四喜和(スーシーホー)
四つの喜ぶ和と書いてありますけれども、四喜和とはを使った役満の和了り方です。
を全部使う。
ポンしてもいいんですが、4種類とも3枚ずつ使った役が大四喜です。大きな四つの喜びと書いて大四喜という役満。大四喜の1枚少ないものが小四喜です。
どれが雀頭になってもいいんですけれども、ちょっと少ないやつ。は四喜牌といいますが、四喜牌のうち1枚だけ欠けている形の役を小四喜といいます。大四喜、小四喜を総称して四喜和という役満のことでございます。
四索(スーソー)
、索子の四です。これを四索といいます。
スーチー
スーチーあるいはスチー。4と7のことです。
萬子でも筒子でも索子でも何でもそうですけれども、4と7を待つ形、
スチーとかスーチーとか言います。とにかくスーチーとかスチーとかいう言葉を聞いたら、同じ色の4・7のことなんだなというふうに解釈していただきたいと思います。
四家リーチ(スーチャリーチ)
スーチャというのは四人の家と書きますけれども、四人のことです。四人ともリーチをかけている状況を四家リーチといいます。
四字刻(スーツーコウ)
四字刻とは、4種類の字牌をポンか暗刻にして、頭が数字の牌でできている3翻役です。
これだと数え方としては、例えば自分が西の風でで和了ったとしたら、トイトイ、ホンイチ、ホンロウ、白、中、西、さらに四字刻という3翻役がありますから、三倍満になってしまう。ホンイチ、トイトイと必ず絡んできますからものすごく高い手になります。
これも四字刻です。
頭が数字の牌じゃなきゃ駄目で、あとは全部字牌。それで作ると、四字刻といって、3翻役がもらえます。
数牌(スウパイ)
1から9までの数字の牌です。字牌は数牌じゃありません。数牌といったら、数字の牌を意味すると思ってください。
屍牌(スウパイ)
数という漢字を書かないスウパイ。死という字が漢字の中に入っていますけれども、死んでいるという意味は何を表すのかといいますと、捨て牌、もう河に切られている牌たち。チーもポンもされてない、ロンもされてない牌たちですから、屍牌、屍の牌。捨て牌として河に置かれてしまっている牌たちを屍牌といいます。
関連するカテゴリー
『麻雀のすべて』 (総合ページ)
記事提供元
最新の情報はコチラから http://mjall.jp/