辺張をできる限り早く外すことで、和了に近づけます。外し方には2つのパターンがあります。
ここから1枚切ります。萬子は両面形がありますが、を両面形にすると頭がなくなります。筒子はの嵌張形がまだ不十分です。索子は両面形なので問題ありません。
このような、組み合わせ4組が想定できないときは、外側のから外します。を引いてきて、のフリテンとなっても、両面形で活かせます。フリテンを活かす打ち方は、辺張を外すときの一つの考え方です。ただし、が3枚出ているようなときは、両面でも外します。
頭のと、、、、の組み合わせがあり、タンヤオと平和形が想定できます。
このようなときは、から外します。何か2枚の牌を落とすときには、相手からいつリーチがかかってもいいように、内側から外側と外すのが無難な打ち方です。を外すときは、から切ります。組み合わせが足りないときだけ、辺張はやから切ります。
これは頭がないため、辺張を外す必要がない形です。1・2、8・9の端の牌は、重なりやすい性質がありますので、辺張が役に立ちます。
関連するカテゴリー
『麻雀のすべて』 (総合ページ)
記事提供元
「麻雀のすべて」
最新の情報はコチラから http://mjall.jp/
最新の情報はコチラから http://mjall.jp/