麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

CABOクィーンカップ
石橋、将来を見据えた鋭い形テン!暫定MVPたろうのリスク測定技術! RTDリーグ2018 WHITE DIVISION 13-16回戦レポート

石橋、将来を見据えた鋭い形テン!暫定MVPたろうのリスク測定技術! RTDリーグ2018 WHITE DIVISION 13-16回戦レポート

CABO求人麻雀BarWatch

3/12(月)、3/15(木)21:00よりAbemaTV「麻雀チャンネル」にて放送された、RTDリーグ2018 WHITE DIVISION 13-16回戦の様子をお届けします。

レポートは、鈴木聡一郎(最高位戦日本プロ麻雀協会)がお送りします。

前回までの成績はこちら↓

RTD2018_WHITE_13-16回戦_1_R

 

▼▼▼14回戦:将来を見据えた石橋の形テン取り▼▼▼

RTD2018_WHITE_13-16回戦_2_R

が4枚切れでこの手牌を渡されたら、何を切るだろうか。

普通はになるのだろう。

の受け入れかも選べないし、かといってドラ受けを消す打は少々安易に映る。

そう考えると、という貴重なアンパイを消費してしまうことにはなるが、やはり打になりそうだ。

一方、ここからを打ったのが石橋。

??と思われた方も多いと思うが、私にはこれが実に合理的な選択に見えた。

 

1.まず、が4枚切れで、を第1打に切っているプレイヤー2人が真っすぐに進めている河であるため、も持たれていることが想定される。

したがって、受けの価値が低くなっていると考えられる。

 

2.次に、この手牌が勝負になるのはすぐにシャンポン受けを引いた場合以外には、終盤勝負になるため、周りにドラ絡みをくっつけたピンフやタンヤオがメインになる。

 

そう考えただけでも、を打っておき、この直後にトイツ落としから入ってシャンテン数と同じ枚数のアンパイを抱えておく方が、終盤勝負がメインのこの手牌にとっては相性がいいといえるのではないだろうか。

RTD2018_WHITE_13-16回戦_3_R

そう考えると、このもツモ切りになる。

いったんを切っておき、が入った場合のピンフに備える手順もあるが、いずれにしてもすぐにソウズのこの部分を外す構想であるため、より少しでも安全なを残しておいた方が得との判断だ。

RTD2018_WHITE_13-16回戦_4_R

そして、2枚切れのを引いたところで、予定通りトイツ落としを開始。

RTD2018_WHITE_13-16回戦_5_R

その後2枚目のが切られたところでチーから入ると、仕掛けに対する周りの反応も伺いながら、最終手番で1人テンパイに持ちこむ。

RTD2018_WHITE_13-16回戦_6_R

RTD2018_WHITE_13-16回戦_7_R

構想通り、終盤のテンパイを安全に取り切った石橋がニヤリと3,000点を受け取った。

 

この形テンを見て、私は7年前を思い出す。

石橋が最高位を戴冠したときの、このシャンポン受けダマテンである。

RTD2018_WHITE_13-16回戦_8_R

ここからを打ってシャンポンのダマテンに構えた石橋は、「リーチやカンチャン受けはないか」との質問に、真っ先に「将来的に危険牌を引いたときの、をトイツ落としした形テン」に言及した。

※詳細を知りたい方はこちら↓

http://luckytsukunen.blog.fc2.com/blog-entry-17.html

 

RTD2018_WHITE_13-16回戦_9_R

RTDリーグでは過去2年間結果に恵まれなかった石橋が、MAX 2,000点のアガリだけでトップを決めたところを目撃し、王座復権への道がかすかにのぞく。

7年前の栄光を再び。

2018年、石橋の逆襲が始まった。

 

▼▼▼13回戦:全9局中7局がマンガン決着の超打撃戦!▼▼▼

形テンで勝負が決まるほどの14回戦と対照的だったのが13回戦。

RTD2018_WHITE_13-16回戦_10_R

佐々木のこのマンガンツモから幕が開くと、全9局中7局でマンガンが飛び出す超打撃戦に!

そんな打撃戦を制したのはやはりこの男。

RTD2018_WHITE_13-16回戦_11_R

RTD2018_WHITE_13-16回戦_12_R

開局のマンガンに加え、仕掛けも駆使したこんなマンガンもアガり切ると、南2局ではトップ目からカンで何のためらいもなくリーチという攻めっぷり。

RTD2018_WHITE_13-16回戦_13_R

これはアガれなかったが、最後まで攻めの姿勢を貫いた「麻雀攻めダルマ」佐々木が、自身の得意なフィールドでもある打撃戦を制している。

RTD2018_WHITE_13-16回戦_14_R

あのー・・・ところで、マンガンってそんなにアガれます?

 

▼▼▼15回戦:佐々木、逆転で今期2度目の連勝を飾る▼▼▼

勝又がハネマンツモで走る展開になった15回戦。

RTD2018_WHITE_13-16回戦_15_R

ここでもドラポンの勝又が2フーロで追加点を狙うが、これに食らいついていったのが佐々木。

門前で仕上がればハネマン級の大物手に育つ手牌だったが、勝又が切ったをチーしてタンヤオのみでかわしにいく。

RTD2018_WHITE_13-16回戦_16_R

これをすぐにツモって勝又のチャンス手を粉砕すると、南2局ではチートイツを一発でツモってトップ目に並んだ。

RTD2018_WHITE_13-16回戦_17_R

このチートイツ、実際、かなりリーチしにくい。

後のがリーチ宣言牌になっていると、が手牌に絡んでいることが強く意識に入るからだ。

それでも全く躊躇なくリーチに踏み切り、結果一発ツモにしてしまうのだから、佐々木の攻撃性には恐れ入る。

 

すると、次局にはオタ風のポンから入ると、自風のもポンしてこのリャンシャンテン。

RTD2018_WHITE_13-16回戦_18_R

「2つ仕掛けてリャンシャンテン」という言葉だけ聞けば、良い仕掛けには聞こえないが、ホンイツ評論家を自称する佐々木に言わせると「この手牌はもうそこにあるホンイツ」である。

RTD2018_WHITE_13-16回戦_19_R

あっさりを重ねた佐々木は、加カンまで入れてツモアガリ。

見事な逆転劇で、今期2度目の連勝を決めた。

RTD2018_WHITE_13-16回戦_20_R

 

▼▼▼16回戦:たろう得意のフィールドで繊細なリスク測定技術▼▼▼

さて、WHITE DIVISIONも3節目。早くも3分の1が終わろうとしているのだが、「ここまでのMVPは?」と聞かれたら、みなさんならどのプレイヤーを挙げるだろうか。

きっと思い思いの名前が挙がると思うのだが、私の回答は鈴木たろうである。

佐々木と迷うところだが、「(昨年までと比較した)今年」ということであれば、昨年までも変わらずハイパフォーマンスを発揮してきた佐々木よりは、やはりたろうかな、と思う。

今年のたろうは、とにかく手順が正確でブレがない。

手牌のさばきがお手本のようだと思うのに加え、今期から採用された「降級システムがあるリーグ戦」は正にたろうのフィールド。

同様に降級システムのある自団体のAリーグで、常に大きなプラスという驚異的な成績を残し続けてきたたろうの肝は、なんといっても「リスクの測り方」である。

今期、負けに対する「降級」というリスクが明確になったことで、たろうのリスク測定眼から見える視界がより鮮明になったことは間違いないだろう。

RTD2018_WHITE_13-16回戦_21_R

開局にオヤのマンガンで先制したたろうに対し、南場で達也がオタ風のをポンした場面。

ドラのが重なる直前にを打たれた達也は、2枚目のをポンしてバックのテンパイを渋々取った。

これに対するオヤのたろう。

RTD2018_WHITE_13-16回戦_22_R

特に状況がなければ打のイーシャンテンに構えるところだが、達也のオタ風ポンをどう評価するか。

ドラをポンしていないところを見ると、達也という打ち手の評価も込みでドラアンコがメインになるだろう。

あとは、ポンテンが入っているかどうかだが、イーシャンテンぐらいが多いだろうか。

とすると、今なら無スジを切ることができる。

を打っておき、達也の現物を残す選択肢もあったが、が良いため打では弱すぎるとの判断で、たろうはを打っていった。

RTD2018_WHITE_13-16回戦_23_R

では、このツモで打のテンパイを組むのかといえば、ここでは達也の現物を抜く。

達也のツモ切りが続いているためテンパイの可能性が高まり、放銃リスクが上がったからだ。

そのため、現物、スジのと打っていき、テンパイを目標に方向転換する。

RTD2018_WHITE_13-16回戦_24_R

すると、をチーして打で達也との2人テンパイに持ち込んだ。

このは、が3枚見えのワンチャンスであり、達也に放銃となる可能性がある。

しかし、このを通せばほぼテンパイが取れる巡目であり、ピンズに比べれば危険度が段違いに低く、ラス目の達也に放銃しても下3人が接戦になるため、まだ逃げ切りやすい状況が残ることも織り込み済み。

この一連の流れを淀みなくこなしていくたろうを見て、今年のたろうはやはり一味違うなと感じたのであった。

RTD2018_WHITE_13-16回戦_25_R

そして、次局にこのリーチ。

「誰も向かってこれないでしょ?」とたろうの笑い声が聞こえてきそうだ。

そういうリスクの押し付け方も本当にうまい。

そんなリスクを押し付けておいて、相手が守備に回った場合に出やすい待ちにしてあるのだから、相手からするとたまらない。

及第点の1人テンパイに持ち込むと、平賀の追撃も振り切り、大トップをもぎ取った。

RTD2018_WHITE_13-16回戦_26_R

RTD2018_WHITE_13-16回戦_27_R

相変わらずの強さを見せつける佐々木、そして今期冴えわたるたろうが、リードして3節目の最終戦を迎える。

 

■次回は、3/19(月)21:00からWHITE DIVISION 17、18回戦をAbemaTV 麻雀チャンネルにて放送予定

https://abema.tv/channels/mahjong/slots/D1DUJP3FRrZBmH

 

藤田晋invitational RTDリーグとは

2014年に麻雀最強位を獲得した藤田晋が、団体の垣根を超え、今最も強いと言われている麻雀プロを招いて開催される長期リーグ戦。
予選ではBLACK DIVISION・WHITE DIVISIONそれぞれ8名ずつの選手が出場し、各ブロック予選全54回戦をすべて放送する。
前代未聞のスケールで開催される今大会は、名実共に最強の雀士を決める戦いと言っても過言ではない。

毎週月曜日・木曜日の午後21時から最新対局を放送!!
(日曜日のお昼に、その週の最新対局をまとめて放送)

 

視聴方法:AbemaTV( PC版 / iOS / Android)

▼PC版
http://abema.tv
▼iOS版
https://itunes.apple.com/jp/app/abematv/id1074866833?mt=8
▼Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=tv.abema&hl=ja
視聴は全て無料でご覧いただけます。
--------------------------------------------------------
▼AbemaTV麻雀ch
https://abema.tv/now-on-air/mahjong
▼RTDリーグ公式サイト
https://rtdmonthly.amebaownd.com/
▼AbemaTV麻雀ch公式Twitter
https://twitter.com/abema_mahjong
▼RTDリーグ公式チャンネル(アーカイブ放送)
https://abemafresh.tv/rtdmonthly
--------------------------------------------------------

この記事のライター

鈴木 聡一郎
1983年生、千葉県出身
早稲田大学在学中の2004年、最高位戦日本プロ麻雀協会に入会。
以後10数年に渡り、観戦記者として活動中。
最高位戦以外にも、モンドTV、麻雀スリアロチャンネル、RMUなどの観戦記を執筆。
近年では、AbemaTV麻雀チャンネルの公式ライターとして、RTDリーグなどの観戦記者を務める。
観戦記以外には、書籍『麻雀偏差値70へのメソッド』(石井一馬著)、『最強プロ鈴木たろうの迷わず強くなる麻雀』(鈴木たろう著)、『多井熱』(多井隆晴著)などに協力。

新着記事

Return Top