麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

大洋技研株式会社

2017( 33 )

Year
ネマタの戦術本レビュー第412回「大きく打ち、大きく勝つ麻雀 著:近藤誠一 その1」

ネマタの戦術本レビュー第412回「大きく打ち、大きく勝つ麻雀 著:近藤誠一 その1」

 何を切るかが問われている内容を中心に取り上げます。  配牌からどこへ向かうのか  7ページの手牌はあまりアガリやすい手とは言えませんが、手組のうえでをより残す理由もないのでを切ります。重要なのは守備意識を持つことや、ツモ次第でホンイツの目があることを認識できることです。  初心者のうちはとりあえず字牌や端牌から切ると...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第9回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第9回

第一節一回戦B卓 ▼対局者Ⓟ中嶋隼也Bさん:コーラ下さいⓅ多井隆晴Ⓟ小林剛 牌譜はこちら  ホンイツをどの程度みるかも見解が分かれるところ。個人的にはツモなら一通になり、点数状況的には一通ドラ1でも2着目の親を流せて十分なのでが残っている方がよいことから1枚切れのを切りそうでした。  少し気付きにくいですが、現状雀頭の...
土田の捨て牌読み 3.ドラ隣の早出

土田の捨て牌読み 3.ドラ隣の早出

 ドラの隣の牌に注目して、相手の手の早さを読むという考え方があります。5、6巡目までにドラの隣の牌、特に3から7までの牌を処理できるということは、手が整っているということです。ドラの隣の牌の後に出てくるタンヤオ牌が違う色であれば、さらに早さの信用度は増します。 以下の例は、ドラがの場合のものです。  ドラ表示牌を切れる...
麻雀 ピコちゃん【新店情報】

麻雀 ピコちゃん【新店情報】

2017年11月NEW OPEN!! 関内駅より徒歩1分 麻雀 ピコちゃん キュートなこのキャラクターが目印♪   看板がこちら↑↑ 店内は明るくてとってもキレイ! 特に壁紙がおしゃれですね♪♪ フリーでは毎週土日には5勝戦を開催中。 セットは地域最安値の1卓1時間1000円! ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか☆ ...
【11/27(月)14:00】麻将連合 第15期将王決定戦 3日目(9-12回戦)

【11/27(月)14:00】麻将連合 第15期将王決定戦 3日目(9-12回戦)

今回の見所 第15期将王決定戦の放送1日目! 忍田幸夫プロの3期連続タイトル保持なるか!? 概要 麻将連合(通称:ミュー)の最高峰タイトル「将王」 μリーグの上位3名が将王決定戦に進出、現将王を加えて15回戦を戦い、将王が決定する。 ・ルール1)ノーテン料なし。2)テンパイ連荘。3)ノーテンリーチはチョンボ。その他はミ...
【11/26(日)19:30】ルールスターズ 第7回麻雀オフ会日本一決定戦★準決勝~決勝★2017年日本一は誰だ!?

【11/26(日)19:30】ルールスターズ 第7回麻雀オフ会日本一決定戦★準決勝~決勝★2017年日本一は誰だ!?

概要 今夜「麻雀日本一」が決定する!日本最大の麻雀オフ会本戦を勝ち上がった強者が、日本一の座を賭けて熱い戦いを繰り広げます! 【各代表選手】※解説は敗退した代表選手が努めます多井隆晴(RMU)鈴木たろう(日本プロ麻雀協会)新井啓文(最高位戦日本プロ麻雀協会)宮崎和樹(ルールスターズ)水城恵利(女流)ASAPIN(極鳳位...
オカルトバスターズが夢の共演!! 「コバゴーwithたろう!クリスマスオフ会!!」12月16日開催

オカルトバスターズが夢の共演!! 「コバゴーwithたろう!クリスマスオフ会!!」12月16日開催

 9月に行われて大好評だった鈴木たろう・鈴木達也によるオフ会ですが、第2弾のトークイベントが、12月に早くも開催されるぞ!  今回は鈴木たろう・小林剛によるトークイベント「コバゴーwithたろう!クリスマスオフ会!!」  果たしてロボットはどんな話をしてくれるのでしょうか!?  惜しくも敗れたRTDリーグのマル秘トーク...
【11/25(土)15:00】日刊スポーツ杯 スリアロチャンピオンシップ2017 グランドチャンピオン大会

【11/25(土)15:00】日刊スポーツ杯 スリアロチャンピオンシップ2017 グランドチャンピオン大会

概要 スリアロ開催のワンデー大会を勝ち抜いた猛者たちが、頂点をかけて争う! 最高位戦日本プロ麻雀協会、日本プロ麻雀協会、麻将連合、RMUから総勢32名が集まってのワンデーマッチを勝ち抜いた8名の選手が、一堂に会してグランドチャンピオンを決める!総勢256名のプレイヤーたちの頂点に立つのは誰だ!? 【対局者】2月度優勝者...
ネマタの戦術本レビュー第411回「ゼロ秒思考の麻雀 著:ZERO その21」

ネマタの戦術本レビュー第411回「ゼロ秒思考の麻雀 著:ZERO その21」

 47  リーチ宣言牌が1928というだけなら悪形率は高くなりません。(『現代麻雀理論』参照) 他の2要素と合わせれば確かにそのケースは増えそうですが、そもそも2要素だけで十分なのでそこまでは考慮する必要性は薄いでしょう。   相手が悪形の可能性が高いからといって手がかなり悪いところから押したりはできない(良形のケース...
Return Top