前回の解答、解説
問1 打
ヘッドレス1シャンテン。第33回で取り上げましたように、テンパイする枚数では面子候補2組に受ける打が多いですが、より「よい手」(良形テンパイ)になりやすいように雀頭を作りやすい
の形を残してピンズのカンチャンを落とすのが基本です。
打と打
の比較は微妙です。
私は、打でもツモ
変化はあり、打
ツモ
の
の形は雀頭が作りにくく、イーペーコーが残るとはいえ
に比べてそれほど勝っているわけではないので、受け入れ1枚差に加えて赤受けの差まであるなら打
とします。
問2 打
ヘッドレス1シャンテン。を切るのが広いですが、より「よい手」(高打点)重視で赤
を残します。
を切ってペン
待ちはリャンメン待ちが否定されるので比較的出アガリしやすいですが、それでもリーチドラ2悪形待ちより「よい手」というわけでもなく、ペンチャンを外してツモ
を引いたくっつき1シャンテンもペン
リーチに比べても劣らないですね。
ここでも、「共通の受けを引いた時、どちらがよりよい手になるか」で判断します。
今回の問題
問1 南2局 南家
ドラ
東家 14000
捨て牌
南家33900
捨て牌
西家56400
捨て牌
北家15700
捨て牌
問2 南2局1本場供託3本 西家
ドラ
東家1300
捨て牌
南家39900
捨て牌
西家33700
捨て牌
北家42100
捨て牌