麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2021」74日目が2月11日(金)に開催された。


第1試合結果記事
第1試合結果記事はコチラ!

第2試合出場選手

東:多井隆晴
南:堀慎吾
西:鈴木たろう
北:小林剛
多井はレギュラーシーズン100戦目の試合。
第2試合
東1局、親の多井がをポンしてペン
テンパイ。堀のリーチを受けつつも多井はテンパイをキープするが、堀が跳満のツモアガリ。


東2局、たろうが2000をアガって親番を迎えると、東3局はたろうと小林のリーチ対決。


しかし、ここは三色の仕掛けを入れた多井がアガリきった。

東4局、多井が先にドラを手放し、
待ちの先制リーチ。

たろうがをポン。まっすぐにテンパイをとると
で多井に放銃となると思われたが、
を抱えて迂回しテンパイ。

すると、たろうが切った多井の現物、ドラのを撤退気味とみられた小林がチーしてタンヤオで進行。

カン待ちのテンパイとなり、たろうから2900のアガリで連荘。次局2000オールツモで加点し、堀に迫る


東4局2本場、たろうがリーチもアガリは出ず、たろう1人テンパイで流局し、南入。

南1局3本場、親の多井が仕掛けて2000オールのアガリで全員の点差が僅差に。

南1局4本場。たろうがドラドラのペン待ちをリーチ。

タンヤオ、ツモれば三暗刻の堀がたろうのリーチに猛プッシュ。

終盤に七対子でテンパイした小林が通ったのスジ、
も自身で2枚使っていることから、当たる可能性が低い
でたろうに放銃し、ラス目に落ちる。


南2局、先ほど手痛い放銃となった小林がリーチ。堀、たろうも仕掛けを入れていたが、結果小林の1人テンパイで流局。

南3局1本場、堀がタンヤオでアガリ切り、依然僅差のオーラスへ。

南4局、アガればトップの堀がタンヤオ仕掛け。

そこに多井が一気通貫のペン待ちでテンパイし、リーチ。

は堀の手に暗刻で持たれていたが、その
を1枚切ればテンパイの堀。安全牌も1枚のみで、ノータイムで
を切り出し8000の放銃で3着に落ちた。


ABEMASは日向・多井連勝で本日トータル109.0ポイントのプラスで首位に立った。

Mリーグ
— 多井隆晴(おおいたかはる) (@takaharu_ooi) February 11, 2022
トップトップで
首位になったよ〜ん?️
「このあと23:30」くらいから
振り返り配信をしま〜〜〜す☆https://t.co/OFW17prNfE
記念すべき100試合出場目に
メモリアルトップだったので
めっちゃ気分良しw
お祝いにきてね㊗️???
ϵ( 'Θ' )϶#Mリーグで100万点勝ってる麻雀プロの振り返り配信 pic.twitter.com/331DnJeNqn
第2試合結果
1位 多井(ABEMAS)+52.5
2位 たろう(ドリブンズ)+4.8
3位 堀(サクラナイツ)▲17.3
4位 小林(Pirates)▲40.0


2月11日トータル結果
ABEMAS(日向1着・多井1着)+109.0
ドリブンズ(園田2着・たろう2着)+12.4
Pirates(瑞原3着・小林4着)▲53.1
サクラナイツ(内川4着・堀3着)▲68.3
ABEMASが連勝、Piratesがポイントを減らして首位が逆転。サクラナイツが苦戦してドリブンズが連続2着で耐えたことで6位と7位のポイント差も縮まった。まだまだ大混戦と言える状況が続いていく。


