点を線にする思考について解説します。麻雀はただ和了ればよいのではなく、和了り方が問題です。和了り方による影響は後々まで続いていきます。ストレスなく気持ちいい状態の良い流れにするには、少し苦労しても充実した感触が得られる和了り方をすることです。
親番です。
をポンして
で和了ることを考える方は、点の和了が多い方です。線で和了ろうとする人は、ギリギリまで鳴かないで、
を頭にして
を引いてリーチを打つことを考えます。
を鳴いて和了り、次に満貫で和了ればいいとか、勝手に良い手が入ってくるかもしれないと思っている人は、なかなか線になる和了ができません。
この手牌から
をポンするのはかまいません。ただし、鳴いて
や
を捨てて、
待ちで和了るようでは線になりません。点の和了で増やした点棒は出ていってしまいますが、線の和了をすることで、点棒はなかなか出ていかなくなります。
をポンするのであれば
を切って混一色にするなど、一苦労、一工夫、一手間かけて和了ります。点と線、よく判断しながら麻雀をしましょう。
