麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

スリアロチャンネル
ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編
ネマタの記事一覧( 211 )
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第92回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第92回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第三節四回戦C卓 ▼対局者私:タケオしゃんBさん:就活生@川村軍団Cさん:福地誠Ⓟ小林剛 ...
ネマタの戦術本レビュー第487回「新版おしえて!科学する麻雀 著:とつげき東北 編:福地誠 その9」

ネマタの戦術本レビュー第487回「新版おしえて!科学する麻雀 著:とつげき東北 編:福地誠 その9」

第1章 誰もが持つ錯覚  私がもっともしっくりきたのは、「天動説」と「地動説」の喩えです。地球が太陽の周りを回っていることは、今では義務教育を受けていれば誰でも知っているはずのことです。しかしながら、私達は地動説を知識として知っているにもかかわらず、日常生活では誰しも、「太陽が昇る」と表現します。それも当然です。私の目...
ネマタの戦術本レビュー第486回「新版おしえて!科学する麻雀 著:とつげき東北 編:福地誠 その8」

ネマタの戦術本レビュー第486回「新版おしえて!科学する麻雀 著:とつげき東北 編:福地誠 その8」

第1章 麻雀を支配する「偶然」に強くなれ  頭では理解していても、偶然では片付けたくないという心がそう言わせているだけだとは思いますが、昨今の戦術書から麻雀を学んでいるはずの方にも、長年の経験から麻雀の偶然性を嫌というほど経験しているはずの方にも、麻雀の偶然性の強さを理解しているのか疑わしい発言が未だによく見受けられま...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第91回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第91回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第三節四回戦C卓 ▼対局者私:タケオしゃんBさん:就活生@川村軍団Cさん:福地誠Ⓟ小林剛 ...
ネマタの戦術本レビュー第485回「新版おしえて!科学する麻雀 著:とつげき東北 編:福地誠 その7」

ネマタの戦術本レビュー第485回「新版おしえて!科学する麻雀 著:とつげき東北 編:福地誠 その7」

第1章 「流れ」は存在しない!  麻雀は、「抽選」「選択」「結果」の3つの局面を繰り返してゲームが進行します。配牌とツモが「抽選」。打牌や鳴きやリーチやアガリが、「選択」。局が終わった後の点棒の授受が「結果」です。  どのようなアガリを目指すか(選択)は配牌やツモ(抽選)によって変わるのですから、「選択」は「抽選」の影...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第90回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第90回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第三節四回戦B卓 ▼対局者Ⓟ石橋伸洋Bさん:トトリ先生19歳Ⓟ多井隆晴Ⓟ木原浩一 牌譜はこ...
ネマタの戦術本レビュー第484回「新版おしえて!科学する麻雀 著:とつげき東北 編:福地誠 その6」

ネマタの戦術本レビュー第484回「新版おしえて!科学する麻雀 著:とつげき東北 編:福地誠 その6」

第1章 ポンにはを切れ!  配牌でとがトイツなら、大三元にならなくとも役牌2つにホンイツかトイトイかドラドラで満貫になるのですから、が出たら多くの打ち手がほとんどのケースで鳴くものと思われます。よって、がポンされてもをトイツで持っている確率が特別上がるとは言えません。  とはいえ、序盤ならトイツで持たれている可能性がい...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第89回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第89回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第三節四回戦B卓 ▼対局者Ⓟ石橋伸洋Bさん:トトリ先生19歳Ⓟ多井隆晴Ⓟ木原浩一 牌譜はこ...
ネマタの戦術本レビュー第483回「新版おしえて!科学する麻雀 著:とつげき東北 編:福地誠 その5」

ネマタの戦術本レビュー第483回「新版おしえて!科学する麻雀 著:とつげき東北 編:福地誠 その5」

第1章 無意味な神聖視は排除せよ!  中国「大陸」の歴史は4000年かもしれませんが、中国という「国」の歴史は70年にもなりません。日本列島に国が作られてからずっと日本だった日本人にとっては意外と見落としやすい話なのかもしれません。  それはさておき、日本麻雀にも「公式ルール」に相当するものが無いわけではないのですが(...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第88回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第88回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第三節四回戦A卓 ▼対局者私:独歩Bさん:コーラ下さいⓅ中嶋隼也Dさん:シンプルなワキガ ...
Return Top