麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

大洋技研株式会社
第94回 ネマタの麻雀徒然草

第94回 ネマタの麻雀徒然草

CABO求人麻雀BarWatch
ネマタの麻雀徒然草とは
  • 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。
  • 第1回はコチラ

 戦術本『麻雀の2択』のレビューを始めさせていただきました。こちらでは本書で取り上げられている、「データの泉」を元に思うところを徒然なるままに書かせていただきます。データの具体的な数値については、是非とも本書を購入のうえ御確認下さい。

「データの泉」117p

 見ていない枚数ではなく、実際に山に残っている枚数にもかかわらず、枚数差ほどアガリ率が落ちてないのを意外に思われた方も多いのではないでしょうか。枚数が多いほどアガリやすいのは確かですが、局が終了するまでに1枚でもアガリ牌が出るなりツモるなりすればよいというのがその理由です。

 4枚見えのリャンメンと0枚見えのカンチャンなら、カンチャン側にはリャンメン変化もあるからカンチャン有利と書かれてある記述を見たことがありますが、実際はリャンメンを残すことが多いでしょう。何故なら場に多く切られていればそれだけ他家に使われておらず、山に残っている可能性も高くなるためです。これが同じ4枚見えでも、誰かがその牌をカンしているというのであれば、もう一方の牌が使われてない可能性が高いとは言えないので、実質ペンチャンとカンチャンの比較になるのでリャンメンを外すことになります。枚数が同じでも意味合いが変わってくることに注意しましょう。

 それほど枚数の影響を受けないといっても、枚数が少なくなるにつれて1枚差でアガリ率に結構差がつくことも分かります。今回はリャンメンだったので、アガリ牌が少なくてもそれなりのアガリ率が見込めましたが、これがカンチャンであれば、1枚残っているかどうかでアガリ率が大きく変わることが予想されます。一般的にカンチャン待ちでも即リーチがよいとされますが、実戦では場況込みでダマやテンパイ外しを考慮することも少なくなさそうです。

 逆に、リャンメン以上の多メンチャンで山にかなりアガリ牌が残っていたとしても、他家に先にアガられるケースがどうしてもあるため、ある程度のところでアガリ率が頭打ちになるということも予想されます。特に手広い多メンチャンとなると勝ったも同然という気になってしまいがちですが案外負けます。私は3334567の5メンチャンのテンパイが2回連続で負けたこともありました。

 この手のいわゆる変則多メンチャンになる受け入れを残そうとすると、テンパイする全体の受け入れ枚数が減るという特徴もあるので、リャンメンよりもアガリやすい待ちについては、無理に狙わない方がよいとも言えます。これはデータ研究が広まる前からよく言われていたことですが、改めて押さえておきましょう。

この記事のライター

ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編

新着記事

Return Top