コラムレジェンド雀士は今も走り続ける「寡黙な王者」阿部孝則プロ「寡黙な王者」と呼ぶにふさわしいレジェンド雀士、それが阿部孝則プロである。在籍した団体の最高峰タイトルをそれぞれ複数回獲得してきた凄腕は、盟友の多井隆晴プロとともにRMUの屋台骨を今もなお支えている。一方で、Twitterのフォロワー数が3333人になった瞬間をスクショしてツイートしたり、「ちいかわ」のUFOキャッチャ...
コラム【声優界の雀姫】大人気声優・植田佳奈さんと麻雀が広げた世界本業である声優として大活躍、趣味のゲームでも抜群の腕を披露するゲーマー声優、それが植田佳奈さんだ。数々のゲームをハイレベルで楽しむ植田さんは、声優界きっての麻雀好きとしても有名。大人気麻雀アニメ『咲-Saki-』において主人公・宮永咲の声優を務めていることから、植田さんといえば麻雀、というイメージを持たれているファンの...
コラム羽生世代の天才 先崎学棋士の多彩な活躍とは?先崎学九段は、近代将棋社主催「若獅子戦」やNHK主催「NHK杯テレビ将棋トーナメント」で優勝を飾っている、羽生世代と呼ばれる棋士の一人だ。その才覚は将棋の世界にとどまらず、文筆の世界や麻雀界でも活躍の場を広げている。著したエッセイや将棋の教則本は多数。ドラマ化、コミカライズされたものもある。また、将棋を題材にした人気漫...
コラムどんな相手でも負ける気がしない 堀慎吾の強さや魅力に迫る「僕、麻雀しかできないんで」を平然と口にする堀慎吾。そんな不器用で麻雀を突き詰めようとする男だからこそ、常に勝つ麻雀にこだわり続けている。そして自身も認めるほどの攻撃型麻雀により、対戦者との上がり合戦となり、見る人を楽しませてくれる。勝負時の様子からネット上では「強い」「上手い」という評判が多いが、「かわいい」「癒やさ...
コラム時代の寵児ホリエモンこと堀江貴文 麻雀イベントを多数開催YouTubeチャンネルやオンラインサロンの運営、ロケット開発まで、実業家として非常に幅広い活躍をしている堀江貴文。何事も「ハマる」ことを第一としている彼らしく、趣味や特技も多彩だ。もちろん麻雀もそのなかに入っており、自身のYouTubeチャンネルで「ホリエモン杯」と題した麻雀大会を配信したり、「麻雀最強戦 著名人最強...
コラム婚活女性ツイッタラーしぬことは?プロ雀士ともつながりを持つ彼女の素顔に迫る謎の超人気婚活女性ツイッタラーのしぬこ。あふれる性欲から下ネタツイートを多く投稿。その高いツイートセンスが評価され、フォロワー数100万人という驚異の数字をもっている。「apex legends」や「スプラトゥーン2」などのゲームも得意で、自身のツイキャス配信やYouTuberとのコラボ配信に出演している。麻雀を覚えた...
コラム将棋よりも麻雀が好き?広瀬章人の麻雀に対する愛将棋棋士には麻雀を好んで打つ人が多い。将棋も麻雀も、大きく分類すれば同じボードゲームである。己の頭脳を駆使して手持ちの札を構築し、時には手札を犠牲にする様は、将棋も麻雀も同じと言えるであろう。そんな将棋と麻雀の両方を愛する代表格の1人と言えるのが、広瀬章人だ。竜王を獲得したこともあるトップ棋士の彼であるが、今や将棋と麻...
コラム弁護士・人気作家のもう一つの顔 新川帆立の元プロ雀士という過去と現在デビュー作が発売から3週間で15万部を突破し、一躍時の人となったミステリー作家の新川帆立さん。厳しい作家業を生き抜くために弁護士の資格を取ったという異色の経歴が注目されるが、新川さんが実は女流プロ雀士だったという事実も見逃せない。プロとしての活動は司法修習生時代の1年だけだったが、人気作家となった今も「麻雀は大事な趣味...
コラム変幻自在のストリートファイター|河野高志プロの華麗なる麻雀歴史十段位3連覇やRMUクラウン2連覇など数多くの記録、タイトルを保持している河野高志。一方で2020年からはYouTubeチャンネルも開設し、麻雀普及のため、新たなチャレンジもしている。果たして彼はどのような麻雀プロ人生だったのか-。河野の魅力や強さに迫ろう。 目次 河野高志の基本情報・プロフィールデータ 経歴 麻雀との...
ネマタの雀魂日記第274回 ネマタの雀魂日記〜魂天になるまでやめれま天ネマタの雀魂日記とは 『ネマタの雀魂日記』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによるネット麻雀「雀魂」で魂天位を目指すコラムです。 初回はコチラ 明日は久しぶりに長期メンテナンスが入ります。私はメンテ明けまでに「雀魂キャラと学ぶ手役入門」をまとめ上げる予定です。メンテ明け前までに実装されている雀士...