〈以下プレスリリースより〉
日本最大の学生麻雀団体である一般社団法人学生麻雀連盟(所在地:東京都渋谷区、理事長:山田独歩、以下 学雀連)は、2021年9月18日と25日に「雀魂杯オンライン学生麻雀カーニバル 2021南場」(以下 雀魂杯南場)を開催いたしました。
▼配信アーカイブ
大会結果
麻雀ゲーム「雀魂」を使用して行う雀魂杯は、小学生以上の学生が参加可能な学生麻雀大会です。雀魂杯南場は学生278名が参加し、頂点に立ったのは、東北大学の「くるくみん」さんでした(参加名は雀魂のユーザー名)。
予選はランダム対戦で、連続5戦のスコア上位32名が本戦に出場。くるくみんさんはベスト8戦で、東2局にヤミテンで満貫を出アガりトップ目で南入するも、南1局で跳満を放銃し3着に落ちてしまいます。しかし南3局、満貫をツモアガり、先程の失点を取り返し、トップで決勝戦へと駒を進めました。
決勝戦に進んだのは、東北大学の「くるくみん」さん、明治大学の「namiking」さん、桐朋高等学校の「あどない」さん、中央大学の「りがった」さんの4名です。
決勝戦の開幕となる東1局、くるくみんさんはドラの中を仕掛け高打点のアガリを目指すも、りがったさんのアガリとなります。東2局はnamikingさんの仕掛けた手に1,000点を放銃し、続く東3局はリーチをするも流局してしまいアガれず。しかし東3局2本場、鳴きで仕掛け4面待ちとなり、満貫をツモアガり一気にトップ目に浮上。

東4局、勢いに乗りたいくるくみんさんはリーチをするも、namikingさんが巧みな鳴きで満貫を出アガりトップ目に立ち、くるくみんさんは2着で南場に突入。
南1局、親番のくるくみんさんは5巡目でリーチをし6,000点をツモアガり、再びトップ目に浮上。南1局1本場、親番の続くくるくみんさんは果敢に仕掛け、あどないさんから出アガる。南1局2本場、鳴きで仕掛けてチンイツを狙うも、namikingさんが出アガリ、持ち点を100点差まで詰められる。南3局1本場、くるくみんさんは鳴きで仕掛け、namikingさんから満貫を出アガり一番のライバルから直撃を成功。

南4局1本場、くるくみんさんはヤミテンをりがったさんから出アガり、優勝を決めました。
優勝インタビューでは、「準決勝のあたりからヘロヘロでした。大丈夫かなと思ってましたが、なんとか優勝できてとても嬉しいです。思い出に残っているのは決勝戦の南3局1本場、ドラ4の手牌を一番のライバルであるnamikingさんからアガった局です。最高のところからアガれて一番印象に残っています。namikingさんの跳ツモ条件が無くなり大分楽になりました」とコメント。
また学生麻雀日本一決定戦への出場権を獲得し、「雀魂杯2021東場で同じ大学の後輩(御虎子ライダーさん)が優勝していて、グラチャンで当たるかもしれないので負けたくないです。頑張りたいです」と大会への抱負も語りました。
大会結果 ※敬称略
優勝 |
くるくみん(東北大学) |
準優勝 |
namiking(明治大学) |
3位 |
あどない(桐朋高等学校) |
4位 |
りがった(中央大学) |
解説者:山田独歩プロのコメント

途中から解説というより一人の観戦者として、毎回楽しんでしまいます。戦いは熱いし、止まるわけないと思った牌が止められたりと、驚かされる場面が結構ありました。参加者全体のレベルは上がってると思うし、出続けてくださっている方の麻雀の内容も見ててわかるぐらい上達しているので、雀魂杯の解説をさせていただくことが楽しいです。これからの大会の解説も楽しませていただきたいなと思いました。
エキシビションマッチ
大会終了後、優勝者のくるくみんさん、MCの咲乃もこさん、解説の山田独歩プロ、そして視聴者枠を勝ち取ったノーベル平和賞さんで、エキシビションマッチの東風戦を行いました。
東1局、咲乃もこさんが3巡目でリーチをし、ノーベル平和賞さんからの5,200点出アガりでスタート。東2局、咲乃もこさんが鳴きで仕掛けて、リーチ後のノーベル平和賞さんから7,700点を出アガリ。東3局、咲乃もこさんの勢いが続くかと思われたが、ノーベル平和賞さんが倍満をツモアガり2局分の失点を取り戻す。咲乃もこさんは親被りで、ノーベル平和賞さんに一気に点差を詰められる。しかし東4局、咲乃もこさんが鳴きで仕掛けくるくみんさんから出アガり、勝利を決めました。
雀魂(じゃんたま)とは
2020年11月に登録ユーザー数が250万人を突破した、オンラインで全世界のプレイヤーとリアルタイムで対戦できる麻雀ゲームです。全世界のプレイヤーと対戦できる「段位戦」、友人と好きなルールで対戦できる「友人戦」、プレイヤー同士で開催/参加できる「大会戦」が設けられています。麻雀の初心者から上級者まで幅広く楽しめるのが特徴です。
一般社団法人学生麻雀連盟について
学雀連は、年間延べ約2,500人の学生が参加する、大会およびイベントを主催・共催しております。学雀連では無料の加盟制度を設けており、現在88団体(高校から大学の麻雀部およびサークル)の団体加盟と、約2,150人の小学生から大学院生までの個人加盟があります。麻雀はゲームとしての面白さは元より、論理的思考や状況判断力など、さまざまなスキルを身につけることが可能です。麻雀は老若男女問わず遊べて、コミュニケーションツールとしても素晴らしいゲームです。若い世代に頭脳スポーツとしての麻雀を広め、競技麻雀の発展および社会的地位の向上を目指します。
関連記事
▼「雀魂杯 オンライン学生麻雀カーニバル 2021東場」結果記事
目まぐるしい戦いとなった雀魂杯東場! 参加者329名の頂点は、東北大学の御虎子ライダーさん!「雀魂杯 オンライン学生麻雀カーニバル 2021東場」大会結果
大会概要
イベント名 |
雀魂杯 オンライン学生麻雀カーニバル 2021南場 |
開催日時 |
予選:2021年9月18日(土)15時~22時 |
会場 |
オンライン上での対局(Web版・アプリ版、どちらでも参加可能) |
参加資格 |
◆以下3つの条件を全て満たす方 |
参加費 |
無料 |
競技ルール |
学雀連ルールに準拠(https://gakusei-majan.com/rule/) |
予選システム |
・東風戦のランダム対戦で、連続5戦のベストスコア上位32名が本戦に出場。 |
本戦システム |
・本戦はすべて半荘戦で行う。 |
実況・解説 |
M C:咲乃もこ(Vtuber) |
生配信 |
2021年9月25日(土)18時開始予定 |
賞品 |
<優勝> |
参加方法 |
学雀連サイトの告知ページに掲載する参加フォームよりお申し込みください |
後援 |
株式会社Yostar(https://www.yostar.co.jp/) |
主催 |
一般社団法人学生麻雀連盟(https://gakusei-majan.com/) |