麻雀プロリーグ「朝日新聞Mリーグ2023-24」セミファイナル8日目が4月19日(金)に開催された。


第1試合出場選手

東:鈴木たろう
南:白鳥翔
西:仲林圭
北:滝沢和典
第1試合
東1局 配牌から形の良かった親番のたろうが順調に手を進めて、待ちの先制リーチをかける。この親リーチに、ドラの
と
を持った滝沢が、カン
待ちで追いかけリーチに踏み切る。熾烈なめくりあいは滝沢の
放銃で決着。裏ドラも乗せ、たろうが12000のアガリで好スタートをきった。


東1局1本場 ドラのと
を持つ仲林が
をポンして手を進める。白鳥もドラ
と
を携えて、三色同順やタンヤオを狙って仕掛けだすが、滝沢が
をポンして、
待ちのフリテンのテンパイをいれる。さらに仲林もカン
待ちのテンパイをいれる。滝沢は、最終手番に危険牌をつかみ手を崩し、仲林の1人テンパイで流局した。

東2局2本場 中盤に仲林が、カン待ちの役なしのダマテンをいれ、数巡後にドラの
を引いて
待ちになったところで先制リーチに踏み切る。滝沢も
をポンして
待ちのテンパイをいれ、仲林のリーチを捌きにかかる。アガリ牌は現れず、仲林と滝沢の2人テンパイで流局した。


東3局3本場 親番の仲林が順調に手を進めて、待ちの先制リーチをかける。滝沢の手も育ったが、追いつかれる前に仲林が高目の
をツモ、2600は2900オールのアガリとなった。

東3局4本場 滝沢が、最初にテンパイにたどり着く。ソーズの下側が悪いと見たか、カン待ちで先制リーチをかける。直後、白鳥が
を吸収しながらタンヤオの単騎テンパイをとる。しかし、滝沢が最後の
を一発ツモ。2000・4000は2400・4400のアガリとなった。

南1局1本場 全員ノーテンを挟んで南入、白鳥がドラのと
を使いきれるカン
をチーして、タンヤオ形の
片アガリ待ちのテンパイをいれる。滝沢もピンズのホンイツ仕掛けで追いすがるが、
をつかんでしまい放銃。白鳥が滝沢から3900は4200の加点に成功した。

南2局 ダブポン、
チーで序盤に
待ちのテンパイをいれる。直後にたろうが手牌で使えない
をつかむが、
対子落としで放銃を回避。しかし、仲林は力強く
をツモ。2000・4000のアガリとなり、トップ目から大きな加点に成功する。

【4/19 1G 南2】
— Mリーグ(プロ麻雀リーグ)実況 (@m_league_jikkyo) April 19, 2024
Pirates #仲林圭 が
満貫ツモ‼️
視聴は?@ABEMA で視聴中
▷ https://t.co/OGC6eWRvYF#Mリーグ pic.twitter.com/Q6nWus8wLf
南3局 親番の仲林がをポンして手を進めるが、たろうが
待ちの先制リーチをかける。数巡後に
をツモ、ツモった
が裏ドラとなり、2000・4000のアガリ、トップ目仲林の背後に迫る。

#Mリーグ 2023-24試合ダイジェスト?
— Mリーグ/プロ麻雀リーグ (@m_league_) April 19, 2024
南3局、#鈴木たろう 選手の満貫ツモ!
トップ目の仲林選手を追うたろう選手
スムーズに平和ドラ1の???待ちリーチ!
あっさり?をツモって裏ドラは?!
2000・4000のアガリでトップの仲林選手との点差は1600点に!
?動画タップで今すぐ無料視聴
南4局 3着を確保したい白鳥が仕掛けて、一気通貫のペン待ちの先制テンパイをいれる。しかし、ラス目の親番滝沢が
待ちのリーチで追いつく。白鳥は、滝沢の現物
を狙いたいところだったが、一発目に
をつかんでしまい、放銃。滝沢が白鳥から7700のアガリで、3着目に浮上する。


南4局1本場 トップを守り切りたい仲林が、イーペーコーを完成させる絶好のペンを引き入れイーシャンテン、そのまま、
単騎待ちのダマテンをいれる。一方、たろうも条件を満たす
待ちのタンヤオ形のテンパイをダマテンに構える。これを山に多く残っている
待ちに変化させて、仲林と枚数互角のめくりあいとなった。決着は、仲林が
待ちに変化させた直後、滝沢から
を捕らえ、1300は1600のアガリとなった。このアガリにより、トップは仲林圭が獲得、チームにセミファイナル1勝目を持ち帰った。


第1試合結果
1位 仲林(Pirates)+59.4
2位 たろう(ドリブンズ)+16.2
3位 滝沢(麻雀格闘倶楽部)▲23.3
4位 白鳥(ABEMAS)▲52.3



第1試合各局詳細
関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ