麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2022-23」55日目が1月12日(木)に開催された。


第1試合出場選手

東:伊達朱里紗
南:二階堂瑠美
西:近藤誠一
北:堀慎吾
第1試合
東1局は近藤が待ちの先制リーチ。
直後に親番の伊達が追いつく。
ピンフ・ドラ2の手でリーチに行くかと思われたが、は場に5枚切れかつ
が近藤の現物ということもありダマを選択。
枚数では近藤有利だったが、ほどなくして伊達がツモ。
2600オールのアガリでスタートを切る。


東1局1本場は伊達と近藤が満貫のテンパイを入れるも流局。
続く東1局2本場、近藤の先制リーチに他3者が追いかける展開。
伊達がリーチ宣言牌としてを打ち出して近藤のアガリ。
5200の加点となる。


東2局は親番の瑠美と近藤が高打点のリーチでぶつかる。
結果は近藤の一発ツモ。3000・6000のアガリを決め、一気にトップ目へ。


東3局は堀と瑠美がリーチでぶつかるも流局。
親番の近藤はをポンして遠い混一色へ向かう珍しい仕掛けを見せた。

東4局1本場、瑠美がタンヤオで仕掛けて待ちの満貫テンパイ。
を先切りしていたこともあり、伊達が
をツモ切ってしまう。
8000のアガリで瑠美が2着目に浮上して南入。


南1局、堀が七対子単騎でテンパイ。
すぐにをツモるが、アガリを拒否して
切り。メンホン七対子に向かう。
を引いて狙い通りの満貫テンパイ。

そこにダブ暗刻の瑠美が
待ちのリーチ。
を一発ツモ、2000・4000のアガリが決まった。

瑠美の親番となった南2局。
伊達が七対子・ドラ2でテンパイ。に狙いを定めてリーチを放つ。
宣言牌として打ち出されたドラを堀がポンして
待ち(タンヤオのため
ではアガれない)満貫テンパイ。


そこに近藤が追いつく。で伊達に放銃になるかと思われたが、
を対子落とししてこれを回避。
直後にを重ねて
単騎で復活する。

を暗カンしていた瑠美も参戦。
イーペーコーが完成し、嵌待ちの満貫ヤミテンを入れる。

直後に近藤がを掴んでしまう。
伊達には中スジになっているため、今度こそ放銃になるかと思われたが、に手をかけてまたも回避。
オリを選ぶならを打つ手もあった。近藤の守備力が光る。

堀もを掴む。
しかしを合わせて一度テンパイを崩し、次巡に嵌
で復活。

実況席の絶叫が止まらないこの局、最後は伊達がをツモって決着。
3000・6000のアガリとなった。

流局を挟んでオーラス1本場へ。
持ち点は近藤が34,200、伊達が26,700、瑠美が25,700、親番の堀が12,400という並び。
伊達の七対子テンパイをかわし、堀が1300オールのアガリで連荘に成功。


続くオーラス2本場、トップ浮上を狙う瑠美が混一色でテンパイ。
待ちは嵌、どこから出ても近藤をかわす。

同じく満貫でトップ浮上となる伊達も清一色でテンパイ。

そこに堀が瑠美の当たり牌であるを重ねてリーチ。
待ちのフリテン6面張で勝負に出る。

シャンポン待ちにしていればアガれていた瑠美が苦渋の表情を浮かべるなか、堀がをツモ。
2000オールの加点で2着目まで浮上、「全員集合」の状況になった。


オーラス3本場、持ち点は近藤が30,600、堀が24,200、伊達が23,100、瑠美が22,100と変わる。
近藤が重い腰を上げ先制リーチ。は山に4枚。

伊達がダブの後付けで追いつくと、この
を近藤が掴んでしまう。
3900の直撃で伊達が逆転トップを手にした。

息の詰まる12局を制した伊達は、これが今期6勝目となった。

第1試合結果
1位 伊達(麻雀格闘倶楽部)+48.9
2位 近藤(フェニックス)+4.8
3位 堀(サクラナイツ)▲15.8
4位 瑠美(風林火山)▲37.9



第1試合各局詳細
関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ