麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

CABOクィーンカップ
銀玉親方の「麻雀で食え!」 福地誠ハカセの自己改造計画

銀玉親方の「麻雀で食え!」 福地誠ハカセの自己改造計画

CABO求人麻雀BarWatch

こんにちは、近代麻雀でコラムを30年くらい書いている山崎一夫です。

かつて「麻雀で食え!」という戦術を20年くらい連載しており、単行本にも3冊なってます。

現在はそれに代わって「でかぴん麻雀入門」を連載してます。

ここではかつての記事を再録し、現代に合わせた新たなコメントを付けています。よろしくお願いします。

福地誠ハカセの自己改造計画

クルーの実力アップのために、たぬでは時どき麻雀の勉強会を開いています。講師は、ベテランクルーだったりゲストだったり。先日ゲスト講師をお願いしたのが福地誠ハカセ。

福地さんは、オンライン麻雀の天鳳の八段の実力者で、スタープレイヤーです。たぬクルーにも、オンライン麻雀のファンは多く、福地さんの八段というステイタスは、あこがれの的なんです。

福地さんの講義で興味深かったのは、かつて昇段に行き詰った時の独自の突破方法。

福地さんは、自分のデータを観察分析し、流局時のテンパイ率の高さに疑問を持ったそうです。

テンパイ率が高いのは、実は無理をしすぎてる可能性が高いのではないかと。

そこで、相手の攻撃に対しては、無理をせずにテンパイを崩したほうが、放銃率が下がって、トータルでの成績が上がるのではないか、という仮説です。

これを実行することによって、たちまち成績が好転。一気に七段八段と駆け上がることが、できたんだそうです。さらにリアルの成績も安定してきたんだとか。

福地さんのキャリアと年齢で、さらに自分を改造する柔軟性は素晴らしいと思います。ベテランでオッサンになってくると、頭も体も固くなりますからね。

福地さんの講義の影響もあってか、天鳳ファンのクルーのなかから、六段や七段に昇段する者も出てきました。もちろん、こういう勉強熱心なクルーは、福地さんと同じように、実戦でも好成績を収めております。

絞りヒッカケにイッツー無し

まず、「絞りヒッカケに三色あり」を警戒しましょう。


こんな捨て牌のリーチに、なんとなくスジを追ったら、345の三色に放銃。こんな経験をした人は、けっこう多いんじゃないでしょうか。中スジ待ちとも言いますね。


 ドラ

こんなソーズのカンチャンから、端の牌から順番に絞り込んでのヒッカケです。

 ドラ
 
ソーズとマンズは左右対称なので、ピンズのを反転させてにするとこんな感じ。
 
 ドラ
 
似たような切り出しで、カン待ちののヒッカケですね。この2つはけっこう多いパターンなので、気をつけたいものです。具体的には、カン待ちの三色に放銃したくなければ、それを構成する牌が生きているかどうかを確認する。もっとも、生きていることのほうが多いので、実際には「が枯れてて三色はありえないから、は勝負」という判断です。

ちなみに、絞りヒッカケができる、345の三色と567の三色の出現頻度は同じですが、456の三色はそれよりも少なくなります。

456のメンツは他メンツと複合しやすいので、リャンメンになったり、456が崩れたりで、絞りヒッカケが確定しにくいからです。三色と並ぶメンゼン2ハンのイッツーは、絞りヒッカケは5待ち以外はできないので、警戒する必要はありません。
 

 ドラ

あるとすればこののような形。ソーズ以外で雀頭と1メンツ作って、28と切ってカン5待ち。う~ん、やっぱり無いよね。 

345=567>456>イッツーですが、先の2つだけ警戒すればいいでしょう。実際問題としては、これらよりもドラの存在がはるかに需要。ドラがからむ待ちは、通常のヒッカケも絞りヒッカケも、出現頻度がグッと高くなります。

イラスト:西原理恵子

麻雀たぬ

麻雀たぬは今年で18周年!新宿・神保町の2店舗で営業中!駅近で店内広々と遊びやすい空間で麻雀しましょう♪麻雀たぬ 新宿店(麻雀王国)


麻雀たぬホームページ

山崎一夫Twitter

この記事のライター

山崎 一夫
ギャンブルライターとして各誌に麻雀やパチンコ、博打に関するコラムを執筆する。
都内で麻雀店「たぬ」2店舗を経営。

Twitter:@mahjongtanu
麻雀たぬオフィシャルサイト:http://homepage3.nifty.com/tanugoten/

新着記事

Return Top