麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

学生麻雀連盟

2017( 36 )

Year
土田の麻雀道 150.打牌する際、着地音に留意する

土田の麻雀道 150.打牌する際、着地音に留意する

 打牌するときに音が多少するのはやむを得ませんが、感情が入ってしまうとどうしても着地音が強くなったり、高くなったりしますので、気を付けましょう。リーチがかかっていても、怖がらずに淡々と打っていきます。相手3人に心地良いと思ってもらえる音で打ちましょう。威圧的にならず、かといってか細い音も慎みながら軽やかに打っていくとい...
ネマタの戦術本レビュー第408回「ゼロ秒思考の麻雀 著:ZERO その18」

ネマタの戦術本レビュー第408回「ゼロ秒思考の麻雀 著:ZERO その18」

 38  麻雀は4人で打つので、人に喜ばれる選択が必ずしも悪手とは限りません。誰ならアガってもらってもよいか、振ってもよいかを考えることは、残り局数が少なくなってからの点数状況判断の要と言ってもよいでしょう。  39  「現麻本」では、オーラストップ目といったアガっても着順上昇が望めないケースでも、先制役無しテンパイは...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討第5回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討第5回

第一節一回戦A卓 ▼対局者私:シンプルなワキガBさん:トトリ先生19歳Cさん:タケオしゃんⓅ石橋伸洋 牌譜はこちら  ペンチャンと浮き牌の比較は迷うことが多いものです。今回は序盤なので手変わりを待つ猶予がある、ペンがスジ引っ掛けになるとはいえ北家がピンズ染めとするなら比較的出アガリが期待できない。トップ目で積極的に悪形...
土田の麻雀道 149.河に着地させる時、河を乱さない

土田の麻雀道 149.河に着地させる時、河を乱さない

 打牌するときは牌を手の中から切り出すわけですが、注意しなければいけないことは、自分の河を乱すような打牌は慎むということです。少し力を入れると乱れます。押し出すような打牌も品格に欠けます。上から打つ場合にはきれいに、ずれないように切ります。打牌するときに手を見ていると乱れるので、河を見ましょう。打牌していく河を見ながら...
夕刊フジ杯争奪第12期麻雀女流リーグ西日本リーグ第3節(大阪・名古屋) 結果

夕刊フジ杯争奪第12期麻雀女流リーグ西日本リーグ第3節(大阪・名古屋) 結果

<夕刊フジ杯争奪第12期麻雀女流リーグ西日本リーグ>◇大阪・名古屋第3節◇  夕刊フジ杯争奪第12期麻雀女流リーグ西日本リーグ第3節(大阪・名古屋)が11月14日~16日にかけて行われた。  大阪1組は接戦となっているが夏月美勇が字一色をアガり麻雀ポテト3が首位となっている。    大阪2組はマーチャオが大きくリード。...
2017年12月のスケジュール

2017年12月のスケジュール

※変更になる場合がありますので、詳細は各イベントの公式サイトをご覧ください。 <<前の月 12月のスケジュール 次の月>> 2017年12月1日(金)    近代麻雀1月1日号    麻雀界第81号    ロスト 失踪者たち    新版 おしえて!科学する麻雀 18:00  【怪しい人集結?】麻...
ネマタの戦術本レビュー第407回「ゼロ秒思考の麻雀 著:ZERO その17」

ネマタの戦術本レビュー第407回「ゼロ秒思考の麻雀 著:ZERO その17」

 35  ケイテン押し引き基準はこちらを御参照下さい。 http://epsilon69399.blog20.fc2.com/blog-entry-237.html  ただし、スルーした場合は僅かながらアガリの可能性が残り、そうでなくともより安全にケイテンにとれるチャンスがあるので、実際はなおのこと巡目があるうちにリス...
全国デカ盛りの旅 第41回:福井県

全国デカ盛りの旅 第41回:福井県

 今回は福井県。福井県と言えばソースカツ丼。カツ丼と言えばデカ盛り、大食いの代表的メニュー。「テラめし倶楽部」でも度々取り上げられていたこともあり、全国デカ盛りの旅を企画する前から訪問したいと考えていたのが、デカ盛りソースカツ丼で知られる福井県は武生にある「江戸屋」です。  デカ盛り仲間のイカリング氏より画像をお借りし...
Return Top