麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

CABOクィーンカップ
ネマタの麻雀講座 第15回 「リーチ判断 その1」

ネマタの麻雀講座 第15回 「リーチ判断 その1」

CABO求人麻雀BarWatch

 メンゼンでテンパイさえすればリーチできるのですから、「リーチ有利なケースでリーチを打つ」ことができるだけで、何となくリーチを打ったり打たなかったりするよりもずっと戦績はよくなります。リーチはあまりしないけどそれでもそこそこは勝っているという方は、むしろリーチ判断以外の判断が優れている可能性が高いので、なおのこと即リーチを基本にされることをお勧めします。

 逆に、「即リーチが基本」であることが既に身に付いている方は、実戦ではむしろ、「即リーチしないとすればどういう場合か」を集中して考えるようにすることをお勧めします。基準通りに打つことは考えるまでもなく出来ることですから、考えるべきは、「いつ基準を外すか」です。よりよい戦績を残したければ、実戦では、「意識しないと選択するのが難しい打牌」を探すことに力を入れたいものです。

 即リーチが基本だからこそ、リーチのデメリットに着目して、「それでも明確にリーチ有利なケース」「ダマも考慮しておきたいケース」「ダマにした方がよいケース」を考えていくことにします。

リーチのデメリット① テンパイを他家に教えることにより出あがりが期待できなくなる

 先制リャンメンリーチのアガリ率は、9巡目で約60%というところですが、仮に他家が完全に降りてツモるしかアガリの可能性が無いのであれば、南家(18巡目までツモがある)で9巡目にリャンメンリーチをした場合、アガリ率は約50%です。

 いくらダマならアガリやすいと言っても、100%アガれるということは有り得ません。(一般的に、9巡目の先制リャンメンダマのアガリ率が約70%)一方、ダマで30符3翻以下のテンパイについては、リーチをすることで打点が2倍以上になります。
 
 打点が2倍以上になるのに、アガリ率はどんなにダマ側を有利に見積もっても半分以下にならないのであれば、ダマにするのははっきり損ですね。

※ダマ、リーチのアガリ率については、『科学する麻雀』 (講談社現代新書)、他家が完全に降りた場合のアガリ率については、「ツモアガリ確率計算機」の結果を参考にしております。次回以降の講座についても同様です。

・ツモアガリ確率計算機
http://critter.sakura.ne.jp/agari_keisan.html

この連載の目次ページを見る

この記事のライター

ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編

新着記事

Return Top