前回取り上げた、のような「03333」の1シャンテン(アガリまで2手)は、次巡何をツモっても聴牌に取れます。「03333」形でも
の場合は
ツモが聴牌になりません。
このように、「何をツモってもシャンテン数を下げることができる」手牌は他にもあります。のような「03332」の2シャンテンなら次巡何をツモっても1シャンテン(ツモ
も打
か
として
ツモで聴牌する1シャンテン)。
のような「03331」の3シャンテンなら次巡何をツモっても2シャンテンです。
のような「11111」の形ならメンツ手8シャンテンですが、チートイツとしてみれば「1111111」なので6シャンテン。よってアガリ全体では6シャンテンが最大ですが、
のような6シャンテンであれば、メンツかターツができるツモでメンツ手5シャンテン。アタマができるツモでチートイツ5シャンテン。ヤオチュウ牌を引けばヤオチュウ牌が8枚になるので国士無双5シャンテンなので何を引いても5シャンテン。何を引いても手が進むと最高の手牌…とは言い難いですね。むしろ最低の部類です(笑) 似たような形で
のような「22211」の5シャンテンなら何をツモっても4シャンテンになります。
残りは何をツモっても手が進む4シャンテンの手牌ですが、1、2、3シャンテンはそれぞれ4枚使いを1、2、3組使うことで、5、6シャンテンはチートイツ、国士との天秤で成立させたことを踏まえると、どうやらこのケースは存在しなさそうです。