麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

大洋技研株式会社
【9/18 Mリーグ2025-26 第2試合結果】効果的な加点を重ねた鈴木大介がトップを獲得!小さいアガリを積み重ねた小林剛が僅差の競り合いで4着脱出!

【9/18 Mリーグ2025-26 第2試合結果】効果的な加点を重ねた鈴木大介がトップを獲得!小さいアガリを積み重ねた小林剛が僅差の競り合いで4着脱出!

CABO求人麻雀BarWatch

麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2025-26」レギュラーシーズン3日目が9月18日(木)に開催された。

9月18日の対戦カード ©ABEMA
解説:朝倉康心 実況:日吉辰哉 ©ABEMA

第1試合結果記事

第2試合出場選手

第2試合の出場選手 ©ABEMA

東:小林剛(U-NEXT Pirates)

南:本田朋広(チーム雷電)

西:鈴木大介(BEAST Ⅹ)

北:浅井堂岐(セガサミーフェニックス)

第2試合

東1局 南家の本田が[白][北]をポンして手を進め、[三][六]待ちで先制テンパイをいれ、小林から余る[六]をロン。本田が2000のアガリで親番を迎える。

東1局 本田 中, 赤ドラ×1 2000 ©ABEMA

東2局 親番本田が2巡目に[一]単騎のチートイツで先制リーチをかける。アガリ牌は脇に流れ流局、本田の1人テンパイで流局した。

東2局 本田の先制リーチ ©ABEMA
東2局 流局 ©ABEMA

東2局1本場 ドラ4枚を持った大介が[白]をポン、[3][6]待ちで先制テンパイをいれ、小林から余った[3]を捕らえる。大介が8000は8300のアガリを決める。

東2局1本場 大介 白, ドラ×2, 赤ドラ×2 8000 ©ABEMA

東3局 親番大介が[⑤][5]の役なしシャンポン待ちからカン[④]待ちに変化したところで先制リーチをかける。堂岐もテンパイをいれ、大介と堂岐の2人テンパイで流局した。

東3局 流局 ©ABEMA

東3局1本場 堂岐が[9]とドラの[一]のシャンポン待ちで先制リーチをかける。本田も[発]をポンしてテンパイ、迂回していた大介も最終巡にテンパイをいれるがアガリは出ず流局した。

東3局1本場 堂岐の先制リーチ ©ABEMA
東3局1本場 本田のテンパイ形 ©ABEMA
東3局1本場 流局 ©ABEMA

東3局2本場 親番大介が[中]をポン、ダブ[東][③]のシャンポン待ちで連荘を狙う。小林から[③]を捕らえ1500は2100のアガリで連荘する。

東3局2本場 大介 中 1500 ©ABEMA

東3局3本場 親番大介が[白]をポンして[6][9]待ちの先制テンパイをいれ、小林がカン[3]をチーしてタンヤオ形の片アガリ[六]待ちで追いつく。小林が[六]をツモ、500・1000は800・1300のアガリで挽回を狙う。

東3局3本場 小林 タンヤオ, 赤ドラ×1 500・1000 ©ABEMA

東4局 小林がツモり三暗刻の[四][五]のシャンポン待ちで先制リーチをかける。途中で[⑦]を暗カンするが待ちは山に残っていない。小林の1人テンパイで流局した。

東4局 小林の暗カン ©ABEMA
東4局 流局 ©ABEMA

南1局1本場 北家の堂岐が[北]をポン、小林の親番を流しにかかる。さらに[⑨]もポンして[5][8]のノベタン待ちで先制テンパイをいれる。小林も[東]ポン含め2副露をいれ[2][5]待ちのテンパイで追いつく。小林が堂岐から[2]をロン、1500は1800のアガリで連荘する。

南1局1本場 小林 東 1500 ©ABEMA

南1局2本場 親番小林が[東]、西家の大介が[南]をポンしてアガリに向かう。大介が[④][⑦]待ちで先制テンパイをいれる。小林も2副露目をいれてテンパイをいれるが、大介が本田の宣言牌を捕らえる。2600は3200のアガリで局を進める。

南1局2本場 大介 南, 赤ドラ×1 2600 ©ABEMA

南2局 大介が[中]をポンして、ドラ[北]の対子を活かした高打点を狙う。小林がカン[五]待ちで先制リーチをかけるが、大介もドラの[北]をポンした[②][⑤]待ちでテンパイ。手を進めた本田から[⑤]を捕らえ、大介が8000のアガリ。トップに大きく近づく。

南2局 大介 中, ドラ×3 8000 ©ABEMA

南3局 本田がタンヤオ形カン[五]待ちの先制テンパイをいれる。ここに[白]暗刻の大介が[三][六]待ち、堂岐が[一][四][七]待ちのダマテンで追いつく。ここに小林も追いつくがテンパイ打牌が[三]。大介が2900のアガリで連荘する。

南3局 大介 白, ドラ×1 2900 ©ABEMA

南3局1本場 小林がタンヤオで仕掛けるが終盤に入ってもテンパイが入らない。小林が[④][5]のシャンポン待ちで先制テンパイをいれるが、本田も[③][⑥]待ちリーチで追いつき、親番大介も役なしのカン[⑤]でテンパイをとり切る。小林・本田・大介の3人テンパイで流局した。

南3局1本場 流局 ©ABEMA

南3局2本場 [白]暗刻の小林が1副露してカン[⑦]待ちの先制テンパイをいれる。ドラ6の親番大介もイーシャンテンまでこぎつけたが、先に小林がアガりきる。小林が1000は1600のアガリ。

南3局2本場 大介のイーシャンテン ©ABEMA
南3局2本場 小林 白 1000 ©ABEMA

南4局 本田がタンヤオで仕掛けて[⑤][⑧]待ちで先制テンパイ。ノーテンが許されない親番堂岐から[⑤]が余り、本田がロン。3900のアガリで2着に浮上、堂岐は痛恨の4着落ち。大介がトップを獲得した。

南4局 本田 タンヤオ, ドラ×2 ©ABEMA
第2試合トップの大介 ©ABEMA

第2試合結果
1位 大介(BEAST)+72.7
2位 本田(雷電)▲0.6
3位 小林(Pirates)▲25.5
4位 堂岐(フェニックス)▲46.6

点数推移グラフ ©ABEMA
第2試合詳細結果 ©ABEMA

9月18日トータル結果

雷電(萩原1着・本田2着)+57.9
BEAST(東城3着・大介1着)+56.8
Pirates(瑞原2着・小林3着)▲19.7
フェニックス(醍醐4着・堂岐4着)▲95.0

雷電、BEASTがトップを取り加点に成功、Piratesは持ちこたえたが、フェニックスは苦しい立ち上がりとなった。

これで全チームが顔を揃え、ここから今シーズンの激闘が始まっていく。

まだまだ序盤だが、熱戦が続いており今季のMリーグへの視聴者の期待感も高まっていきそうだ。

第2試合終了時点のトータルランキング ©ABEMA
9月19日の対戦カード ©ABEMA
9月18日終了時点の個人スコア

第2試合各局詳細

関連ページ

▼選手・チーム成績スタッツ

この記事のライター

麻雀ウォッチ編集部
麻雀界の最新ニュース、コラム、インタビュー、ランキング、スケジュールなど、麻雀に関するあらゆる情報を発信する日本最大級の麻雀ニュースサイトです。

新着記事

Return Top