三人麻雀の極意 著:オワタ  その8」

ネマタの戦術本レビュー第622回「三人麻雀の極意 著:オワタ その8」

17  牌種が少ない三麻だと単騎待ちはなおのこと手変わりを期待しやすいです。四麻の場合は手変わりがさほど多くないという理由で無スジ中張牌単騎のままリーチを打つことも少なくないですが、三麻の場合は基本的に手変わりを待ちます。  ドラで待たなくても高い、あるいは安手でもアガって他家のアガリを阻止する価値が高いことが多いので...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第227回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第227回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第十節二回戦A卓 ▼対局者 私:独歩 Bさん:トトリ先生19歳 Ⓟ中嶋隼也 Cさん:就活生...
Return Top