麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

スリアロチャンネル

コラム( 208 )

Category
ネマタの戦術本レビュー第731回「現代麻雀の神ワザ 著:鳳南研究所 その10」

ネマタの戦術本レビュー第731回「現代麻雀の神ワザ 著:鳳南研究所 その10」

ネマタの戦術本レビューとは 『ネマタの戦術本レビュー』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる戦術本レビューです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第1回から読みたい方は、目次からご覧ください! 鳳南研究所の麻雀ウォッチ記事はこちら! 第一章 分析6  55...
土田の捨て牌読み 63.1・9牌の引っ張り

土田の捨て牌読み 63.1・9牌の引っ張り

 ピンフを狙っている河の特徴の一つとして、1・9牌を引っ張ることがあります。タンヤオの場合には1・9牌が早めに出てきやすいです。字牌はもちろん早めに出ますが、ピンフの場合は1・9牌も使えるので、4メンツ目の候補として1と9の孤立牌を抱えて3や7の引きを待つという打ち方をする人も多いです。  、ここまではいいです。を引っ...
ネマタの戦術本レビュー第730回「現代麻雀の神ワザ 著:鳳南研究所 その9」

ネマタの戦術本レビュー第730回「現代麻雀の神ワザ 著:鳳南研究所 その9」

ネマタの戦術本レビューとは 『ネマタの戦術本レビュー』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる戦術本レビューです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第1回から読みたい方は、目次からご覧ください! 鳳南研究所の麻雀ウォッチ記事はこちら! 第一章 分析5のつづき...
ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討  第64回

ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討 第64回

ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第八期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第一節三回戦A卓 ▼対局者 就活生@川村軍団 Ⓟ木原浩一 おじさん Ⓟ川崎たか...
土田の捨て牌読み 62.5の切りが早い

土田の捨て牌読み 62.5の切りが早い

 ピンフの河の特徴として、1巡目から3巡目までは普通の1・9字牌が出ていて、その後に5が現れて、違う色のタンヤオ牌がその後に続いてくることがあります。なぜ5が早く打てるのかというと、235とか578があるときに、ほかの色の構成が割と潤沢な手牌の場合には、5を早めに見切れるからです。  の切り出しは普通です。そこにが出て...
ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討  第63回

ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討 第63回

ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第八期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第一節三回戦A卓 ▼対局者 就活生@川村軍団 Ⓟ木原浩一 おじさん Ⓟ川崎たか...
ネマタの戦術本レビュー第729回「現代麻雀の神ワザ 著:鳳南研究所 その8」

ネマタの戦術本レビュー第729回「現代麻雀の神ワザ 著:鳳南研究所 その8」

ネマタの戦術本レビューとは 『ネマタの戦術本レビュー』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる戦術本レビューです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第1回から読みたい方は、目次からご覧ください! 鳳南研究所の麻雀ウォッチ記事はこちら! 第一章 分析5  デー...
土田の捨て牌読み 61.2・8の入り混じる序盤

土田の捨て牌読み 61.2・8の入り混じる序盤

 ピンフ作りの不要牌を整理する順番の典型として、特に2・8の出が早まってくるというのは、タンヤオをねらっている手ではないということも非常に背景としてはあります。タンヤオをねらっている場合には22とか88という形をためたいのですが、ピンフをねらう場合には788の8とか223の2とかを早めに切っておくという算段も含まれなが...
全国デカ盛りの旅2周目 第40回:千葉県

全国デカ盛りの旅2周目 第40回:千葉県

   デカ盛り界隈で「聖地」とされてきたお店はいくつかありますが、この世は諸行無常。現在では閉店されたお店も少なくありません。 今回はそれでも記録に残しておきたい、千葉県の伝説のデカ盛り店を2軒御紹介させていただきます。 大正15年創業というまさにデカ盛り界の生ける伝説。やよい食堂。今から十数年前、デカ盛りブ...
ネマタの戦術本レビュー第728回「現代麻雀の神ワザ 著:鳳南研究所 その7」

ネマタの戦術本レビュー第728回「現代麻雀の神ワザ 著:鳳南研究所 その7」

ネマタの戦術本レビューとは 『ネマタの戦術本レビュー』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる戦術本レビューです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第1回から読みたい方は、目次からご覧ください! 鳳南研究所の麻雀ウォッチ記事はこちら! 第一章 分析4  36...
Return Top