ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第311回「手作りと押し引きの鉄戦術 著:福地誠 その18」Q77 ダマ ダマ5800止まりなら終盤でもほぼリーチしますが、高め満貫となると他家の動向次第。南家はドラをポンしていますが、役牌は全部見えていて他の手役もあまりなさそうです。そうすると途中までは役アリテンパイを目指していたが、途中で形テンに切り替えた可能性があります。 西家もあまり手が入っているようには見えません...
ネマタの天鳳日記ネマタの天鳳日記 第75回 前回の続き。東1の満貫放銃程度ならいつでも取り戻せるつもりでしたが、勝負手が入らぬままラス前ダンラス。ようやく大物手になりそうな配牌が入りました。 裏が乗らなければ安いチートイツよりは純チャン三色への変化を残しましたが、どうせ可能性の薄い手変わりを残すなら、いっそのこと四暗刻や三色同刻三暗刻のような変化ま...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第310回「手作りと押し引きの鉄戦術 著:福地誠 その17」Q69 ポン打 Q65は終盤かつ待ちがかなり絞れている場合の話でした。リャンメンテンパイ自体は、安手であっても案外押せることが多いものです。 Q70 ポン打 親ならなおのこと押し有利です。 Q71 打 リャンメン3翻テンパイとなると、対親リーチ、一発目と不利な条件が揃ってもそうそう降り有利にはなりません。 Q72...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第309回「手作りと押し引きの鉄戦術 著:福地誠 その16」Q65 打 良形2000点でテンパイというだけなら、終盤で親リーチであっても無筋勝負は「ベタ降り」に比べればむしろ有利です。 しかし、「待ちがかなり絞れている」「良形テンパイの可能性が高いと読める」「高打点テンパイの可能性が高いと読める」「リーチ以外の他家もテンパイしている」「引いた場合も加点の可能性が残る」「点数...
ネマタの天鳳日記ネマタの天鳳日記 第74回 カンチャン待ちをリャンメンにする程度や、1翻アップする程度の手変わりであれば、「よほど手変わりが多くない限りは即リーチ有利」と言えますが、もっと大幅に打点が上がるとなれば話は別です。 特に最序盤であれば、直接の手変わりは少ないが、何らかの浮き牌を引けば更に手変わりが増えるという「二段階変化」も無視できません。 こ...
ネマタの天鳳日記ネマタの天鳳日記 第73回 オーラス跳満以上ツモでラス回避。狙うはリーチツモ三色ドラドラ、リーチツモメンホンドラ、リーチツモ平和一通ドラあたり。逆転手がかなり現実的に見える好配牌が入りました。 西家が三元牌を立て続けにポン。まさかの役満が見えますが、この状況下でをトイツ以上で持っている可能性がどれくらいあるのか考察してみます。 手出しでリャ...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第308回「手作りと押し引きの鉄戦術 著:福地誠 その15」Q59 打 チートイツのみ1シャンテンで切る牌が無筋。これははっきり降り有利と言えます。今回は打から結果的にマンズのチンイツをアガったとありますが、「降りるとしてもベタ降りになるとは限らない」というのも引き寄りになる理由の一つです。 Q60 打ダマ 安牌が無いとはいえ、このまま追いかけリーチを打つには見合わない手で...
ネマタの天鳳日記ネマタの天鳳日記 第72回 持ち点0点なのでリーチがかけられませんが、好都合にも役牌トイツとダブドラが配牌で入りました。鳴いてもドラか役牌でもう1翻つけば満貫に届きますが、3900止まりだとアガってもオーラスで逆転するのは絶望的。 リーチがかけられないとはいえ、メンゼンで進めていれば更に高打点になる可能性も全くないわけではないので1枚目はスル...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第307回「手作りと押し引きの鉄戦術 著:福地誠 その14」Q56 チー打 ほとんどアガリ目が無い場合、降りと決めてしまう前に、放銃のリスクをなるべく負わずに形テンを目指すことができないかを意識するようにしたいところです。天国は見られないけれど、満期になった保険金はもらっておくに越したことはないくらいの感覚です。 Q57 打 今回は残り2枚、残り1枚と、が平和にも純チャンに...
全国デカ盛りの旅全国デカ盛りの旅 第19回:大阪府 今回は大阪府。大阪も候補がかなりあるので何処を紹介するか迷っていましたが、読者からのリクエストがありましたので堺市の中華料理店、「豚麺」を御紹介いたします。 どのメニューもかなりのボリュームですが、数年前に訪問した際はデカ盛り業界で特に人気だったこともありオムライスの大盛りをいただきました。見た目はまるでラグビーボ...