麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

大洋技研株式会社
第30回 ネマタの麻雀徒然草

第30回 ネマタの麻雀徒然草

CABO求人麻雀BarWatch
ネマタの麻雀徒然草とは
  • 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。
  • 第1回はコチラ

 前回は、一年程度で急速に強くなった高校生の話をしましたが、2年前の天鳳大分オフでは麻雀を覚えてからわずか半年で鳳凰卓にまで登り詰めた方ともお会いしました。

 下手で弱い人が、いきなり上手くて強い人になることはできないとよく言われます。しかし、(短期間で成長できるかとなると、本人の努力と才能が本人の置かれた環境と噛み合わなければ難しいと思いますが、)麻雀が上手くて強くなるためには、最早回り道は不要であると確信しています。

 それでは、どうすれば麻雀が強くなるための「王道」を歩むことができるのか。申し上げにくいことを承知でお話しますと、少なくとも『勝つための現代麻雀技術論』を読み込むことではありません。何故なら半年間で鳳凰卓にまで登り詰めた方は、「難しくてよく分からなかった」と話されているからです(笑)

 『勝つための現代麻雀技術論』は、サイト版「現代麻雀技術論」を書籍化するにあたって、麻雀における技術をより体系的なものにすることを目的としていました。「勝つための」とあるのは、原稿を書き終えた後で、出版社の意向で本のタイトルが決まったためです。もし最初の段階でタイトルが決まっていれば、勝つために重要になる技術を中心に取り上げ、瑣末な内容は割愛する方向で進めていたと思います。

 そのような事情もあり、『もっと勝つための現代麻雀技術論』を麻雀ウォッチで掲載させていただきましたが、こちらもまだ体系化することにこだわり過ぎた感があり、体系化が難しい点数状況判断については中途半端な内容で終わってしまいました。「必ずしも正解にこだわるべきとは限らない」とコラム第25回で申しましたが、これは私自身への戒めでもあります。正解にこだわると、「正解を出しづらいが、結果には影響を与えやすい局面における判断」が疎かになりがちです。

 麻雀が強くなるための「王道」を誰しもが歩めるように、今後は体系化にはあまりこだわらず、勝てるようになるための重要な考え方を少しばかりでも伝えていければと思います。

この記事のライター

ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編

新着記事

Return Top