コラム最速マーメイド魚谷侑未、Mリーグの舞台でさらなる高みへ最後まで諦めない姿勢──。魚谷侑未の麻雀は観る者の心をつかんで離さない。Mリーグ2019のレギュラーシーズンではMVP、女流モンド杯では3度の優勝に輝くなど、数々の結果を残す彼女だが、これまでの道のりには夢への挫折と奇跡的な麻雀の出会いがあった。本記事では魚谷のプロフィールと雀風、そして彼女を知るためには抑えておきたい...
コラムTEAM RAIDEN / 雷電 芸能界きっての雀士、萩原聖人率いる超攻撃的チームTEAM RAIDEN / 雷電は2018年に発足し、Mリーグ参戦。センス、実力ともに揃った選手が所属している。その中にいる俳優の萩原聖人は、麻雀が不遇の時代から麻雀に携わってきた立役者だ。また卓上の暴君・瀬戸熊直樹と強気のヴィーナス・黒沢咲という強力で華やかなチームメイトが、多くのファンを獲得し、Mリーグを華やかに彩...
コラム豪快な一手を狙うセレブ雀士 黒沢咲の強さ、雀風に迫る常に高打点の手を作り、勝負所では押しまくる。そんな対局スタイルから「強気のヴィーナス」との異名が付いた、才色兼備で人気を集めている黒沢咲。最近では、気品あふれる所作や雰囲気から「セレブ」という呼び名も頂戴するようになった。2019年には結婚・出産を経て、現在は育児と麻雀の両立をしているママ雀士でもある。このページでは、...
コラム二階堂亜樹 | 女流プロの最前線で輝き続ける卓上の舞姫最年少の女流プロ雀士として名を馳せ、現在はMリーグでその実力を発揮している二階堂亜樹。EX風林火山のメンバーとしてMリーグ2020に優勝し、彼女の経歴にまた1つ新たな勲章が加わった。その強さと美貌から、プロ雀士を目指す女性の憧れの存在でもある。幼い頃から麻雀に触れ、麻雀と共に歩んできた彼女の人生、そして培われた雀風とは...
コラム進化する麻雀ハイブリッド 白鳥翔の魅力と高い実力の秘密に迫る麻雀マスターズの連覇や第18回モンド杯優勝など、順調にプロ雀士としてのキャリアを積み重ねる白鳥翔。実力派でありながらもテレビ番組に出演した時に「副業は魔法少女です」と発言するなど、ユニークな面も兼ね備えている。ファンからの人気も高く、「プロ雀士の中で、街で一番声を掛けられるのは自分だ」と自負しているほど。果たしてどんな...
コラム【プロ入り、そしてMリーガーへ】麻雀プロも唸らせる実力者|鈴木大介九段の強さの秘密九段の段位を持つプロ棋士で、2023年まで将棋連盟常務理事を務めた鈴木大介九段。鈴木九段は将棋だけでなく、麻雀の強さでも注目を集めている。2019年には麻雀最強戦の最強位に輝き、その実力を世に知らしめた。鈴木九段は将棋の先を読み、相手の詰みに持っていく戦法や経験は、麻雀にも活かせると語っている。 2023年に日本プロ麻...
ニュース各団体が放送卓以外のリーグ戦を再開! 6月6日、7日開催分のリーグ戦結果まとめ新型コロナウイルスの感染拡大、政府の緊急事態宣言発令に伴い配信対局の休止、各プロ団体のリーグ戦やタイトル戦の対局の延期、中止となっていたが、放送卓を中心に徐々に再開が始まり、6月6日、7日の土日には多くのリーグ戦が再開された。 日本プロ麻雀連盟 6月1日から放送対局が再会され、放送外の鳳凰戦のリーグ戦の第一節も再開され...
ニュース【5/27 21:30時点】麻雀番組 各プロ団体等の対局の延期、中止、再開情報まとめ新型コロナウイルスの感染拡大、政府の緊急事態宣言発令に伴い配信対局の休止、各プロ団体のリーグ戦やタイトル戦の対局の延期、中止が発表されております。 5/25日の解除に伴い、徐々に対局の再会日程が告知され始めております。中止情報の羅列をまとめ、中止するものの開催されるもの、団体の対応をそれぞれまとめました。(5/27 2...
コラム日本プロ麻雀連盟会長・森山茂和 「麻雀のさらなる高みを目指して」9月30日に開幕する「Mリーグ2019」。そのMリーグに選手を輩出している麻雀プロ5団体の代表者に【団体に関する10の質問】と【代表者に関する5つの質問】をインタビュー。 各団体の特色や、求める人材、麻雀界の未来が語られる。 団体に関する10の質問 ①団体のウリ、目指す麻雀カラー 「麻雀力が一番大切だと考えています。た...
コラムMリーグ2019シーズン開幕直前インタビュー「麻雀プロ5団体代表者インタビュー2019」 Mリーグ2019が9月30日に開幕。そこで全8チーム計29名の選手を輩出している麻雀プロ5団体の代表者に【団体に関する10の質問】と【代表者に関する5つの質問】を伺いました。 日本プロ麻雀連盟会長・森山茂和 「麻雀のさらなる高みを目指して」 最高位戦日本プロ麻雀協会代表・新津潔 「麻雀に関してはとても硬派」 麻将連合...