麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

スリアロチャンネル
第18期雀竜位決定戦 2日目10回戦観戦記 著:橘哲也

第18期雀竜位決定戦 2日目10回戦観戦記 著:橘哲也

CABO求人麻雀BarWatch

2月8日に開催された第18期雀竜位決定戦2日目の戦い10回戦の観戦記!著者は雀王戦A1リーグ所属の橘哲也プロ(@t_tachibanashi)です。

 

当観戦記は日本プロ麻雀協会公式HPにて公開されたものの転載になります。

日本プロ麻雀協会公式HP

▼配信アーカイブ

 

 

10回戦(矢島→千貫→坂本→大浜)抜:吉田

【担当記者:橘 哲也】

『第17期雀竜位戦A級4位』
前年の坂本の最終成績である。
前年までは決勝4人打ちのため、A級3位までが決定戦進出ボーダー。
最終戦までもつれた決定戦進出争いに敗れたことで付けられた肩書きである。
1年前に味わったその悔しさを胸に、堂々の1位通過で迎えた念願の決定戦。

9半荘を終え、2位の矢島に140ポイント以上の差をつけた首位と順風満帆。
しかし残り6半荘を残している中ではセーフティリードとは言えない。
それを一番理解しているのは坂本自身だ。

 

東1局から3巡目リーチ、東2局1本場には4巡目リーチと攻め手を緩めない。

どちらもアガリとなったものの、1300と2600は2900のアガリだったため、まだ戦況に大きな影響はない。

東3局坂本の親番。
ここでは千貫の先制リーチを受けるが同巡にテンパイ。

無筋のを切ればペンのテンパイだが役無しドラ無し。
いくら親でもぶつけるほどの手ではないと判断し現物の切り。
次巡を引くと、今度はピンフイーペーコーに加えドラ受けも出来たことで打で一筋勝負。
通っていないを引くと現物となった切り。
次巡ドラのを引きテンパイを逃した形になったが、すぐにもう1枚ドラを引き一気に勝負手となり追っかけリーチ。

これを3人目の追っかけリーチに出た大浜の宣言牌で捉える…がこれは千貫の-待ちの頭ハネ。
大きな加点には至らなかったが、愚直にペンリーチやペンリーチに行っていれば自身の放銃の未来もあった。
坂本の繊細なバランスが光った1局。

 

そんな坂本でも、常に最善の手順に最良の結果が付いてくるわけではない。

矢島が索子の染手に向かっていそうなこともあり索子受けを見切る切りとするも、すぐにを引きチートイツのイーシャンテンを逃す。
さらにの対子も河に並ぶこととなり、最速のテンパイ・アガリを逃す格好となった。
中盤を過ぎても手の伸びにかけたこともあり、早めにケイテン仕掛けを開始。
後はハイテイで危険牌を掴まなければ無事テンパイ料をもらえるところ。

役はなにかと聞かれたならば、ハイテイドラ3と答えるしかない。
最善の手順とはいかなかったかもしれないが、最良の結果は付いてきた。
この僥倖のマンガンのアガリで頭一つ抜け出すと、展開も坂本に味方する。

トータル2位、この半荘でも二着目に付ける矢島の親番が続く中、ラス目の大浜にドラドラのチャンス手。

巡目も早くが1枚切れのため打のテンパイ取らずもあるかと思われたが、大浜はテンパイを取ってヤミテンを選択。
すると矢島からリーチが入る。
少考する千貫、じっと親の河を見渡すと、そこにはの姿が。

この横移動でライバル矢島の親が流れると、次局は矢島からの直撃を決めさらに突き放す。

 

極めつきは南3局の自身の親番。

2巡目に勝者のドラツモ。
すぐ出るのポンから入るとネックのカンも鳴け、高速のテンパイから音速のアガリ。

第18期雀竜位決定戦2日目 10回戦その11

この半荘のトップを決定付けた。

ここまでの坂本は、参加する局がとにかく多い印象を受ける。
もちろんそれなりの手が入っているというのはあるが、それを差し引いても存在感が際立つ。
打点を作る手順や確保する安全牌の優先順位などの判断は元より、状況にあった押し引きや仕掛けがうまくハマっている。

決して恵まれた配牌ではなかったが、安易に国士に走らず素直に手を進めテンパイを入れる。

そして親の大浜のリーチに対し、現物2枚中筋2枚を持ちながらも一発目に1枚切れの、二発目には全く通っていないをノータイムで押し切る。
すると大浜から切られたを捉え自ら勝負を締めくくった。

2日目を終え初日のリードをさらに広げることになった首位坂本。
この日の内容を見る限り、ここから負けるイメージが湧かないというのが正直な感想だ。
しかし下に控えるは百戦錬磨の現雀竜位 矢島亨、A級所属年数最長 大浜岳、雀王雀竜ダブルAリーガー 千貫陽祐。
負けるイメージは湧かない、しかしこの三人がこのまま終わるイメージが湧かないのもまた事実。

決定戦も最終日5半荘を残すのみ。
どのような結末を迎えようとも、そこに辿り着くまでに最高の過程を見せてくれることだろう。

この記事のライター

日本プロ麻雀協会
日本プロ麻雀協会です。 ご意見、お問い合わせは、協会事務局(info@npm2001.com)にメールでお願いします。

新着記事

Return Top