対局結果河野、岡澤が好スタート 昇降級点システム詳細も決定/第10期RMUリーグ第1節 結果<第10期RMUリーグ>◇第1節◇1日◇東京・麻雀スタジオ RMU(リアル・マージャン・ユニット)のトップリーグ「第10期RMUリーグ」の第1節が1日、東京の麻雀スタジオで行われた。 期首順位1位の松ヶ瀬が抜け節となり、チャンピオン不在で開幕となった第10期RMUリーグ。多井は苦しい展開が続き、4戦を終えて▲85....
対局結果松ヶ瀬隆弥が優勝 RMUリーグに引き続き大きな結果を!/RMU2017後期クライマックスリーグ結果<RMU・2017後期クライマックスリーグ>◇2日目◇18日◇東京・麻雀スタジオ RMU(リアル・マージャン・ユニット)の「2017後期クライマックスリーグ結果」の最終日となる2日目が18日、東京の麻雀スタジオで行われ、松ヶ瀬隆弥が優勝を果たした。 2017後期クライマックスリーグは、RMUリーグ上位者(5名)と長...
対局結果B級ライセンスの廣田大輔が優勝/2017年長崎クライマックスリーグ RMU長崎のリーグ戦のクライマックスリーグである「2017年長崎クライマックスリーグ」が3月4,5日に長崎シャロンで行われ、B級ライセンス、長崎RMUリーグの廣田大輔が優勝した。 長崎クライマックスリーグは、前期R1の1位2位、後期R1の1位2位、長崎RMUリーグの1~4位の8名にて8回戦を行い、上位4名で2回、計...
対局結果櫻井邦俊さんが初優勝/RMUスプリントファイナル<RMUスプリントファイナル>◇4日◇東京・麻雀スタジオ RMU(リアル・マージャン・ユニット)のタイトル戦「スプリントファイナル」の準決勝・決勝が4日、東京の麻雀スタジオで行われ、櫻井邦俊さんが優勝を果たした。 スプリントファイナルは、1年間をかけて行われたワンデーのスプリント戦(全8戦)とスプリントエキシビジョ...
対局結果江崎文郎が連覇達成/第16期雀竜位決定戦<第16期雀竜位決定戦>◇3日目◇18日◇東京・麻雀スタジオ 日本プロ麻雀協会のタイトル「第16期雀竜位決定戦」(3日間全15回戦)の最終日となる3日目が18日、東京の麻雀スタジオで行われ、第13期後期入会の江崎文郎が連覇を飾った。 決勝の対局者はディフェンディングの江崎文郎、A級1位のヨンス、A級2位の斎藤俊...
対局結果松ヶ瀬隆弥が優勝/RMUリーグ第11節(最終節)結果<RMUリーグ>◇第11節◇11日◇東京・麻雀スタジオ RMU(リアル・マージャン・ユニット)のトップリーグ「第9期RMUリーグ」の最終節となる第11節が11日、東京の麻雀スタジオで行われ、松ヶ瀬隆弥が優勝を果たした。 大幅リードで最終節を迎えた松ヶ瀬は最終日は▲23.8としながらも堅実な打ち回しで逃げ切った。 ...
対局結果石野豊が二度目の優勝/第26期發王戦 <第26期發王戦>◇12日◇麻雀スタジオ 最高位戦日本プロ麻雀協会のタイトル戦、發王戦決勝(5回戦)が12日、東京の麻雀スタジオで開催され、第16期發王位の石野豊が優勝した。 最高位戦代表で第2期發王位の新津潔、第25期發王の松本吉弘、最高位戦Aリーグ所属の醍醐大、第5期雀竜位、第16期發王位である石野豊とい...
対局結果第26期發王戦 決勝進出者決定!歴代發王位3名とAリーガーでの決勝は2月12日(月)11時より麻雀スリアロchで配信... <第26期發王戦>◇準々決勝・準決勝◇3日◇東京・最高位戦道場 最高位戦日本プロ麻雀協会のタイトル戦「發王戦」の準々決勝~準決勝が2月3日、東京・最高位戦道場で行われた。 準々決勝では、RTDリーグに参戦している石橋伸洋、村上淳、多井隆晴の3名が同卓した2卓に注目が集まったがここで第16期發王位の石野が一人浮きの...
対局結果オワタさんが優勝/RMUオープンリーグ<オープンリーグ準決勝・決勝>◇27日◇麻雀スタジオ RMU(リアル・マージャン・ユニット)のプロアマ混合のタイトル戦「オープンリーグ」の準決勝と決勝が27日、東京の麻雀スタジオで開催され、オンライン麻雀天鳳の三麻天鳳位オワタさん( @owatahosi )が優勝した。 準決勝はRMU公式Aルールの3回戦(一発裏...
対局結果第16期雀竜位決定戦 ヨンス、斎藤俊、坪川義昭が挑戦者となり第15期雀竜位江崎文郎に挑む! 雀竜位決定戦進出メンバーを決める雀竜A級最終日の対局が1月21日に行われ、「雀竜位決定戦」は16期後期に入会したばかりのヨンス、第12期雀竜位の斎藤俊、第5期入会で初決勝の坪川義昭という3名が挑戦者となった。昨年優勝した江崎文郎の防衛か、挑戦者の奪還か注目が集まる。 概要 日本プロ麻雀協会のタイトル戦・雀竜位戦。D級...