麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2022-23」47日目が12月22日(木)に開催された。


第1試合出場選手

東:瑞原明奈
南:堀慎吾
西:白鳥翔
北:瀬戸熊直樹
第1試合
東1局、全員が好配牌を手にするなか先制リーチは白鳥。
嵌を入れて手応えのある待ちに。

堀は撤退、親番の瑞原と瀬戸熊は押し返しを図る。
456の三色が手の中で完成していた瀬戸熊、を引き戻してドラの
単騎でヤミテンを入れる。

直後に瑞原もテンパイ。リーチを打つが宣言牌ので瀬戸熊に放銃。
瀬戸熊が8000のアガリを決めてスタート。


東2局は堀の親番。
タンヤオ・ピンフ・ドラ3の大物手をテンパイすると、リーチで更なる打点上昇を狙う。

をツモ、6000オールのアガリを咲かせ一気に突き抜けた。

続く東2局1本場は白鳥、瀬戸熊、瑞原が立て続けにリーチを掛けるも、瀬戸熊が瑞原の宣言牌を捕え3900のアガリ。
瑞原が1人大きく沈む展開に。



東3局は親番の白鳥と瑞原が終盤にリーチを掛けるも流局。
2軒リーチに降りを選んだ堀は満貫のアガリを逃してしまう痛恨の結果となった。


続く東3局1本場、「供託泥棒」こと白鳥がをポンして供託回収を狙う。
瑞原のリーチをかわし、500オールのアガリ。


白鳥の親番が続く東3局2本場。
復活を狙う瑞原が純チャンの見えるイーシャンテン。
小考の末、打を選択する。

しかし直後にを引いてしまい、瑞原の顔が歪む。
その後を引き入れ、
単騎のヤミテンに。

その間に白鳥と堀が追いつく。
堀はを止めドラの
をリリース、白鳥に対してファインセーブを見せる。


この局は瑞原がをツモって決着。
裏目に屈せず2000・4000のアガリを決めた。

東4局は堀がダマで500・1000のアガリ。リードを保ったまま南入となる。

南1局は親番の瑞原がのポンから発進。
赤2のイーシャンテンだった白鳥から高目となるが打たれ、5800のアガリで連荘となる。


南1局1本場、ライバルを公言している堀と白鳥がリーチでぶつかるが結果は流局。

親番が堀に変わって南2局2本場。
瀬戸熊がを暗刻にして先制両面リーチ。

一発目にを持ってくると、一際大きな声でカンの発声。
嶺上開花とはならなかったが、ほどなくしてをトルネードツモ。
2000・4000のアガリで堀に並ぶ。

上下が激しく分かれた南3局。
親番の白鳥がのシャンポン待ちで先制リーチを打つと、瑞原が宣言牌の
をポン。
瑞原は無筋を切り飛ばしていき、待ち跳満のテンパイ。
更に堀もをチーして参戦する。



瑞原が白鳥の当たり牌を掴み、中スジになっていたためツモ切って放銃。
白鳥3900のアガリでラスが入れ替わる。

南3局1本場は堀と瀬戸熊がそれぞれヤミテンを入れる。
瀬戸熊がを掴んで堀が1300のアガリ。


オーラスは堀が38600点持ち、親番の瀬戸熊が35400、白鳥が14000、瑞原が12000という並び。
瑞原が2巡目にチーから発進。

トップ目の堀が嵌のテンパイから
のシャンポン待ちに変わり、リーチに打って出る。
をポンして12000のテンパイを入れていた瀬戸熊は、嵌
から
に待ちが変わり押し返す。
瑞原も手牌を4枚に縮めてソウズの一気通貫が完成。単独3着となる2000のテンパイ。
更に白鳥が待ちで2600のテンパイを入れる。
なんと全員にテンパイが入る展開に。




各者絶対に引けないオーラスは、堀が最後のを引いて1000・2000のアガリで決着。
最後は堀が自力でピリオドを打った。

堀は10月27日の登板以来、9戦ぶりとなるトップ。
堀の復活はすなわち、サクラナイツの復活になるだろう。

第1試合結果
1位 堀(サクラナイツ)+62.6
2位 瀬戸熊(雷電)+13.4
3位 白鳥(ABEMAS)▲27.0
4位 瑞原(Pirates)▲49.0



第1試合各局詳細
第2試合結果記事
関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ