麻雀プロリーグ「朝日新聞Mリーグ2023-24」セミファイナルシリーズ14日目が4月30日(火)に開催された。


第1試合出場選手

南:渡辺太(赤坂ドリブンズ)
第1試合
東1局、太が場風のをポンして
をトイツ落とし。ソーズに寄せる。太が二副露目をしたところで、松ヶ瀬が
をポンして対抗。松ヶ瀬は続いて二副露目も入れてテンパイ。
待ちで先手を取る。ここで親番仲林が
待ちのピンフリーチ。しかし仲林が松ヶ瀬のアタリ牌をつかんで放銃となった。

東2局、仲林に反撃のきっかけとなるドラ3の手が入る。しかしファーストテンパイは松ヶ瀬。カン待ちから
と
のシャンポン待ちへと変化させるものの、役なしのダマテンを続行。最後は1度切った
の後引きを生かして、再びカン
待ちにしてリーチ。日向が飛び込んで松ヶ瀬は2局連続のアガリとなった。

東3局、日向がのターツを払ってマンズに寄せる。
から仕掛け始めると、続けて
もポン。カン
待ちでテンパイ。ここに太が役なしダマテンで追いついたが、最後は日向がツモアガリ。一撃でトップ目に立った。

東4局、親番の日向が3巡目にを河に放ち、場に緊張感が走る。特にドラである
の所在が気になるところだが、これが太の手に1枚。後に日向の手にも1枚入り、残り2枚の行方に注目が集まる。どこにもテンパイが入らないまま終盤、松ヶ瀬が形式テンパイに向けて動き出す。しかし成就はせず、全員ノーテンで流局となった。渋谷ABEMASの貴重な親番が落ちる。

南1局、親番の仲林がドラドラ赤の手からリャンメンチー発進。次巡すぐにテンパイを入れると、三色になる方のが太から出てロンアガリ。トップ目の日向に並びかける。一方、手痛い放銃となった太は4着目に後退。

南1局1本場、仲林が1つ仕掛けてカン待ちのテンパイを入れたところで、太からカン
待ちリーチがかかる。日向はチートイツで粘っていたが、
をつかんで回る。最後は松ヶ瀬のリーチ宣言牌を太がとらえて2600は3200となった。

南2局、先制リーチは親番太。この一発目に松ヶ瀬にもテンパイが入ったものの、リーチ宣言牌は太のアガリ牌。太は12000を手にして連荘に成功した。



南2局1本場、2つ仕掛けた太がカン待ちのテンパイを入れると、日向が
と
のシャンポン待ちで追いつく。日向がテンパイに向かう道中で加カンしたところ、新ドラが太の仕掛けに3枚乗った。しかし最後は日向が高めの
をツモアガリ。ライバル太から6000を引き出す3000・6000となった。


#Mリーグ 2023-24試合ダイジェスト?
— Mリーグ/プロ麻雀リーグ (@m_league_) April 30, 2024
南2局1本場、#日向藍子 選手の跳満ツモ!
積極的にホンイツの仕掛けで聴牌した日向選手
太選手も仕掛けて応戦
新ドラも3枚乗って親跳満聴牌に!
しかし日向選手がトイトイに変化して
高めの?をツモって跳満の追加点を決める!
?動画タップで今すぐ無料視聴
南3局、先制リーチは松ヶ瀬。ここに日向が四暗刻を目指した手組みで迫るが、最後はポンしてテンパイを入れる。松ヶ瀬にハイテイが回ったものの、ツモアガリはできなかった。三軒テンパイで流局。


南3局1本場、先制テンパイは日向。を暗刻にした
待ち。ここに太が
待ちで追いつくもののダマテン。さらに同巡親番松ヶ瀬が
タンキで、こちらはリーチを選択。この三軒テンパイに対し、仲林はいったん
に手がかかったものの、思い直して
を選択。


南4局、着アップをねらう太がリャンメンの待ちでリーチ。これに日向が飛び込んで6400の放銃。日向はトップのままゲームを終えられたものの、太は2着になって試合終了となった。
インタビューでは当初は気丈に振舞っていた日向だったが、終盤には涙が自然にあふれてきた。
インタビュアーの松本圭世さんにも最後はその涙が伝染していたようだ。
そのパワーを受け継いで最終戦に出場となるのは白鳥翔。どのような戦いを見せるのか。


第1試合結果
1位 日向(ABEMAS)+62.9
2位 太(ドリブンズ)+7.2
3位 仲林(Pirates)▲18.0
4位 松ヶ瀬(風林火山)▲52.1



第1試合各局詳細
第2試合結果記事
関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ