ニュース42名のプロによる「朱雀リーグ」が開幕!準々決勝から生放送! 仲川翔(RMU)がTwitterで呼びかけたことで開催が決まった「朱雀リーグ」が8月14日に開幕した。団体をまたいだ41名のプロに招待選手として天鳳位の独歩を加えた42名による赤ありのリーグ戦で、ルールはRMU公式Cルール。予選8節終了時の上位12名が準々決勝へ進出、1~4位は準決勝へジャンプアップとなる。準々決勝と...
ネマタの天鳳日記ネマタの天鳳日記 第165回 親の先制ピンフテンパイなので当然リーチといきたいところですが、実戦では迷いました。余裕のあるトップ目なので加点のメリットが薄い、ツモの手変わりがあるというのもありますが、最大の理由は南家の河です。南家は序盤からマンズとソーズの中張牌を手出しで連打。その後手出しで2枚切れとを切っています。(中張牌の手出し連打だけなら、...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第347回「麻雀 定石「何切る」301選 著:G・ウザク・福地誠 その20」 Q172~174 Q172はメンゼンなら打も打もメンツのできやすさに差がない(を残してもツモはとリャンメン変化しやすいカンチャンが残るので)ため、端寄りのリャンメンができるを残すことになりますが、鳴き手ならチーもあるので基本残し。他はメンゼン時と結果的に判断は同じですが、チーテンでリャンメンテンパイに取れるので鳴き...
土田の麻雀道土田の麻雀道 80.ワラにもすがらない 何とかしたいと思っているところに助け舟かのような牌が出てきて、ワラにもすがるような思いでチー・ポンするときがあると思いますが、負けているときはワラにもすがらない。この強い気持ちで負けてください。負けているところから、何とかして勝つ道筋を見つけようと考えるのは、もちろん打ち手として必要なことかもしれません。しかし、その...
ネマタの天鳳日記ネマタの天鳳日記 第164回 オーラストップになるためにはツモなら1300−2600以上、出アガリ6400以上、東家直撃なら3900以上。まずまず逆転手になりそうな手牌が来ました。 巡目が十分にあるうちはペンチャンより中ぶくれ形。ドラを切ったうえにタンヤオが崩れると逆転できなくなるケースもありますが、今回は「安めを受け入れた先にある変化」も...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第346回「麻雀 定石「何切る」301選 著:G・ウザク・福地誠 その19」 Q163~165 Q163はもう少し巡目が早ければ、引きでもカンリーチよりくっつき1シャンテンが強いとみてシャンテン戻しの打としそうです。Q164は悪形残りなのでチートイツとの天秤に取るに越したことはない2シャンテン。Q165は6ブロックに受ければ平和になる可能性はありますが、役牌の1翻がつく可能性は減るので打点面...
RTDリーグ勝又の鋭利なかわし手順!白鳥が自らに求める次元! RTDリーグ2017準決勝第1節1、2回戦レポート8/12(土)14:00よりAbemaTV「麻雀チャンネル」にて放送された、RTDリーグ準決勝第1節1、2回戦の様子をお届けします。 レポートは、鈴木聡一郎(最高位戦日本プロ麻雀協会)がお送りします。 開始時のポイントはこちら↓ 準決勝は、予選のポイントを半分持ち越しでスタートする。 全20回戦(各人10回戦)を打ち、...
土田の麻雀道土田の麻雀道 79.字牌に心血を注ぐ 負けているときの字牌の扱い方で、その打ち手の麻雀観、麻雀哲学、思想信条、といったものが透けて見えてきます。麻雀というゲームを大切にしている人は、字牌の扱いが丁寧です。 負けているときは、要らない字牌がポンされやすい状況に置かれやすいです。字牌をポンされて、和了られてしまうという負の連鎖が続いていくケースが多いです。...