麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

大洋技研株式会社
【6/17 神域リーグ2024 第3節 結果】第7試合は歌衣メイカ選手、第8試合はゴモリー選手、第9試合は村上淳がトップ獲得!!次節は来週6月24日(月)放送!

【6/17 神域リーグ2024 第3節 結果】第7試合は歌衣メイカ選手、第8試合はゴモリー選手、第9試合は村上淳がトップ獲得!!次節は来週6月24日(月)放送!

CABO求人麻雀BarWatch

本日6月17日(月)18時から「神域リーグ2024」第3節、第7試合~第9試合が開催された

番組詳細

実況:天開司
解説:松本吉弘

番組ページ

今節は実況に天開司さん、解説に松本吉弘が登壇。

実況:天開司 解説:松本吉弘
神域リーグの活動目的とお願い

個人表彰について

個人表彰タイトル

個人スコア部門、半荘最高スコア部門、最高打点部門に加えて天開司さんが選出するMIP賞、ブービー賞が新設された

第7試合

第7試合出場選手

東家:桜凛月
チームゼウス

南家:歌衣メイカ
チームアトラス

西家:ゴモリー
チームアキレス

北家:鈴木勝
チームグラディウス

東1局は鈴木勝選手がダブ東を仕掛けるも、ゴモリー選手が先制リーチ、一発ツモ裏1の3000・6000の一撃を決める。

東1局 ゴモリー選手の3000・6000

東2局はゴモリー選手がドラドラの七対子をダマテン、鈴木勝選手がリーチに出たが、ゴモリー選手がアガりをもぎ取った。

東2局 ゴモリー選手の6400

東3局、ゴモリー選手のリーチ、桜凛月選手のドラカンホンイツに更に歌衣メイカ選手が踏み込み熾烈な攻防に。ここは歌衣メイカ選手がゴモリー選手から12000の直撃を決めた。

東3局 歌衣メイカ選手の12000

東3局1本場、ゴモリー選手がホンイツの仕掛けから小三元までつけてのペン[3]聴牌、鈴木勝選手がリーチに出るも宣言牌が捕まりゴモリー選手が12000を取り返し再びトップ目に立つ。

東3局1本場 ゴモリー選手の12000

東4局は複雑なツモに柔軟に対応した歌衣メイカ選手がフリテンながらも三面張リーチに踏み切る。仕掛けたゴモリー選手に聴牌が入るも歌衣メイカ選手がツモって裏1の3000・6000を決めて再逆転を決めた。

東4局 歌衣メイカ選手の3000・6000

南1局は桜凛月選手が積極的な仕掛けで役役ホンイツトイトイの聴牌に。しかし親の鈴木勝選手が三面張リーチで踏み込む。この勝負は桜凛月選手がモノにして12000のアガリを決めた。

南1局 桜凛月選手の12000

南2局はゴモリー選手が軽快に仕掛けて桜凛月選手の親番をかわすアガリを決めた

南2局 ゴモリー選手の1000

南3局、親番の歌衣メイカ選手がスムーズに手が進み赤赤のタンヤオリーチ。4000オールのアガリでゴモリー選手を突き放す。

南3局 歌衣メイカ選手の4000オール

南3局1本場、親の歌衣メイカ選手が更に畳みかけるリーチに。ゴモリー選手が終盤に追いかけリーチに出るも歌衣メイカ選手がツモって連荘を重ねる。

南3局1本場 歌衣メイカ選手の1000オール

南3局2本場、親の歌衣メイカ選手が更に大物手のリーチに出るが、ゴモリー選手がアガって食い止めゲームはオーラスへ。

南3局2本場 ゴモリー選手の3900

南4局、親のゴモリー選手がソーズに寄せたが、桜凛月選手がなんとソーズの九蓮宝燈のイーシャンテンに。鈴木勝選手が四暗刻のイーシャンテンまで進むも桜凛月選手がカン[4]の九蓮宝燈で聴牌してリーチに。鈴木勝選手が七対子のリーチに出たが、タンヤオの仕掛けで歌衣メイカ選手がアガリを攫いゲームを制した。

南4局 歌衣メイカ選手の1000

 

第7試合結果
1位 歌衣メイカ(アトラス)+80.8
2位 ゴモリー(アキレス)+18.1
3位 桜凛月(ゼウス)▲21.5
4位 鈴木勝(グラディウス)▲77.4

第7試合スコア
第7試合トップの歌衣メイカ選手

▼第7試合速報記事はこちら

第7試合終了時点のスコア

第8試合

第8試合出場選手

東家:渋谷ハル
チームゼウス

南家:風見くく
チームアトラス

西家:因幡はねる
チームグラディウス

北家:ゴモリー
チームアキレス

東1局は親の渋谷ハル選手に勝負手が入る、ゴモリー選手から仕掛けられる牌が切られ、チーテンと取ろうとしたところその牌は因幡はねる選手のポンが入る形に。最終的には風見くく選手が一盃口のリーチにたどり着き、渋谷ハル選手から満貫のアガリで先制となった。

東1局 風見くく選手の8000

東2局、親の風見くく選手にホンイツの勝負手が入るも渋谷ハル選手のリーチ、因幡はねる選手の仕掛けを受ける。風見くく選手は跳満の聴牌に仕上げるが聴牌打牌は二人のアガリ牌、頭ハネとなり因幡はねる選手のアガリとなった。

東2局 因幡はねる選手の3900

東3局は渋谷ハル選手がスムーズに先制リーチ。字牌シャンポンで強い待ちとなった。各選手丁寧に進めたが、因幡はねる選手が手詰まりで捕まりなんと裏3、渋谷ハル選手の8000のアガリとなった。

東3局 渋谷ハル選手の8000

東4局 は風見くく選手が先制リーチで圧力をかける、ゴモリー選手、因幡はねる選手が仕掛けていたが聴牌とりきれず風見くく選手の一人聴牌で流局となった。

東4局 風見くく選手の1人聴牌

南1局1本場はゴモリー選手が一旦カン[5]のダマテンに構えてからタンヤオ平和赤の[2][5]に変化してリーチ。風見くく選手が七対子のリーチに親の渋谷ハル選手がホンイツの跳満まで仕上げたが聴牌打牌がゴモリー選手に捕まる。ゴモリー選手が8000のアガリでトップ目に浮上した。

南1局1本場 ゴモリー選手の8000

南2局は因幡はねる選手が先制リーチに、各者対応に回り一人聴牌で流局となった。

南2局 因幡はねる選手の一人聴牌

南3局1本場はゴモリー選手がスムーズに平和のみの聴牌、ダマテンのまま渋谷ハル選手からアガってオーラスを迎えた。

南3局1本場 ゴモリー選手の1000

南4局は着順浮上には跳満条件だった4着目の渋谷ハル選手がドラ2赤1の両面リーチに。ツモったものの裏ドラは乗らずに無念の結果となった。

連続出場となったゴモリー選手がトップ獲得、4戦3勝とセンセーショナルな活躍を見せた。

南4局 渋谷ハル選手の2000・4000
第8試合結果

第8試合結果
1位 ゴモリー(アキレス)+51.6
2位 風見くく(アトラス)+7.1
3位 因幡はねる(グラディウス)▲19.1
4位 渋谷ハル(ゼウス)▲39.6

第8試合トップのゴモリー選手

▼第8試合速報記事はこちら

第8試合終了時点のスコア

第9試合

第9試合メンバー

東家:村上淳
チームアトラス

南家:ゴモリー
チームアキレス

西家:空星きらめ
チームゼウス

北家:ルイス・キャミー
チームグラディウス

東1局は親の村上が先制リーチに、同順で追いついたゴモリー選手が追いかけリーチに出たが宣言牌が捕まり村上がアガって連荘に。

東1局 村上の4800

東1局1本場は空星きらめ選手が先制リーチ。リーチのみながらもツモって局を進めた。

東1局1本場 空星きらめ選手の500・1000

東2局は1手替わり四暗刻の聴牌が入った村上がリャンメン待ちの形でそのままリーチに。2000・4000の加点で一歩リード。

東2局 村上の2000・4000

東3局、村上がスムーズに三面張リーチにたどり着く、空星きらめ選手も七対子で追いかけたが村上がタンヤオと一盃口がつく高めをツモ。3000・6000のアガリで更に抜け出した。

東3局 村上の3000・6000

東4局、ゴモリー選手が平和一盃口赤2のリーチに、安めながらも3000・6000のアガリで2着目に返り咲いた。

東4局 ゴモリー選手の3000・6000

南1局はルイス・キャミー選手が平和一気通貫ドラのリーチに、しかしその現物待ちで仕掛けていた空星きらめ選手が村上からのアガリを決めた

南1局 空星きらめ選手の3900

南2局はルイス・キャミー選手が平和赤1高めドラのリーチ。ゴモリー選手からのアガリとなり2着争いが接戦に。

南2局 ルイス・キャミー選手の3900

南3局は親の空星きらめ選手リーチのみながらも先制リーチ。ここは一人聴牌で流局となった。

南3局 空星きらめ選手の一人聴牌

南3局1本場はゴモリー選手が中を仕掛けて赤赤の聴牌、ルイス・キャミー選手がドラドラのリーチに出るも宣言牌が捕まりゴモリー選手のアガリとなった

南3局1本場 ゴモリー選手の3900

南4局 ルイス・キャミー選手が先制リーチに出る。ゴモリー選手が[白]が浮いている形だったがこれを堅実な判断でストップ。ルイス・キャミー選手が安めながらも[二]をツモって2000オールの連荘となった。

南4局 ルイス・キャミー選手の2000オール

南4局1本場 ゴモリー選手が平和のみの聴牌、空星きらめ選手が仕掛けて追いつくがゴモリー選手がアガリをもぎ取って2着を確保して決着

トップは村上淳、苦戦が続く監督勢の中で意地を見せ、アトラスが更にスコアの伸ばすこととなった。

南4局1本場 ゴモリー選手の1000
第9試合結果

第9試合結果
1位 村上淳(アトラス) +59.8
2位 ゴモリー(アキレス)+4.2
3位 空星きらめ(ゼウス)▲19.8
4位 ルイス・キャミー(グラディウス)▲44.2

第9試合トップの村上淳

▼第9試合速報記事はこちら

第3節結果

第3節結果
個人スコア

第3節結果
アトラス(歌衣1着・風見2着・村上1着)+147.7
アキレス(ゴモリー2着・ゴモリー1着・ゴモリー2着)+73.9
ゼウス(桜3着・渋ハル4着・空星3着)▲80.9
グラディウス(鈴木勝4着・因幡3着・ルイス4着)▲140.7

今回はアトラス、アキレスが全連対、ゼウス、グラディウスが逆連対と明暗分かれる結果となった。

ゴモリー選手は3連投で全5戦全連対、個人スコアは+234.4まで伸ばしてMVPの有力候補となった。

一方、ゼウス、グラディウスは苦しい展開となった。

第4節は6月24日(月)に放送される。実況は今回に引き続き天開司さん、解説は鴨神にゅうさんが務める

第4節は6月24日(月)開催!
PVのお知らせ

▼神域リーグ2024特集ページ

▼神域リーグHP

この記事のライター

麻雀ウォッチ編集部
麻雀界の最新ニュース、コラム、インタビュー、ランキング、スケジュールなど、麻雀に関するあらゆる情報を発信する日本最大級の麻雀ニュースサイトです。

新着記事

Return Top