ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第1039回「『麻雀技術 守備の教科書』編 その7 著:井出洋介 小林剛」ネマタの戦術本レビューとは 『ネマタの戦術本レビュー』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる戦術本レビューです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第1回から読みたい方は、目次からご覧ください! 当レビューは書籍の内容に関するネマタ氏が当書の回答に異論がある...
ネマタの雀魂日記第97回 ネマタの雀魂日記〜魂天になるまでやめれま天ネマタの雀魂日記とは 『ネマタの雀魂日記』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによるネット麻雀「雀魂」で魂天位を目指すコラムです。 初回はコチラ クリスマスなのに予定が無い!とお悩みの方。何も悩むことはありません。予定が無いということは、何でも予定できるということ。来る12月25日の18時より、雀魂に...
ニュースAMOS JPシリーズに待望の折り畳み脚が登場!安全設計でグラつかない全自動麻雀卓大洋技研株式会社が製造・販売する家庭用全自動麻雀卓『AMOS JPシリーズ』の折り畳みタイプ発売が発表された。AMOS公式ショップ、各取扱店にて販売中。 製品の特長 ・ワンタッチ操作でらくらく収納 女性や年配の方でも簡単に収納できるよう、軽い力でスムーズに折り畳める設計となっている。ボタンを押しながら卓を...
Mリーグ滝沢 VS 前原 VS 近藤 VS 黒沢 いよいよ今年の戦いもあと1週間!終盤を彩る華々しい対局!【Mリーグ 12/...本日12月16日(月)19時から「大和証券 Mリーグ2019」48日目が開催。第1試合出場選手が発表された。 【出場チーム】 EX風林火山 KONAMI麻雀格闘倶楽部 セガサミーフェニックス チーム雷電 上記4チームが対戦する本日のカード。第1試合の出場選手が発表された。 ▼Mリーグ公式HP 【大和証券 #Mリーグ 2...
Mリーグ【12/13 Mリーグ 結果】ABEMAS・多井、サクラナイツ・沢崎がトップで上位チームと下位チームの差が大きく広が...麻雀プロリーグ「大和証券 Mリーグ2019」47日目の戦いが12月13日(金)に開催された。 【出場チーム】 赤坂ドリブンズ KADOKAWAサクラナイツ 渋谷ABEMAS UNEXTパイレーツ 第1試合は丸山、瑞原、岡田、多井の対局 東2局 親の瑞原が丸山から7700をアガり一歩リード。 しかし、次局の東2局1本場で...
ネマタの麻雀徒然草第281回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 鳴くと翻数が下がる「食い下がり」は麻雀にリーチが導入されてから採用されたもの。日本麻雀独自のルールです。海外勢の方と麻雀を打つととにか...
ネマタの雀魂日記第96回 ネマタの雀魂日記〜魂天になるまでやめれま天ネマタの雀魂日記とは 『ネマタの雀魂日記』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによるネット麻雀「雀魂」で魂天位を目指すコラムです。 初回はコチラ クリスマスイベントでキャラ衣装が追加されました。 咲の天江◯ちゃんに似ていることで評判の三上千織ちゃんはこんな感じ。めっさキュートですね! 雀魂の自称トップ...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第1038回「『麻雀技術 守備の教科書』編 その6 著:井出洋介 小林剛」ネマタの戦術本レビューとは 『ネマタの戦術本レビュー』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる戦術本レビューです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第1回から読みたい方は、目次からご覧ください! 当レビューは書籍の内容に関するネマタ氏が当書の回答に異論がある...
コラム雀荘が知っておくべき労働問題 第49回 「ハローワークのサービスが充実します!」 皆さんは従業員を募集するときは、どのような手段を使っていますでしょうか?知り合いの紹介や人脈、求人広告、求人雑誌など、使いやすさや費用、緊急度などによって使い分けているのかと思います。 これら以外にも、「ハローワーク」があります。多くの会社の担当者と話をしてきましたが、ハローワークについては、 ・とりあえ...
ネマタの雀魂日記第95回 ネマタの雀魂日記〜魂天になるまでやめれま天ネマタの雀魂日記とは 『ネマタの雀魂日記』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによるネット麻雀「雀魂」で魂天位を目指すコラムです。 初回はコチラ クリスマスイベントが始まりました。1つはクエストを消化してビンゴを完成させるイベント。もう1つは交流戦でプレイできる。「配牌公開モード」。その名の通り配牌を...