麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

スリアロチャンネル

ネマタの麻雀徒然草( 19 )

Category
第120回 ネマタの麻雀徒然草

第120回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 役満の点数を四倍満とするのが一般的になったのは「新報知ルール」が発表されてからというのは前回お話しました。こちらによると、昭和40年代...
第119回 ネマタの麻雀徒然草

第119回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ (場ゾロ以外で)平和とチートイツ以外の4翻手は満貫。6翻手は跳満。8翻手は倍満…しかし三倍満は10翻ではなく11翻。10翻から三倍満と...
第118回 ネマタの麻雀徒然草

第118回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 平成最後の天鳳オフで参加者の方から聞いたエピソードについてお話いたします。 Aさんは某雀荘チェーンでメンバーを始めたばかりの頃、天鳳は...
第117回 ネマタの麻雀徒然草

第117回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 平成最後の天鳳オフ。「ゆるゆる麻雀初心者会」のなんちくはむ(@nanchiku)氏の主催で行われましたが、天鳳勢の集まりとして福岡でオ...
第116回 ネマタの麻雀徒然草

第116回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 久々に長時間麻雀を打ちました。この日は平成最後の天鳳オフin福岡。普段麻雀はちょっとだけでいいと思ってしまう私も、この日ばかりは参加者...
第115回 ネマタの麻雀徒然草

第115回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 第113回の続きになりますが、赤有りルールが急速に普及した理由には麻雀格闘倶楽部(2002年稼働開始)が大ヒットした影響が大きいと考え...
第114回 ネマタの麻雀徒然草

第114回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 赤有りルールと言えば現在ではマンズ、ピンズ、ソーズの5に1枚ずつというのが主流ですが、5筒にのみ2枚採用(雀鬼会など)。5筒2枚、他は...
第113回 ネマタの麻雀徒然草

第113回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ ドラに関する話が続きますが、今回は赤ドラ、言い替えれば常時ドラになる牌について。 赤5筒が1964年の東京五輪を機に製造されることにな...
第112回 ネマタの麻雀徒然草

第112回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 前回の内容を踏まえたうえで、一つ何切る問題を考えてみます。 東2局北家6巡目   ツモ ドラ(赤無しルール)  前回、前々回に引き続き...
第111回 ネマタの麻雀徒然草

第111回 ネマタの麻雀徒然草

ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 前回の内容を踏まえたうえで、一つ何切る問題を考えてみます。 東2局北家6巡目   ツモ ドラ(赤無しルール)  前回は残しの意味をふま...
Return Top