麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

スリアロチャンネル

片山まさゆきの楽勝麻雀

Tagged
ネマタの戦術本レビュー第560回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき  その40」

ネマタの戦術本レビュー第560回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき その40」

Q82  打リーチ  2軒リーチ相手に8巡目に安牌を切って追っかけリーチした場合、アガリ率35%、放銃率15%、被ツモ率24%、横移動率24%(『統計学のマージャン戦術』参照)。放銃で逆転されてしまう手が他家に入っていた場合は、被ツモや横移動でも結構トップが危うくなりますし、アガればオーラスは満貫をツモられても逆転され...
ネマタの戦術本レビュー第559回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき  その39」

ネマタの戦術本レビュー第559回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき その39」

Q79  打ダマ  点数状況を考慮した押し引き判断も最近では研究が進んでいます。トップ目とはいえ放銃した場合と、ツモられた場合とで縮まる点差がそれほど大きくない(親ならツモられた方が大きいことも多い)こともあり、悪形安手テンパイなら流石に降り有利になる領域も増えますが、良形または高打点テンパイならさほど判断を変える必要...
ネマタの戦術本レビュー第558回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき  その38」

ネマタの戦術本レビュー第558回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき その38」

Q76  打  『現代麻雀最新セオリー』第1章にもありますように、手広くなる変化のための浮き牌を持つよりは共通安牌を持った方がよいことが案外多いものです。今回のように、「安牌を抱えていればリーチに押し返しやすい程度の手」あるいは、「手変わりしたところでリーチに押し返しにくい程度の手」であればなおのことその傾向が強いです...
ネマタの戦術本レビュー第557回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき  その37」

ネマタの戦術本レビュー第557回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき その37」

Q72  リーチ  仮に「絶対押してくる」相手がいるとするなら、アガリにかなり遠いところからでも押してくるのですから、アガリ率が結構上がるのに対して放銃率はそこまで上がりません。先制愚形1300リーチで、放銃のリスクが高い局面を想定してもそこまで判断が変わらないのですから、今回のようなツモって満貫の良形テンパイで、振ら...
ネマタの戦術本レビュー第556回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき  その36」

ネマタの戦術本レビュー第556回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき その36」

Q67  打  ドラは他家から出にくいこともあり、打ツモの満貫リーチよりは、打ツモのカン5200〜満貫リーチの方が有力そうです。手組のうえでドラを切っても大差ないのであれば、ドラ待ちの出にくさやドラを抱えるリスクもあるのでドラを切るようにしています。  「ドラは恋人」という言葉もありますが、学生時代の麻雀仲間は、「ドラ...
ネマタの戦術本レビュー第555回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき  その35」

ネマタの戦術本レビュー第555回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき その35」

Q65  打  打なら打と比べて、ツモのドラ単騎テンパイを逃しますが代わりにツモでのリーチのみ変則多メンチャン。ドラをツモった場合はの順でリーチすることで打とした場合よりスジで出アガリしやすくなります。どちらかと言えば打の方がよさそうです。  「九蓮宝燈チャレンジ」も、三人麻雀で3回達成したので勝敗にこだわらなくていい...
ネマタの戦術本レビュー第554回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき  その34」

ネマタの戦術本レビュー第554回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき その34」

Q61  打リーチ  「危険牌を切って高打点」と、「安全牌を切って低打点」の比較は、『現代麻雀最新セオリー』でも考察されています。今回は鳴き手がテンパイしているようならソーズの無スジはリーチに無スジを切るより当たりやすそうですが、テンパイしていないケースもありますし、何より打点が段違い。  リンク先のケース(「とりあえ...
ネマタの戦術本レビュー第553回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき  その33」

ネマタの戦術本レビュー第553回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき その33」

Q58  打  リャンメンリーチのみより、カンチャンリーチ三色の方が局収支で勝るのでは残します。ドラをツモっても三色がつかなくなるので、それよりはカンテンパイになった時にアガリやすくなるために打とします。雀頭のを崩しても打点面で有利とは言えず、雀頭ができやすくない形なのでアガリ率が結構落ちます。手変わりをみるにしても、...
ネマタの戦術本レビュー第552回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき  その32」

ネマタの戦術本レビュー第552回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき その32」

Q56  チー打  を鳴いて上家からもう1回が出れば一通かで高め倍満のくっつき1シャンテンになりますが、をスルーして自分でをツモればリーチして高めツモ跳満のテンパイ。この比較だけなら後者が有利そうではあります。  しかし、以外のソーズをツモるようなら、むしろをチーしておいて跳満1シャンテン(ツモだけは2シャンテン)にし...
ネマタの戦術本レビュー第551回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき  その31」

ネマタの戦術本レビュー第551回「片山まさゆきの楽勝麻雀 著:片山まさゆき その31」

Q53  打  役牌をポンしてリャンメンを落とせば生牌のダブも警戒されやすいところですが、それでも1000点リャンメンテンパイと、高め3900(ツモなら5200)のシャンポンなら後者が勝るとみてリャンメンを落とします。があるのでソーズリャンメンは残すとして、との比較もをツモった場合の比較。どちらもダブポンで満貫になるよ...
Return Top