麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

学生麻雀連盟
ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編
ネマタの記事一覧( 210 )
ネマタの戦術本レビュー第492回「新版おしえて!科学する麻雀 著:とつげき東北 編:福地誠 その14」

ネマタの戦術本レビュー第492回「新版おしえて!科学する麻雀 著:とつげき東北 編:福地誠 その14」

第3章 手変わりを待つな!  リャンメンテンパイから手変わりを待つべきケースはほとんどないというのは確かです。先制リーチの優位性が身に付いていない打ち手は多少手変わりがある程度でもダマにしがちなので、リーチを打つことを徹底するだけでも戦績が大きく改善されると思います。  しかし、手牌Cはどうでしょう(巡目が書かれていま...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第96回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第96回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第四節一回戦B卓 ▼対局者私:福地誠Bさん:シンプルなワキガCさん:トトリ先生19歳Ⓟ多井...
ネマタの戦術本レビュー第491回「新版おしえて!科学する麻雀 著:とつげき東北 編:福地誠 その13」

ネマタの戦術本レビュー第491回「新版おしえて!科学する麻雀 著:とつげき東北 編:福地誠 その13」

第3章 良形先制でリーチすべきでない条件   13巡目の良形先制ダマの和了率が70%以上とありますが、巻末で多井プロが指摘されている通り実戦ではここまで和了が見込めることはなかなかありません。これは卓のレベルの差というよりはシミュレータの仮定に問題がありました。実戦ではダマにしたために他家が自由に手を進めてアガられるこ...
全国デカ盛りの旅2周目 第7回:福岡県

全国デカ盛りの旅2周目 第7回:福岡県

 第2回で長崎のトルコライスの話をしましたが、私にとってのトルコライスデビューは、博多は春吉にあるデカ盛りトルコライスの有名店「HANAMARU厨房」でした。(実は「もっと食う」第5回の「旭軒 春吉店」の目と鼻の先にあるのですが、その時の訪問で初めて気付きました。)  2009年、まだ地元に戻る前にいただいたトルコライ...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第95回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第95回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第四節一回戦B卓 ▼対局者私:福地誠Bさん:シンプルなワキガCさん:トトリ先生19歳Ⓟ多井...
ネマタの戦術本レビュー第490回「新版おしえて!科学する麻雀 著:とつげき東北 編:福地誠 その12」

ネマタの戦術本レビュー第490回「新版おしえて!科学する麻雀 著:とつげき東北 編:福地誠 その12」

第3章 麻雀は攻撃から!  多くの戦術書も「攻撃」から入りますが、配牌からの手作りではなく、「テンパイしたらどうするか」から入っているのが本書の特徴です。アガリに遠い段階でミスしても結果に影響することは少ないですが、アガリに近い段階で正しく打てるかどうかは結果に大きく影響します。少ない学習量で大きな学習効果を得られるこ...
ネマタの戦術本レビュー第489回「新版おしえて!科学する麻雀 著:とつげき東北 編:福地誠 その11」

ネマタの戦術本レビュー第489回「新版おしえて!科学する麻雀 著:とつげき東北 編:福地誠 その11」

第1章 攻撃とオリに絞ろう  棒テン即リー全ツッパという言葉があります。棒テンとは最速のテンパイを目指す打ち方。即リーはテンパイしたらすぐにリーチをかけること。全ツッパは他家の攻撃を無視して自分の不要牌を切ることを指します。  この言葉が正確にはどのような意味なのか、どのような意図で用いられるようになったのかは定かでは...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第94回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第94回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第四節一回戦A卓 ▼対局者Ⓟ木原浩一Bさん:タケオしゃんⓅ中島隼也Ⓟ小林剛 牌譜はこちら ...
ネマタの戦術本レビュー第488回「新版おしえて!科学する麻雀 著:とつげき東北 編:福地誠 その10」

ネマタの戦術本レビュー第488回「新版おしえて!科学する麻雀 著:とつげき東北 編:福地誠 その10」

第1章 「間違っていない」判断にだまされるな!  私は麻雀以外の対戦型ゲームの戦術記事をよく見るのですが、専門用語が多く、ある程度そのゲームに慣れていない人にとっては理解不能なものが多いという印象を受けます。  しかし、「専門用語」を一度覚えてしまえば理解は容易です。何故なら専門用語は特定の意味でしか用いられないので、...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第93回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第93回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第四節一回戦A卓 ▼対局者Ⓟ木原浩一Bさん:タケオしゃんⓅ中島隼也Ⓟ小林剛 牌譜はこちら ...
Return Top