コラム石井あや|沈黙のスナイパーの麻雀熱は2児の母になっても変わらないこれまで数々の輝かしいタイトルを獲得し、人気女流雀士の1人として、麻雀界を盛り上げてきたプロ雀士、それが石井あやだ。多くの女流雀士が日本プロ麻雀連盟所属であった中、意外なきっかけで最高位戦日本プロ麻雀協会に所属した。現在ではママ雀士としても活躍する石井あやとはどのような人物なのか。プロ雀士になったきっかけや麻雀との出会...
コラムTEAM RAIDEN / 雷電 芸能界きっての雀士、萩原聖人率いる超攻撃的チームTEAM RAIDEN / 雷電は2018年に発足し、Mリーグ参戦。センス、実力ともに揃った選手が所属している。その中にいる俳優の萩原聖人は、麻雀が不遇の時代から麻雀に携わってきた立役者だ。また卓上の暴君・瀬戸熊直樹と強気のヴィーナス・黒沢咲という強力で華やかなチームメイトが、多くのファンを獲得し、Mリーグを華やかに彩...
コラム選手・解説・講師業 進化を続ける麻雀界の三刀流・河野直也Mリーグの解説でもおなじみとなった、さわやかなイケメン雀士といえば、河野直也である。分かりやすさが魅力で、解説の出番も増え続ける一方だ。そんな河野が現在軸足を置いているのは麻雀の講師業だという。講師、解説、プロ雀士。河野にとって、この三つは「麻雀プロとして、麻雀の楽しさを伝える」という点において共通している。本記事では...
コラムMリーガーからも注目される若手プロ-平良将太の魅力に迫る平良将太は、FuzzカップのチームドラフトでMリーガーの松本プロと堀プロから指名を受けて、EX風林火山オーディションの予選を見事突破して準決勝に進出した、今注目の若手プロである。見た目はスマートなルックスで物腰が柔らかそうな雰囲気だが、麻雀への思いは熱い。本記事では平良の打ち方、試合の様子、SNSでの評判など、たくさん...
コラムセガサミーフェニックス | リーグ屈指の個性派集団!セガサミーフェニックスは2018年に発足し、Mリーグ参戦。初年度は惜しくもファイナル進出はならなかったものの、翌年の2019シーズンではファイナル2位と一気に優勝候補の一角となった。上位進出と下位に沈むシーズンを繰り返しているフェニックス。2023-24シーズンにかける意気込みは大きい。 初年度から大活躍した近藤誠一が...
コラム渋谷ABEMAS | 若手・中堅共に最強のメンバーが揃ったドリームチーム!渋谷ABEMASは2018年に発足し、Mリーグ参戦。初年度から4年連続でファイナルシーズンまで進出してたが、4年連続3位とあと一歩届かない展開が続いた。 5年目の2022-23シーズン、5年連続のファイナルにたどり着いたABEMASは遂に5度目の正直で優勝の栄冠を勝ち取った。 圧倒的な実力を誇るエースの多井をチームの中...
コラム熟練の経験を活かした魅せる麻雀 土田浩翔の選手としてのプロフィールに迫る麻雀解説時に放つユニークなコメント、個性的なキャラクターが魅力の土田浩翔。麻雀界の中でも長いキャリアを持つ土田の麻雀人生とはどのようなものだったのか──。本記事では解説としての土田はもちろん、「プロ」としての麻雀との出会いから、成績、雀風などを詳しく見ていこう。 目次 土田浩翔の基本情報・プロフィールデータ 経歴 麻雀...
コラム【第44期最高位】努力の人、坂本大志の麻雀への不断の探究心たゆまぬ麻雀への探究心で努力を重ね、麻雀界でもその実力の高さを認められる麻雀プロ。それが坂本大志だ。他の麻雀プロからも「努力の人」と称され、更なる高みを目指して日々研鑽を続けている。その麻雀への熱量は自分を鍛えることだけにとどまらず、後輩への勉強会を頻繁に行うという教育熱心な一面も。その努力が実って2019年には念願の...
コラムKONAMI麻雀格闘倶楽部 | リーグ内最大火力の超攻撃的チーム!KONAMI麻雀格闘倶楽部は2018年に発足し、Mリーグ参戦。攻撃力を前面に押し出したチームとなっている。 佐々木寿人を筆頭に、一度火がつくと手が付けられない超攻撃的な選手たち。2021シーズンでは、EX風林火山で活躍した滝沢プロや、声優としても名を馳せる伊達プロを加え、新たな体制で優勝を掴みに行く。そんなKONAMI...
コラム麻雀界に突如現れた超新星・小沼翔を待つ未来とはMリーグ初となったEX風林火山新メンバーオーディションは、参加選手の顔ぶれ、人数とも予想を大幅に上回り、大きな盛り上がりを見せた。そこに突如として現れた超新星が小沼翔だ。22歳の快進撃はとどまるところを知らず、「この人だれ?」から始まった周囲の反応も、「このままMリーガーまで突き抜けられる」といった期待感に昇華していっ...