麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

CABOクィーンカップ

コラム( 237 )

Category
ネマタの戦術本レビュー第597回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その37」

ネマタの戦術本レビュー第597回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その37」

Q80  オーラスラス目の南家は北家から5200直撃か満貫ツモ条件で残っている役牌はのみ。赤5を持っていて北家からのトイトイ赤直撃狙いもありますが、ダブトイトイの満貫が本線ではないでしょうか。アガってもトップに立てず、放銃しなければラスにならない2着目となればテンパイしたところでは止めそうなものなので、この時点でスルー...
もっと食うための現代大食技術論 第47回

もっと食うための現代大食技術論 第47回

 前回に引き続き、京都滞在中に挑んだチャレンジメニューの御紹介。今回は「麺屋 うまか・カリッジュ 久御山店」を訪問。愛媛に本店があり全国に支店がある持ち帰り唐揚げ専門のチェーン店のようですが、こちらでは博多系豚骨ラーメンもいただくことができます。  今回のチャレンジはこちら。唐揚げ25個を20分以内に完食で無料。お店の...
ネマタの戦術本レビュー第596回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その36」

ネマタの戦術本レビュー第596回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その36」

Q78  「後手テンパイの場合は失点回避のために打点よりアガリ率重視」というのは一つのセオリーですが、2翻差のうえ枚数も2枚差しかないとなると流石に高打点悪形に受けた方がよいと言えます。ドラ単騎とはいえ3翻テンパイなら、が安牌だとしてもスルーして降りるよりはテンパイ取りに分があるとみます。  鳴いた後でをツモるようなら...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第201回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第201回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第八節一回戦A卓 ▼対局者 Ⓟ木原浩一 Bさん:トトリ先生19歳 Cさん:独歩 Dさん:シ...
全国デカ盛りの旅2周目 第21回:奈良県

全国デカ盛りの旅2周目 第21回:奈良県

 今回のお店は奈良県天理市にある「さかえ食堂」。定食、丼、麺類と何でもござれな食堂。お店のおすすめは、とある雑誌で10人が10人食べきれないと言わしめるボリュームと紹介されている、トンカツ、唐揚げ、エビフライと揚げ物てんこもりなA定食。前情報無しならそれを頼んでいたと思いますが、某雑誌にやきめしと、天理市御当地ラーメン...
ネマタの戦術本レビュー第595回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その35」

ネマタの戦術本レビュー第595回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その35」

Q76  スルーした場合の和了率が10.9%、放銃率18.1%とあるので、ここでもスルーしてもある程度押すことを前提に判断しているようです。  今回はスルーして降りとの比較でも鳴いて打とします。が通っているのでが当たるとすればですが、下家はのリャンメンを外しています。下家がを切った時点で3枚見え、0枚見え、とあるならを...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第200回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第200回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第七節四回戦B卓 ▼対局者 Ⓟ木原浩一 Ⓟ中嶋隼也 Cさん:独歩 Dさん:シンプルなワキガ...
ネマタの戦術本レビュー第594回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その34」

ネマタの戦術本レビュー第594回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その34」

Q73  ドラ3で仕掛けもきく完全1シャンテンともなれば、親リーチに無スジを引いたとしても押しが悪くないところ。無スジを引く前にテンパイするようならなおのこと有利なのですから、通りやすいを切って1シャンテンに取れるのであれば安牌を減らしてでも鳴くべきです。  押し寄りの条件が揃っているので、順位差も0.1と結構な差がつ...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第199回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第199回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第七節四回戦B卓 ▼対局者 Ⓟ木原浩一 Ⓟ中嶋隼也 Cさん:独歩 Dさん:シンプルなワキガ...
ネマタの戦術本レビュー第593回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その33」

ネマタの戦術本レビュー第593回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その33」

Q71  リャンメン×2の1シャンテンと、雀頭を作りやすい形がないリャンメン×2のヘッドレス1シャンテンは、メンゼン限定なら和了率は同程度。今回は単騎テンパイになるとはいえチーテンが取れる分後者がアガリやすいと言えます。  鳴いた方がアガリやすいことは具体的な数字を出さなくても判断できることですが、どの程度アガリやすく...
Return Top