麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2024-25」17日目が10月14日(月)に開催された。


第1試合出場選手

東:二階堂亜樹
南:醍醐大
西:多井隆晴
北:浅見真紀
第1試合
東1局 ツモで678の三色同順が崩れた醍醐は、カン
の役なしテンパイをとるが、ここに親番亜樹が
待ちのリーチで攻め込む。
暗刻の浅見もチーして
待ちのテンパイで追いつくが、直後に亜樹が
をツモアガリ、裏ドラも乗せた4000オールの加点で幸先よく加点する。

東1局1本場 ドラを2枚持つ多井が
をポン、親番亜樹も
をポンしてアガリに向かう。先制テンパイをいれたのは親番亜樹、
待ちのテンパイで連荘を狙う。浅見も薄くなった
をチーして
待ちのテンパイで追いつくが、亜樹が
をツモ、500は600オールのアガリで連荘する。

東1局2本場 醍醐がチートイツの単騎のダマテン、さらに多井もタンヤオの仕掛けで
待ちでテンパイをいれる。醍醐は場に1枚切れの
単騎となったところでリーチをかける。テンパイの多井から
を討ち取り3200は3800のアガリで親番を迎える。

東2局 多井が高目345の三色同順の待ちの先制リーチをかける。12巡目のリーチながら山にアガリ牌は5枚残っていたが立て続けに4枚が脇に流れる。さらに最後の
は多井が
を暗カンした新ドラの表示牌として現れた。多井の1人テンパイで流局した。



東3局1本場 醍醐がチートイツ単騎待ちの先制リーチをかける。ここに浅見が二度受けのカン
をチーして、ピンズのホンイツのカン
待ちで追いつく。浅見が
を多井から捕らえ8000のアガリで加点する。


東4局 を持った醍醐が
待ちで先制リーチをかける。ここに亜樹がカン
待ちのイーペーコーでダマテン、ドラの
を重ねた親番浅見も
待ちで追いかけリーチをかける。熾烈なめくりあいは浅見に軍配が上がる。浅見が
をツモ、4000オールのアガリでトップ目に躍り出る。


東4局1本場 と
をポンした多井がペン
待ちで先制テンパイをいれる。イーシャンテンの醍醐から
が余る。多井の2000は2300のアガリで南入する。

南1局 多井がカンのチーからタンヤオの仕掛けをいれ、多井の仕掛けに3者は警戒を強めながら手を進める。浅見もタンヤオで仕掛けてカン
待ちでテンパイをいれる。遅れて多井も
単騎でテンパイをいれる。
の引き合いは浅見の勝利、浅見が1000・2000の加点で2着目亜樹の親番を終わらせる。

南2局 親番醍醐がカン待ちで先制リーチをかける。ここに多井もドラの
を宣言牌に
待ちで追いかけリーチをかける。海底まで多井のアガリ牌は山に残っていたが、この2軒リーチは流局、醍醐と多井の2人テンパイで流局した。


南2局1本場 北家の亜樹がとポンして、ピンズのホンイツのイーシャンテンとなる。ここに醍醐も
をポンして
待ちの満貫のテンパイをいれる。この
を多井から捕らえて12000は12300のアガリ。醍醐が2着目亜樹に肉薄する。


南2局2本場 親番醍醐が789三色同順確定のペン待ちで先制リーチをかける。このドラ表示牌のペン
を一発ツモ、さらに裏ドラも乗せて8000は8300オールのアガリで一気にトップ目へと駆け上る。

#Mリーグ 2024-25試合ダイジェスト?
— Mリーグ/プロ麻雀リーグ (@m_league_) October 14, 2024
南2局2本場 #醍醐大 選手の親倍満ツモ!
現在3位ながら更に上位を狙いたい醍醐選手
789の三色をスムーズに聴牌
ドラ1赤1ながらも?待ちをリーチに踏み切る!
なんとこの?を一発ツモ!
裏ドラも乗せて8000オールでトップ目に!
?動画タップで今すぐ無料視聴
南2局3本場 亜樹が待ちで先制リーチ、親番醍醐も
待ちリーチで応戦する。多井も
待ちの追いかけリーチで3軒リーチとなる。熾烈な3軒リーチは亜樹が1000・2000は1300・2300のアガリで2着目浅見との点差を詰める。



南3局 北家の醍醐がをポン、ソーズのホンイツへ向かう。しかし先手を取ったのは親番多井、
待ちで先制リーチをかける。終盤に亜樹が
を吸収して
待ちの追いかけリーチをかける。アガリ牌は2人のもとに現れず、リーチの多井と亜樹の2人テンパイで流局した。


南3局1本場 親番多井がドラの暗刻で四暗刻のイーシャンテンとなるが、リャンメンから埋めてツモリ三暗刻の
のシャンポン待ちで先制リーチをかける。ここに赤ドラ3枚を持った浅見もタンヤオで仕掛けて
のシャンポン待ちで追いつく。多井は
を暗カンして新ドラも1枚乗せて、ツモれば8000オール、さらに裏3で12000オールとなる手となるが、アガリは起こらなかった。多井と浅見の2人テンパイで流局した。



南3局2本場 親番多井が高目がソーズの一気通貫、安目もドラでアガれる待ちで先制リーチをかける。リーチ時点で山に残ってはいたが、またしても多井のもとにアガリ牌は現れなかった。多井の1人テンパイで流局した。


南3局3本場 供託リーチ棒が4本溜まり、誰の手に渡るかでトップ争いの行方が大きく変わる状況で、醍醐がのピンフをダマテンに構える。多井が
をポンしてトイトイに移行するが
を掴んでしまう。醍醐が1000は1900のアガリでオーラスに突入する。

南4局 ドラのが対子で仕掛けもきく親番浅見の手が形になるかというところで、1300・2600で2着に浮上する亜樹が高目ソーズの一気通貫の
待ちで先制リーチをかける。着浮上に裏ドラが必要な
をツモアガリ。裏ドラは乗らず700・1300のアガリで終局。着順変わらず、醍醐がトップを獲得した。

第1試合結果
1位 醍醐(フェニックス)+71.2
2位 浅見(ドリブンズ)+13.4
3位 亜樹(風林火山)▲10.3
4位 多井(ABEMAS)▲74.3



第1試合各局詳細
第2試合結果記事
関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ
