ネマタの麻雀徒然草第240回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 前回、「索子のデザインには不思議なところが多い」と書き、麻雀牌のデザインについて調べていたのですが、実は他の色にも色々と不思議なところ...
ネマタの麻雀徒然草第239回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ こちらの4コマ漫画を見て、「ドラ1じゃなくてドラ2じゃないの」と思われた方がいらっしゃいました。どうやらドラ表示牌のをと誤認されていた...
ネマタの麻雀徒然草第238回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 麻雀で、「スジだから通りやすい」という場合の「スジ」は、リャンメンでは当たらない牌のことです。しかし、「残っているスジが少ないので危険...
ネマタの麻雀徒然草第237回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 2005年(MFC4時代)夏季に黄龍ランカー入りし、それからハンゲを始めて勉強会に参加するようになった話は第229回でお話しました。M...
ネマタの麻雀徒然草第236回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 強くはないけれど、時に厄介な存在だったMFCのCPUでしたが、ある時(MFC5あたり)を境に急に弱くなりました。マッチングの仕様が変化...
ネマタの麻雀徒然草第235回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ MFC2(2003年3月稼働開始)からは日本プロ麻雀連盟とのタイアップで連盟プロが参戦。従来のCPUに加え、本人の肖像と声付きのプロC...
ネマタの麻雀徒然草第234回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 当時(2003年頃)のMFCのCPUがどのような打ち方をしていたのか。私はコナミの関係者ではないので詳細は分かりませんが、当時公式でも...
ネマタの麻雀徒然草第233回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ ⓝSuphxの天鳳十段達成を始め、麻雀界もAI関連の話で大いに盛り上がっています。麻雀もAIが人間を超える日が、すぐそこまで近づいてい...
ネマタの麻雀徒然草第232回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 将棋棋士の鈴木大介九段が、「麻雀最強戦2019」の著名人代表決定戦で優勝。12月14日に行われる「麻雀最強戦2019ファイナル」にコマ...
ネマタの麻雀徒然草第231回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 第206回で、リャンメンカンチャンのような、「ターツ+フォロー牌」の話を取り上げました。一部の形だけ名前がついているとその形だけ過大評...