麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

CABOクィーンカップ

土田浩翔( 67 )

Tagged
【8/27(土)19:00】THEわれめDEポン 24時間頂上決戦生スペシャル2016 ~牌は地球を救う~

【8/27(土)19:00】THEわれめDEポン 24時間頂上決戦生スペシャル2016 ~牌は地球を救う~

今回の見所 24時間生中継のわれめDEポン特別版! 腕自慢の芸能人の麻雀バトル! プロの実況、解説にも注目! 概要 フジテレビONEにて、われめDEポンの生放送、24時間頂上決戦生スペシャル2016 ~牌は地球を救う~が27日19:00から放送される。 芸能界の雀豪たちが一堂に会して、NO.1を決定する麻雀バラエティ番...
麻雀用語辞典 62.四開カン、四カン散了、四カン子、四カン流れ、四喜牌

麻雀用語辞典 62.四開カン、四カン散了、四カン子、四カン流れ、四喜牌

四開カン(スーカイカン)  四開カンは、複数の方が4回カンして成立した場合には、流局しましょうというルールとしての決め事です。4つカンしたら嶺上牌がない状態になって、めくる牌がなくなるので、5つ目のカンができなくなります。その状況になったら、もう流しましょうというルール。これが四開カンです。四カン散了(スーカンサンラ)...
麻雀用語辞典 61.小明カン、初牌、生牌、白ポッチ、新聞紙、四暗刻、四暗刻単騎

麻雀用語辞典 61.小明カン、初牌、生牌、白ポッチ、新聞紙、四暗刻、四暗刻単騎

小明カン(ショウミンカン)  小明カンというのはカンの一種です。一般的には加カンと言います。をポンしています。そこにを持ってきて、カン。これを小明カンという言い方をします。また、ポンしています。ここにをツモってきて、ドラも増やしたいから、カン。加カンです。ポンのところにさらに4枚目を持ってきてカンする。これを小明カンと...
麻雀用語辞典 60.小タテ、少牌、定牌、小副、勝負形、勝負手

麻雀用語辞典 60.小タテ、少牌、定牌、小副、勝負形、勝負手

小タテ(ショウタテ)  北海道以外の方には聞き慣れない単語だと思いますけれども、小タテって面白い役ですよ。が出てきました。ロン。  これが小タテ。分かった人います?とが3枚ずつですね。これにも3枚揃っていれば、もちろん三色同刻ですね。 北海道地方は、これを大タテっていうんです。小タテの対照的な言葉で、大タテね。三色同刻...
麻雀用語辞典 59.順子、順子場、小三元、小車輪、小四喜、常設ドラ

麻雀用語辞典 59.順子、順子場、小三元、小車輪、小四喜、常設ドラ

順子(シュンツ)  順子は組み合わせの作り方の一つの方法です。数字の牌を順番に3枚連続で作る形。ご覧ください。 、、、順番どおりになっていますね。3組の組み合わせができていますね。横並び3枚で1つの組み合わせができている。順子と書いてシュンツと読みます。 順子場(シュンツバ)  順子場というのは、順子、つまり同じ種類の...
【8/24(水)22:00】日刊スポーツ杯争奪 スリアロトーナメント2016 予選B卓1回戦

【8/24(水)22:00】日刊スポーツ杯争奪 スリアロトーナメント2016 予選B卓1回戦

概要 今年も猛者たちがスリアロに集う―― 日刊スポーツ杯争奪 スリアロトーナメント!! 今なお麻雀界を牽引し続ける名人級のベテラン麻雀プロと、各界の麻雀自慢の猛者が一同に会し、最強を決める! 頂点に立つのは誰だ!? ※放送は毎週1半荘ずつ行います。 【対局者】(順不同)土田 浩翔(最高位戦日本プロ麻雀協会)五十嵐 毅(...
麻雀用語辞典 58.巡、順位ウマ、純カラ、純正九蓮宝燈、純チャン、純全帯ヤオ九

麻雀用語辞典 58.巡、順位ウマ、純カラ、純正九蓮宝燈、純チャン、純全帯ヤオ九

巡(ジュン)  私から始まったとして、私が1打切って、下家が1打切って、対面が1打切って、上家が1打切って、それぞれが1打ずつ打って一巡というんです。要するに、1回ずつ番が終わったら一巡。順番の順じゃなくて、巡るということですから、それぞれが1回分のツモと捨てを完了すると巡、一巡終わったと。巡ってくるということで、巡と...
麻雀用語辞典 57.雀力、雀歴、双竜争珠、熟牌、十分形、出世の妨げ

麻雀用語辞典 57.雀力、雀歴、双竜争珠、熟牌、十分形、出世の妨げ

雀力(ジャンリョク)  雀の力と書きます。その打ち手の麻雀能力のことです。「おまえ、雀力ねえなあ」とか「雀力あるね」って言いますけれども、それぞれが持っている麻雀の力量です。 雀歴(ジャンレキ)  これは覚えたときから現在までのキャリアです。私は7歳のときに覚えましたから、雀歴48年でございます。みんなそれぞれ雀歴とい...
麻雀用語辞典 56.シャンテン、シャンテン戻し、雀頭、雀風、シャンポン、シャンポン待ち

麻雀用語辞典 56.シャンテン、シャンテン戻し、雀頭、雀風、シャンポン、シャンポン待ち

シャンテン  この手牌をご覧ください。  次にかかかかが入れば、リーチかけられますね。一向聴(イーシャンテン)というのが正確な言い方ですけど、次に聴牌する、リーチをかけられる状況をシャンテンといいます。 シャンテン戻し(シャンテンモドシ)  手牌をご覧ください。 をツモって聴牌しましたが、嵌張の待ちが気に入らないなとい...
麻雀用語辞典 55.邪魔ポン、三味線、雀鬼会、雀ゴロ、雀士

麻雀用語辞典 55.邪魔ポン、三味線、雀鬼会、雀ゴロ、雀士

邪魔ポン(ジャマポン)  邪魔ポンされた経験のある方いらっしゃいますか。こういうことをいいます。例えば河にが出てきました。親の人がチーと言ったときにポン。チーという言葉を聞いてからポンをするんです。この人はを暗刻で持っているんですよ。なのに、チーさせないために、ポンって意地悪するんです。チーしようとした人の仕掛けを駄目...
Return Top