麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2022-23」51日目が1月5日(木)に開催された。


第1試合結果記事
第2試合出場選手

東:松本吉弘
南:萩原聖人
西:東城りお
北:二階堂亜樹
第2試合
東1局、亜樹が4巡目に七対子でテンパイ。
ドラのを横に曲げ、
単騎でリーチを敢行する。
どちらも山には3枚残っていた。
すぐにを引いてしまい、跳満を逃す格好になってしまったが、狙い通り
をツモ。
1600・3200のアガリを物にした。

東2局、をポンした松本がテンパイを入れるなか、親番の萩原がドラ
を暗刻にしてリーチ。


萩原のリーチを受けて松本は撤退。
終盤に萩原がをツモ。
6000オールのアガリが決まり、一気に突き抜けた。

続く東2局1本場。
萩原が5巡目にの三面張で先制リーチ。
東城が現物ではなく中スジのを落として粘っていく。
萩原の当たり牌を使いきり、で追いかけリーチを敢行。
そこに松本が七対子で追いつく。ワンチャンスのを横に曲げ、東城に一発で放銃となる。
裏が乗り、12000のアガリとなった。



東城と亜樹、2人テンパイでの流局を挟んで東3局1本場。
残りツモ1回という所で親番の東城に待ちのヤミテンが入る。
最終ツモ番でを引き、2600オールのアガリ。

東3局2本場は東城が面子手の単騎で先制リーチ。
亜樹からが打たれ、2000のアガリで連荘となる。


東3局3本場、のポンから仕掛けた東城が1500のテンパイ。

中盤に萩原が満貫以上確定のヤミテンを入れ、終盤に松本もタンヤオで追いつく。


東城が最終ツモ番でを掴み、萩原のアガリ。
8000の直撃でトップを奪還した。

東4局は松本の先制リーチに萩原が追いかける展開。
萩原がを掴み、松本2600のアガリ。
箱下を脱して南入。


南1局は松本が親番を繋ぐためにタンヤオで仕掛けるが、テンパイから回った亜樹が1300・2600のアガリ。


南2局は全員ノーテンで流局。
続く南3局1本場、親番の東城に一気通貫・ドラ3のテンパイが入る。
通ったばかりの嵌をダマに受けると、すぐに松本が掴み12000のアガリ。
萩原をかわし、東城がトップ目に浮上した。
一方松本は再び箱下へ沈む苦しい展開。


南3局2本場は萩原と亜樹がそれぞれヤミテンを入れるが、仕掛けてタンヤオに向かった東城が亜樹から2900のアガリ。



南3局3本場は亜樹が待ちの先制リーチ。
同順に東城もテンパイするが、宣言牌として打ち出したが亜樹に掴まる。
5200を直撃してオーラスへ。


オーラスは東城が持ち点42,400、萩原が40,200、親番の亜樹が29,400、松本が箱下-12,000という並び。
松本が嵌の満貫ヤミテンを入れる。

直前にが通っていたことで、ターツ選択を迫られた東城が
を打ち出してしまう。
松本の8000が決まり、トップは萩原の手に渡った。


萩原は2020年1月10日以来、約3年ぶりとなる個人連勝。
チームとしては第1試合の本田に続き同日連勝、前回の黒沢から続いて3連勝となり、上位3チームに後1歩というところまで迫った。

第2試合結果
1位 萩原(雷電)+60.2
2位 東城(フェニックス)+14.4
3位 亜樹(風林火山)▲10.6
4位 松本(ABEMAS)▲64.0


1月5日トータル結果
雷電(本田1着・萩原1着)+123.5
フェニックス(茅森2着・東城2着)+21.7
風林火山(瑠美4着・亜樹3着)▲58.3
ABEMAS(多井3着・松本4着)▲86.9
雷電がここ一番で大きな3連勝を決めて上位3チームまであと一歩まで迫った。大きく浮上を狙えそうだったフェニックスはあと一歩でトップを逃す2戦が続き浮上のチャンスを逸する形となってしまった。風林火山、ABEMASは厳しい戦いとなったがしっかり切り替えて次戦に臨んでいきたい。



第2試合各局詳細
関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ